« D091-999 布トレイ×3 | トップページ | D093-026 おさんぽシェット »

D092-063 お薬手帳カバー(レシピあり)

 このたび、ブログ”うねうねごろごろ”は、ライブドアブログに引っ越す事となりました。

 以下が新しいトップページとなりますので、お手数をおかけして恐縮ですが、登録いただいている皆様には、ブックマーク、リンクの変更をお願いします。
 しばらくココログ側の記事も残りますが、コメントなどは新ブログの記事にいただけると幸いです。

-------------------------------

新サイトURL: http://unegoro.blog.jp/

-------------------------------

D09206301

 ロバちゃん柄でお薬手帳カバーのレシピを作成してみました。お気に入りの布はケチケチ使いをしてしまいますね・・・。

D09206302
 内側は優しいピンクで構成しました。

■この作品についての解説■
型紙:「20160401.pdf」をダウンロード

他必要な材料:
 ボタン1個
 1cm~1.5cm幅の綿テープ 10cm1本 18cm1本

 そろそろ布も衣替えというか、収納を入れ替えようと思っているのですが、今使っているダンボールやプラケースのサイズがまちまちで整理しづらく、同じサイズで統一したいと思っています。
 うちの地域はプラケースも粗大ゴミ扱いなので、いらなくなった時の処分を考えると、畳めて収納でき、いざとなったら捨てやすいダンボールに軍配があがるのですが、普通のダンボールだと微妙に蓋が半開きになってしまうので、蓋がついたこのタイプなんかはどうだろう?と思っていいます。

 サイズ展開も多く、見た目もオシャレでいいなあと。こういう箱で布の管理をされている方がいたら、使い心地とか教えていただけないでしょうか。
 布はかさばるのでLがいいのかなあ?と思っているのですが、細かい仕分けを考えたらMが便利そうですし。

 こちらの商品の方がリーズナブルで便利だよ!という情報もお待ちしております。

--------------

第11回布消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)

311 - 1  =  310

--------------

人気ブログランキングへ
 ランキングUPが毎日更新の励みになってますヽ(´▽`)/
 お帰りの際にはぜひ、ポチっとお願いします

01_2
 裁断をし、本体裏には接着芯を貼る。カードポケットの入れ口は折っておく。

02
 パーツを作ります。ビニールシートに綿テープを重ね、切り口を隠す感じで縫い付けます。
 もう1本の綿テープは半分に折って開き、三角部分を縫っておきます。
 ポケットは折りたたんだ部分をステッチ。

03
 ミシン目を粗めに設定し、内布にはビニールのポケットを仮止め。
 本体にはボタン留めのループを中表に仮止め。
 ポケット布にはカードポケットを仮止め。

04
 本体にカードポケットのついた布を中表にして縫いつけ。
 内布もビニールポケットのない側に縫いつけ。この際7cmほどの返し口を開けておく。

05
 外布、内布それぞれを中表に重ね、それぞれのポケット布を縫い合わせる。

06
 一度表に返して、端をステッチで縫い抑える。

07
 今度はビニールポケット側と縫い合わせる。このとき、縫い目は少し粗め(細かいと映画のチケットをちぎるところみたいにビニールポケットがちぎれるから)。いつも2.5で縫ってるなら3、という感じの若干増やす感じで。

08
 ジャバラになる感じでポケット布を折りこみます。

09
 上下の辺を縫い付けます。
 縫い終わったら4隅の角の縫い代を3mm残してカット。

 返し口から表に返します。表に返したら、返し口にキャップつきのペンなどを差し込んで、できるかぎり内側から角を押し出します。
 角をある程度押し出したら、返し口を縫い閉じて、目打ちなどで角を綺麗に出し、アイロンで全体を整えたら、ボタンを縫い付けて完成です。

 

« D091-999 布トレイ×3 | トップページ | D093-026 おさんぽシェット »

ちくちく(小物)」カテゴリの記事

作り方(無料レシピ)」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
うちでも、クラフトボックスを使ってます。用途は布ではなく、おもちゃ箱や子どものサイズアウトした服を入れてます。
割と丈夫ですし、フタが半開きになることもないし、スタッキングできるし、使いやすいです。
子どもの服を入れてスタッキングしてますが、やはり重いとフタが凹みますので、Mの方が使いやすいかなー。
Mで3個くらい重ねても大丈夫でした。でも、きっと2個くらいがちょうどいいかも。

サイズが大きいとスペースいっぱいまで詰め込みたくなってしまい、結果重くなるので重ねるのはなんとなく不安です。
重ねず1個で使うならLでもいいと思います。おもちゃ箱はLです。底が抜けることはないですし。

引き出しじゃないので重ねると下のものが取りにくいし、透明でもないので中に何が入っているのかわかりにくいですが、使い方次第なので私は気に入っています♪( ´▽`)


おはようございます( ´ ▽ ` )
こんな素敵なカバーに入ってたら、きっと忘れないはず( ´艸`)
今までは、ほとんど同じ病院しか行かなかったので、お薬手帳持って行ってなかったのですが…、今日からは、持って行った方が医療費が安くなるみたいなので、早いうちに頑張って作ってみたいです
使わないでいいのが理想ですけどね(●´ω`●)ゞエヘヘ

おはようございます。
ろばさん可愛い~!ピンクが乙女~!!
はうはう(///∇///)
今日から新部所です。あぁぁ緊張する~。
服装わからないんで、スーツ着とこうかな。
昨日の、方言クイズ?ですが…
Mackさん解答後の正解発表とします!
お楽しみに!

なかママさんこんにちは!

 情報をありがとうございますvすごく助かりました!
 スタッキングはぜひやりたい、2つは積み上げたいと思っています。頻繁に移動がありそうなので、確かに重量を考慮してもMがいいですね。私もスペースの限界に挑戦するタイプですので・・・!キルティングなどのかさ張る布はLが良さそうですが、そういう布は枚数も少ないですし。
 中に何が入っているのかわからなくはなりますが、光が入らないので布の日焼け等の劣化が防げるという事でもあるので、収納箱としてはいいかな?とも思います。

 ご意見を参考に、今月ポチっと買う事にしましたv

--------------------------
りえこさんこんにちは!

 お薬手帳があると、薬がかぶらないという利点は大きいですよね。持病があると、自分の薬の変遷がわかって、病気の記録も兼ねられるような気がします。

 やっぱり病院に関わらずにすむのが一番ですよねーw

 たまにしか病院に行かないと、結構お薬手帳の存在を忘れてしまうので、ケースとかカバーで存在感を出しておくというのはいいかも・・・。
 このカバーは、A6サイズのノートを入れて、メモカバー的な使い方もいいんじゃないかと思います。

---------------------------
下手ママさんこんにちは!

 方言クイズの正解を正座してお待ちしておりますw

 ピンクはやっぱりいいですよね、心が温かくなる色というか・・・。春はやはりこの色が最高だな、と。少しくすんだような色合いなら大人にもいいですし。

 職場の服装、悩みますよねー。スーツをきておけば外すこともなさそう。

 私は初出勤の日、制服のある会社だったので、アパートが会社の隣だった事もあって、制服を直接着て行ったら、制服できたの!?って言われた事が・・・。同時入社の子はスーツを着てました;
 今でもあの時、何を着ていくのが正解だったのかわかりません。入社式でもあるならスーツで行ったと思うのですがw

この記事へのコメントは終了しました。

« D091-999 布トレイ×3 | トップページ | D093-026 おさんぽシェット »

2021年8月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
 
 
 

FLAG

  • Flag Counter

楽天

アンケート