« D146-999 目隠しカーテン | トップページ | D148-999 ミニお出かけセット(ツバメ) »

D147-999 ミニお出かけセット2set

D14799901
 

 ミニハンカチとミニポケットティッシュカバー、ミニ巾着のお出かけ3点セットを、また作ってしまいました。表地はコロコロさん提供の爽やかリネン系布。

D14799902
 今回お揃い要素のスタンプがなかったのでスタンプなし。表は生成りの無地で、裏は生成りの水玉です。引っ掛け紐は綿テープ。

D14799903
 内布がうまく撮れませんが、久々の和風パンダちゃん柄です。奥が桃色、手前が紅色。時々思い出したように使っているこの布は、まちょさん提供のものです。あと紺色があるのですが、今回の外布に合わないので、今回はこの2色。

D14799904
 外側からだと内布が全然見えないので、色をお選びいただけない状態での販売になりそう・・・。
 このセット、派手派手に飾らない限り、かなり短時間で仕上がるので、1日の縫い物タイムで2セットできるのが嬉しいです。

--------------

第12回布消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)

1956 - 1 = 1955

--------------

人気ブログランキングへ
 ランキングUPが毎日更新の励みになってますヽ(´▽`)/
 お帰りの際にはぜひ、ポチっとお願いします

« D146-999 目隠しカーテン | トップページ | D148-999 ミニお出かけセット(ツバメ) »

ちくちく(小物)」カテゴリの記事

コメント

おはようございます(o^-^o)

さらっとリネンのナチュラルな感じが 暑い季節にぴったりで可愛いですね~(≧m≦)
内側のパンダちゃん、お久しぶりです( ´艸`)プププ
覗くとパンダちゃんがいるのがカワイイです(*^m^)

おはようございます!コメントはカウプレ以来です。
(なぜかうちのタブレットからは入力できないので久しぶりにPCで…)

ムフフ♡可愛い~ちらみせパンダさんがいいですね。
柄物が中だと大人可愛い気がします。

こないだのアルパカさんも可愛かったなあ~
以前3COINSでアルパカ柄のエコバック、衝動買いしたのを思い出しました!

毎日暑そう&湿気がうっとうしそうですが、MACKさんや閲覧の皆さん方頑張りましょうね!

昨日のブルー系のストライプも良かったけど今日の赤、ベージュ系のストライプ柄もいいですね~o(*^▽^*)o
こういうの見せられるとすぐ買いに行きたくなってしまう(*´v゚*)ゞ
内布のパンダちゃん見えそうで見えないのがいいです。

今月はティッシュケース付きフラップポーチ量産してます。
3月くらいでしたかsoranotamagoさんが毎日作ってらっしゃったのを見てぜひ作りたいと思い生地の裁断だけしてあったのをせっせと縫っています。
色々な柄で作っているので並べてひそかに楽しんでます。

はじめまして。
最近、うねうねごろごろさんのレシピでポーチを作らせていただいてます。
ファスナーがうまくつけれません。脇を縫いひっくり返すととファスナーの最初と最後のところがかたくつってしまい、きれいに直角になりません。
表現がむずかしいのですが、何かコツがあるのでしょうか?
教えていただければ幸いです。

こんばんは。

リネンはどんな作品でも素敵な仕上がりになりますよね。そして夏!って感じで好きです。

よねっちさんのコメントを読んでビックリ!まさに私もoranotamagoさんがたくさん作っていらっしゃるのを見て、「ティッシュケース付きフラップポーチ」を量産し始めていたところでした。

MACKさん、以前の記事で、ロータリーカッターを使われているとのことでしたが、毎日使っているMACKさんの場合、刃を交換するのはどの位おきですか?
今日、ハンドメイドサークルで、カッターを勧められて、楽天のマラソンも始まるし、買っちゃおうかなぁ~という気分になっていまして・・・。

昨日、デコレクションズさんで、訳有りはぎれセットが出てましたね!
思わず買ってしまいました(笑)
外は暑いのに、私の財布は寒いです(´Д`;≡;´Д`)アワアワ

暖色系ですが、爽やかな感じがするのは、細いストライプだからそう思うんですかね?
そろそろアイロンを出すのが悩ましくなってきましたww

初めまして。一年ほど前にブログを知り、それからほぼ毎日見ています。
わたしも、自分で製作した小物たちに価値を見いだしてくださる方に、大切にして頂けるように願いながら、手芸をする日々です。
そして、MACKさんのオリジナルレシピを使用して作製したポケットティッシュケースがきっかけで、オーナーの方に声をかけて頂いたことで、委託販売がはじまったのです。
その委託販売先に初めて置くことになったのが、こちらのレシピで製作したポケットティッシュケースでした。MACKさんのブログと出会えたことで、委託販売ができるようになりました!本当にMACKさんには感謝しかないのです。
長々と、すみませんでした。また、コメントさせてください。

プリンさんこんにちは!

 外布はそれほど和風なわけではないのですが、内側に和風な要素をもってくると、なぜか外布も和風に見えてくるのがちょっと不思議です。縦じまって和風に多いからかな?
 パンダちゃん久々に使いましたが、このかくれんぼ系って可愛いですよねw

------------------
beeさんこんにちは!

 タブレットから書き込みできない人って多いみたいなんですよー。ご迷惑をおかけしております;

 無地やストライプなどのシンプル柄に、ちょっと可愛い系布をあわせると、柄布単体だと子供っぽくても、なぜか大人もokなバランスになるのが不思議ですね。なのでなるべく、子供っぽいなーと思う布も、大人向けのアイテムでもあわせてみたりしています。
 子供向けに作るなら、柄×柄にしたり、水玉をあわせると、子供向けテイスト度が上がる気がします。

 アルパカってひそかに人気ですよね。10年ちょっと前は知られていない動物だったような気がするのですが、いまや象さんやキリンより、雑貨にあしらわれてる率が高いかも?好きなので嬉しい傾向です。

-------------------
よねっちさんこんにちは!

 リネン色に赤ってものすごく合いますよね。ストライプ系の柄って涼しげに見えるから不思議です。

 soranotamagoさんのうねごろ祭りのとき、すごいフラップ付きポーチが可愛かったですよね。布あわせも良くて、私も影響を受けて作りたくなってましたw

 裁断がおわっていると、あとは楽しい組み立てタイムですね。

--------------------
いしかわさんはじめまして!
 
 うちのファスナーの付け方だと、どうしてもファスナー脇に布がたまってしまうので、使う布の厚みでどうしても、角がぺこっと凹んだようになったりしますね。布が厚いほど、この現象が起こります。

 角をきっちり綺麗に直角にするには、内布をあとから手でまつりつける方法を使うのがベストなのですが、うちの作り方で角をなるべく出したい場合は、縫い代をカットする方法があります。

 両脇を縫うとき、ファスナーの位置で返し縫をしておき、ほつれないようにしてから、ファスナーそばの縫い代(外布と内布の境界部分 表に返したとき角になる部分)だけ3~5mm残してカットします。

 あとはひっくり返すとき、角を目打ちとかでいきなり引っ張り出すのではなく、まずキャップのついたペンなどを使って、内側から角を押し出せるだけ押し出します。最後の仕上げで目打ちを使う感じです。

 これでも完全には角は直角に出ませんが、極端にべこっと斜めになることは減るかと思います。

--------------------
つきよさんこんにちは!

 ロータリーカッターの刃の交換は、定期的には交換していないのでわからないですね。切れ味が悪くなってきて、裁断でイラっとしてきたら交換するという感じなので、1ケ月ぐらいで交換する事もあるし、気付いたら4ケ月ぐらい交換してない事も。

 布以外の物を切ったりすると、速攻で変えなきゃいけなくなったりする事はあります。紙やコルク切ったりしてしまうと、裁ちばさみ同様、布が切れなくなったりしますね。
 手近な手芸店で替え刃が手に入るようなら、布小物をちょこちょこ作る程度なら、しばらく予備を買わずにいても結構持つとは思います。
 たぶん本体買うと、予備刃が何枚かついてるかな?とも思いますし。

---------------------
かぷりさんこんにちは!

 レアな訳アリをゲットできたとは!かなりお買い得で、ハギレとはおもえないサイズが入っていたりするみたいなので、お財布を軽くしたぶんの成果はあるのではないかとw

 アイロン使うの、いやな季節になりましたねー。
 夏は辛い作業です・・・w

----------------------
るなさんはじめまして!

 委託販売開始おめでとうございますv オーナーの方からじきじきに、声をかけてもらえるなんて!布あわせや縫製レベルの高さからだと思うのですが、そのきっかけとなった作品がうちのレシピだったのは、本当に光栄です。

 オリジナルでの物つくりは、どうしても型紙を作ったりする基礎的な部分で労力を取られ、実際作品にするときに疲れていたりして、どうしても妥協したり、飾れなかったりと、最初に考えていたほど凝れなかったりしますが、あらかじめ基礎の型紙があると、飾ったり丁寧に縫う部分に注力できるというのが、レシピがある場合の利点かなと思います。

 これからも作品作りに、レシピを活用して下さると嬉しいです。
 今後の委託販売、頑張ってくださいね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: D147-999 ミニお出かけセット2set:

« D146-999 目隠しカーテン | トップページ | D148-999 ミニお出かけセット(ツバメ) »

2021年8月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
 
 
 

FLAG

  • Flag Counter

楽天

アンケート