« D163-108 A4用紙で型紙を作るトート縦型 | トップページ | D165-005 A4用紙で型紙を作るポーチ »

D164-025 がま口カードケース

D16402501
 カードケースという名前をつけてますが、普通に小銭入れとしても便利なこちら。
 トートとセットにするのに、マチの大きさも同じでいい感じです。

D16402502
 今回シンプルに作っていますが、飾りがないと手抜きっぽくて落ち着かないですねw

D16402503
 内側はこちら。

D16402504
 色違い版もセットが出来上がりました。簡単だし材料費も少ないので、これもバザー向けな感じかと思います。

 なんだか暑いですね。蒸し暑さがいかにも日本の夏!って感じですが。アイロンが辛い季節になってまいりました。
 じっとしてるだけでも汗ばむ陽気なので、小まめな水分摂取が必要なんですが、水・麦茶・コーヒーのローテーションに飽きてしまい、郵便を出しに行くついでにコンビニで買った紙パックのライチ水(1ℓ100円)を試しに買ったところ、おいしくて、炭酸で割って飲みまくってます。そのまま飲むと甘すぎる感じなので、炭酸で割ると丁度いいんですよね。梨水っていうのも売ってたので、次はそれを買ってみようかと思っています。
 皆さんもレッツ水分補給!

-----------------------


 

 今更ですが、オデッセイを見ました。DASH村を見ているかのようという評価を見かけましたが、そういう場面は結構短時間だったような?原作の小説は映画以上にかなりロビンソンクルーソーしてて、これまた面白いらしいです。ただ小説の方はあまり風景描写のようなものがなくて場面がイメージしにくいらしく、映画を見てから読むといいという逆現象も起きているのだとか。
 色んな要素が満載で見ごたえがありました。

 イライラするような悪役が全然いなくて、ヒステリックな感情的に喚き散らす人もおらず、登場人物はみんな知的で冷静で責任感があり、かつユーモアがあってユニークです。適度に手に汗握る場面もあり、退屈なシーンは全くありませんでした。

 ストレスなく見られたので、忘れた頃に繰り返し見てしまう1本になりそうです。

火星の人(上)新版 [ アンディ・ウィアー ]
価格:691円(税込、送料無料)

 上巻、いいところで終わってるらしいので、下巻も同時に購入しておくべきかもw

火星の人(下)新版 [ アンディ・ウィアー ]
価格:691円(税込、送料無料)



--------------

第12回布消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)

1781 - 1 = 1780

--------------

人気ブログランキングへ
 ランキングUPが毎日更新の励みになってますヽ(´▽`)/
 毎日応援ポチをありがとうございます三└(┐卍^o^)卍

« D163-108 A4用紙で型紙を作るトート縦型 | トップページ | D165-005 A4用紙で型紙を作るポーチ »

ちくちく(小物)」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。(^▽^)ノ
布の模様が、マージャンぱいの模様に、似てますね。
いろも、ねんきのはいった辛口の貫禄深い江戸末期から明治を思わせる、そんな渋さ!!
思わず、ポン! とか、 チー! とか、言いそうに成りました。(^-^) A 。。
下町工場のおじんちゃ職人さんが、ちょっとした買い物に持って来そうなバックと財布。m(__)m
思わず、うなるほどの激渋さ!m(__)m 
うねごろさん、参りました。。m(__)mm(__)m 
思わず、この作品イメージは、歌舞伎色とでも、名付けましょうか。。
うねごろさんに拍手を!!

おはようございます。
このセット素敵ですね〜^ ^10㎝角形を大量ゲットしたのに放置。型紙もゲットしてあるのに。

オデッセイ、映画を見て面白かったのでもっと世界感に入り込みたくて原作も買ったけどまだ上巻の3分の1位で止まってます💧
化学?科学?の知識がないと入り込めない感じで(笑)
主人公が何が足りなくて悩んでるのかイマイチ分からないのです。
学校の勉強をもう少し真面目にやっとけば良かったです。

書き忘れたので、追加記載。
麦茶、緑茶、アイスコーヒー、聖水にあきたら、下記は、いかが?
★ 自家製レモンシロップでつくる。ジュースまたは、レモンスカッシュの作り方。

☆ 材料**# 梅酒を浸ける瓶1kg以上入る大きさのやつ。# 食用アルコール少々 # キッチンペーパー数枚 # レモン皮を剥いてヘタを取り、種を取って、3mm輪切りにしたものを、500g (レモン 約、6個分位)# グラニュー糖、350g # ハチミツ、150g

1: まず、瓶をきれいにあらい、乾かすか、清潔なふきんで、拭いて、アルコール少々をキッチンペーパーに浸し、瓶の中を特に念入りにふき、外側や、フタもふく。
2: レモンを皮を剥いてヘタを取り種を取って、輪切りにしたものと、グラニュー糖とハチミツを3交代で、交互にいれていき、最後にハチミツが1番上に成るように重ね合わせ、フタをし、冷暗所に静かに置く。できれは、いまは、カビが生えやすい時期なので、冷蔵庫が理想的です。そして、かならず、毎日、1日1回、掻き混ぜて下に沈澱して仕舞い、レモンと分離して仕舞うグラニュー糖をほぐしてください。これをやらないと出来た時の味が変わるので。。作ってから、7日目で、レモンシロップは、完成です。保管は、無くなるまで、冷暗所に冷蔵庫が理想的ですに、お願いします。

3: レモンスカッシュまたは、レモンジュースは、カルピスを作る要領で、氷いりのコップに、この出来た自家製シロップを少し濃いめにいれ、炭酸水、または、水で適量にお好みで割って、飲んでみましょう。美味しいので、お勧めです。あきたら、シロップは、お料理に使っても、美味しく召し上がれます。

梅でも、出来ますが、そのさいは、グラニュー糖が、染み込みやすくさせるために、梅の実に、フォークで1個づつ刺してあなを開けて、やりましょう。浸ける期間は、冷暗所、冷蔵庫で、早くて、約、2週間で、梅がしわしわになったら、完成です。

是非とも、やってみてくださいね。(≧∇≦)o(^-^)o(^O^)/

ちなみに、レモンも、梅も、最後には、砂糖付けになってるので、ジャムにしたりして、たべられます。

何度もすみません。m(__)m

♪美味しく作るコツ
ハチミツは、味にコクを出す為に入れるので、必ず入れてください。(^-^)/m(__)m
レモンと、糖分〔糖分は、グラニュー糖+ハチミツの合計分です。〕が、
1対1に成るように量って作ってください。o(^-^)om(__)m

▼下記は余りお勧めしない作り方。。
グラニュー糖が無い場合、
上白糖や三温糖等で作ると甘味が甘たるく、くどくなりますが、
無類の甘党な方は、それでも、良いのでは、と思います。
そのさいは、味の保障は出来ませんが、、(ToT)

何度も失礼いたしました。m(__)mm(__)mm(__)m

書き忘れましたが、混ぜる時は、さいばしが、便利です。

むらさきさんこんにちは!

 シロップの作り方の詳細、ありがとうございます。
 レモンや梅をつかったものは夏さっぱりいただけそうですね。クエン酸要素があって、疲労回復にも良さそう。レモンは自宅のレモンの木が育ったら、せっかくの無農薬になるのでそれで是非、作りたいです。
 レモンはその時のお楽しみにとっておいて、今年は梅を試してみたいと思います。今丁度、梅干用にスーパーで並んでいますし。
 梅の木も植えておけるといいんですけど、場所がなくて残念です。
 最後のジャムまでお楽しみ満載ですねw

-------------------
くま子さんこんにちは!

 かなり短時間で出来上がるので、ぜひお試しで作ってみてくださいv出来上がった物もかさばらなくてストックにも便利・・・。

 オデッセイの作者は、かなり宇宙オタクのプログラマさんらしく、元々はネット小説だったとかで、処女作みたいなんですよね。なので読者にわかりやすくというところは欠けているのかも。
 謎の物質、未知の技術満載のスペース・ファンタジーじゃなく、リアルな物理学だとか化学を採用しているらしく、それが内容を難しくしてるのかも・・・。自分の知らない用語なんかは、そういうものだと思って気にせず読み進めるのがいいのかもですね;私も科学、化学系は苦手なので読みきれないのかもしれない・・・w

返答ありがとうございます。m(__)m
梅も、作る時は、実を軽く洗い、
爪楊枝などで、ヘタを取る事を忘れないようにしましょう。m(__)m

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: D164-025 がま口カードケース:

« D163-108 A4用紙で型紙を作るトート縦型 | トップページ | D165-005 A4用紙で型紙を作るポーチ »

2021年8月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
 
 
 

FLAG

  • Flag Counter

楽天

アンケート