« D178-025 7.5cm角型タックがま口 | トップページ | M.Mさんより提供品 »

D179-025 7.5cmタックがま口(底平)

 本日の更新はココログに障害が発生した事により、更新時間が大きく遅れました。傷害中はコメントなども反映されないなどの状態で、ご心配・ご迷惑をおかけしました。

D17902501
 底が丸いと座りが悪いので、底の平のバージョンも作ってみようと思っていたのが、忘れていた修正点でした。型紙を調整し、底を直線にしたものも作ってみました。
 タックのあるがま口はレトロな柄が似合いますね。

 真ん中、数ミリ左にずれちゃいました三└(┐卍^o^)卍

 底の円形タイプも型紙を残して、同時アップしようかと思っています。

D17902502
 背面側は水玉。

D17902503
 内側はデコレクションさんの花柄。ちょっと幅のひろいトーションを使ったら、ボリュームが出すぎました。がま口に牙が生えてるみたいに見えちゃうw

 タックがある場合は外れやすそうに思うので、角型のときは縫いつけタイプが安定してそうですね。

---------------------

 この週末見たDVDはこちら。

 土曜に見たのはバトルシップ。いかにも娯楽映画!という感じですね。突っ込みどころ満載で、あまり深く考えて見てはいけないです。勢いの説得力の波に乗って楽しむ内容ですね。

 敵の宇宙船、しょっぱなから脆くて脆くて・・・。そんなんじゃ宇宙の旅に耐えられないぞ!といった感じ。静止衛星ぐらい、避けようよ!
 それに銃の弾で宇宙船のガラスが割れてるようじゃ、宇宙航行中に間違いなく死ぬぞ!
 なんで武器が正面にしかついてないの!とかw

 という感じで、先遣隊とはいえ、宇宙人が今の地球人で太刀打ちできるレベルで大変助かりました、という内容です。

 設定はこんな感じで突っ込みどころが多いのですが、人間ドラマはとても面白いです。個性的な登場人物がとても輝きます。普段は映画でも差別されがちな障害者や黒人、老人、日本人の活躍がすごくて、特におじいちゃん達の登場シーンがカッコイイ・・・(ノ)'ω`(ヾ)
 


 変わって、こちらは日曜に見たインセプション。

 時間軸にズレのある演出、随所の伏線、深い人間心理、途切れないアクション、サスペンス要素、息もつかせぬ圧倒的な情報量で襲い掛かる、濃すぎる映画です。 映像もインパクトがあります。

 夢に入る事で潜在意識から情報を盗み取るスパイ、という設定です。5分目を離したら、話が理解できなくなるかも。これはテレビで放映されるのを見るより、絶対にDVDで一気に見るべき内容ですね。ほんと、目を離してはいけない。トイレで席を立つとかもってのほかです。

 主人公を除く全員がすごく優秀で、かっこいいです。メンバーに一人だけいる女の子が特にいい、こういう頭が良くて正しい行動をするヒロインはとても安心できます。

 しかし主人公の嫁は、ひたすら存在が怖い。主人公のせいで上記の優秀な仲間たちが危機に瀕する場面が大変豊富で、主人公に腹が立ってきたりします。

 ラストがとても思わせぶりで、最後まで安心させてくれない映画でした。これはかなりオススメかも・・・。

--------------

第12回布消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)

1729 - 1 = 1728

--------------

人気ブログランキングへ
 ランキングUPが毎日更新の励みになってますヽ(´▽`)/
 いつも応援ポチをありがとうございますv

 布をどう整理しているのか、軽く紹介。

01
 デコレクションズさんの布は、デコレクションズさんの布だけで構成した作品を作る事が多いので、引き出し1本にまとめています。小さいハギレセットや、パネル生地を分割カットした場合は袋わけ。

02
 数枚単位での布の提供品はこちらに。折り皺があまりつかないように、なるべく広く畳んでいます。使いかけたりして、サイズがまちまちなので、見た目はイマイチな引き出しになってます;

03
 花柄引き出し。

04
 水玉、チェック、ストライプなど。

05
 イチゴ柄や北欧柄など、柄布の類はここに。

 あとは押入れ収納タンスに、ダブルガーゼだけの引き出し、リネンだけの引き出し、ラミネートの引き出しという材料別の分があります。

 箱単位で布の提供をいただいた場合は、誰からいただいた布を使って作品を作ったかわかるように、上記の材質以外は、いただいた箱単位での保管になってます。
 あと販売禁止布だけの箱、クリスマスなどの季節布の箱、ニット類は大きな袋に入れてクローゼットに土嚢のように積んでます;

« D178-025 7.5cm角型タックがま口 | トップページ | M.Mさんより提供品 »

ちくちく(小物)」カテゴリの記事

コメント

これはまた、何てチョコミントアイス!
今年はまだ食べてないなー。
そろそろ店頭に出回る頃でしょうか。
同じ型紙がベースでも、底の違いですごく雰囲気が変わりますね。
タックがあるとオシャレ度もアップだし、これはぜひ両タイプ作ってみたいです。
何より、牙が可愛いすぎる♪ヽ(´▽`)/
あえて真似したいです。
きっとお金をたくさん食べてくれるに違いない!

最近MACKさんのところに来るのが遅くなってたのですが今日は朝7時によーし!と思って来たらあれ?いつもとちがってすぐにつながらない(;;;´Д`)あちこちカチャカチャ押してやっとつながったと思ったらなんか更新されてないみたいだし・・・。
そういえば何日か前にPCの調子が・・・・みたいなコメントがあったっけと思いもしかしてMACKさんのPC壊れた???って思ってました。
niftyのせいでしたか。
とりあえず安心しました。

底が平らになっているのもいいですね。なんか安定感があって。
昨日のレモンちゃんもレモンっぽい形でかわいかったので私の中ではフルーツ柄などは昨日の形で落ち着いた色合いの生地は今日の形でって考えてます。
おっとその前にぬいつけタイプの口金探しの旅に出なければ。

このがま口の形、本当にカワイイ(*^^*)タックがポイントになっていて、また、生地の色使いが好みです。

布の整理の仕方、聞いてみたいと思っていました。色合わせするときに、模様別になっていると、きっと使いやすいですよね。なるべく広げているということですが、下の方になっている生地がほしい時は、全部出して取り出すという感じですか?
また、裁断して、残った生地は、例えば、円で切り取った場合なんかは、曲線部分はまっすぐ切ってからしまっているのでしょうか?
私、捨てられない人間で、曲線のまましまっているので、なんかぐちゃぐちゃ・・・なんです。

こんにちは。毎日楽しみに観に来ています。
昨日のレモンちゃんも可愛かったから、葉っぱ型の別マチで座り良くしたら…と妄想しつつ寝落ちして、昨日書き込みたかったコメントをここに💦
今は(ボチボチですが、)今年の大掃除をしてるのでチクチク出来なくて妄想ばっかりです(~_~;)。

ああ、更新されてる!良かった〜何事かMACKさんの身に起きたのかと…

今日の作品も可愛いですね!口金などの使用したことのない資材を使うのに勇気のいる方なんですが、昨日のレモンや今日の底平を見てるとチャレンジしたくなってきました!レシピアップされたら、ひっそりお借りしていきますね。

布山さんの公開ありがとうございます!やっぱり広げておく方が良いですね。しかし、たくさんあると欲しい柄を探す時に一番下だと大変ですね💦ニットの土嚢(笑)わかります!仕上げてしまうのが一番なんですけど、うちでも大きく存在感あります〜

復旧して、なによりです。w
ニフティも、人騒がせですね。(≧へ≦)
うねごろさんは、悪く在りません。むしろ、被害者ですよ。(T_T)
作品の、がま口のレトロ感が明治、大正、っぽい雰囲気で良いですね。o(^-^)o
絵柄のミントチョコレートアイス、アイス自販機の『17アイス』を思い出しました。
通院先に、17アイス〔セブンティーンアイス〕自販機が玄関前に、在るので、
思わず病院に買いに走って仕舞いそうに成りました。\(^▽^)/ 


私も布用のタンスがほしいっす(*´ω`*)

ちゃんとした収納ないからあっちゃこっちゃに散らばって収拾つかんように(^_^;)

ミシン部屋がほしい(切実)

連日のがま口に癒されてます(*´ω`*)

レトロ柄とがま口ってほんま合うなぁ(*´∀`)

雨さんこんにちは!

 最初チョコミントって、想像するとおいしいようには思えなかったのに、今では夏のアイスの定番として外せなくなってますね。ミントカラーに茶色という組み合わせも、なんともいえず可愛い!

 タックがあるととても立体感が出て、可愛くなりますね。縫う箇所は多く感じますが、その分飾りがなくても十分魅力的に。
 牙に見えるレースを駆使して、マネーイーターというモンスターとして育成しますか・・・!中からお金をとろうとしたら噛まれるかもw

------------------
よねっちさんこんにちは!

 月額高いうえに容量も少ないけど、安定していてメンテが少ないのが魅力のココログでしたが、半日経っても中々障害情報を出さない有様に、失望しましたw
 やっとお知らせが出たかと思ったら、障害が解消されてから「障害が発生していました」っていう過去形・・・。

 底が直線だとすわりがいい感じです。曲線だとコロコロ転がって、なかなか撮影が難しく・・・。デザインも底が直線の方が、タグをつける位置が把握しやすいし、左右対称に作りやすい感じです。でも曲線はとにかく見た目が可愛い!ということで、どっちか選べなかったので、両方の型紙を出す予定です。29日公開予定。

--------------------
つきよさんこんにちは!

 タックがあると、すごく可愛いですよね。グラニーバッグの可愛さががま口にきた感じが。

 大きく畳んでいる引き出しは、底の方を取るときは、どっこいしょと上の分を取り出します。10枚に1枚ぐらいの感覚で仕切り的に、幅があって長さもあるしっかりした布の層を挟んでいるので、出すときはそれを1単位にしている感じでしょうか。最初は紙やビニールを挟んでいたのですが、出し入れしてるうちにぐちゃぐちゃになってしまうので、仕切りも布にするというのが一番ベストでした。
 不精して無理やり引っ張りだすと、ぐちゃぐちゃになるので、手間でも全部出すように・・・。

 円や斜めにカットしてしまったものは、もったいないけど直線に整えています。というか最初の裁断で、型紙をあてて大きく四角に裁断し、最小限にしてから曲線などの細かい形にカットしている感じです。
 粗く裁つのを先にすると、捨ててしまう部分が出てもったいないですが、変に斜めにカットしたりすると、糸くずがすごく出て、布を汚してしまうし、皺が出来やすくて扱いにくいので、最近は粗裁ちしてから詳細カットという手順です。

---------------------
すぅ。 さんこんにちは!

 ボート型風の別マチも可愛くていいですよね。そういうタイプも今後作っていきたいと思っています。今年の大掃除はやいですねw でも冬にするより圧倒的に楽な気がします。

----------------------
beeさんこんにちは!

 なんだかとても皆さんに心配していただきました;ココログ側の問題ですよーという告知すら出来なくて、みんながリロードして更新を待ってくれている感じが申し訳なく。

 口金を縫い付けるタイプのがま口は、私もあまりつかわないので、結構試行錯誤していますが、やっぱ新しい資材を使いこなせるようになると作品の幅が広がりますね。面倒とか大変そうというのが先にきちゃいますが、やってみると思っていたほどではないことが多いので、果敢にチャレンジしてみても良いかもしれません。

 必要な布が一番下だとやっかいですねw 結構頻繁に、布の上下位置は入れ替わっていってます。結構続けて同じ布を使う事が多いのは、上に来た布を優先して使うからかも・・・w

-----------------------
むらさきさんこんにちは!

 本当、せめて障害情報を早く出してくれれば、ココログがおかしいのかな?と思った人がそこでチェックしてもらえるので安心なんですが、何も情報がないと、みんなあれれ?ってなりますよね・・・。
 ココログユーザーって多くないので、他に毎日更新してるブログを知らないと、他も止まってるってわかりませんしねー。

 レトロな柄で作るがま口って格段の可愛さですよね。雑貨屋さんに並んでいそう。

 17アイスの自販機いいですね、あれってたまにすごく買いたくなります。何処にでもはないので、あったら飛びつきますw

-------------------------
キャラメルコーンさんこんにちは!

 キャラメルコーンさんは洋服でタンスが埋まってそうですねw 私は持ち服が極端に少ないので、クローゼットががら空きだから出来る技、みたいになってます。
 以前の賃貸の時は、学習机だけがミシンスペースでしたが、固定でミシンだけの場所があるだけで、格段に作業がはかどった気がします。
 専用の場所を用意するって特別な事なので大変ですが、やっぱあると全然違う!という感覚がありますね。ほんとテーブル1個のスペースでもいいから、これは○○をする場所!というのがあるといいと思います。ミシンを出したりしまったりの時間ロスがないだけでもだいぶ違うかも。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: D179-025 7.5cmタックがま口(底平):

« D178-025 7.5cm角型タックがま口 | トップページ | M.Mさんより提供品 »

2021年8月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
 
 
 

FLAG

  • Flag Counter

楽天

アンケート