« デコレクションズさん布 | トップページ | D064-119 丸底巾着とミニがま口 »

D063-119 六角底の巾着(レシピあり)

 このたび、ブログ”うねうねごろごろ”は、ライブドアブログに引っ越す事となりました。

 以下が新しいトップページとなりますので、お手数をおかけして恐縮ですが、登録いただいている皆様には、ブックマーク、リンクの変更をお願いします。
 しばらくココログ側の記事も残りますが、コメントなどは新ブログの記事にいただけると幸いです。

-------------------------------

新サイトURL: http://unegoro.blog.jp/

-------------------------------

D06311901
 六角底の巾着のレシピを作成しました。八角底も基本的に工程がほぼ一緒なので、型紙を今日一緒に出してしまいますね。
 使用布はデコレクションズさんちの≪ TASHA TUDOR GARDEN ≫オックス生地/幅150cm。大きめハギレセットの中からのチョイスです。

D06311902
 背面にはレースを縦に飾りました。絞った時にこの縦レースが可愛いんですよね。

D06311903
 内側はルシアンの大きめ水玉、カフェオレカラーです。

D06311904
 底はデコレクションズさんちの≪ カフェオレベージュ ≫オックス生地/幅110cm。使い勝手良すぎて、もう残量わずかに・・・。

■この作品についての解説■

六角底の巾着型紙:「20160303_6.pdf」をダウンロード
八角底の巾着型紙:「20160303_8.pdf」をダウンロード

--------------

第11回布消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)

518  - 1  =  517

--------------

人気ブログランキングへ
 ランキングUPが毎日更新の励みになってますヽ(´▽`)/
 お帰りの際にはぜひ、ポチっとお願いします

01
 六角底も八角底も共通で、 型紙の印位置がある部分が角にあたる部分で、切り込みが必要なので、まず印位置縫い代1cmの位置にペンで点をつけるなどして目印を付けてください。それから6~8mmの切り込みを入れます。切り込みを入れすぎないように注意が必要。

クロバー/カットワークはさみ115

クロバー/カットワークはさみ115
価格:1,604円(税込、送料別)

 切り込みを入れるのに、このハサミがすごく便利です。切りすぎず、狙ったところまでスパッと切れるので、ノッチを入れるときも重宝しますし、こういう切り込みでも手放せないです。

02
 外布を飾ります。布の上下に気をつけて、切り込みを入れたとこを下にするように。

03
 外布を中表に重ね、紐通し口を縫い残して端を縫いとめます。このとき六角底の場合は、下1cmを縫い残してください(しっかり返し縫)。八角底は下まで縫いきってOKです。

04
 内布も同様に中表にあわせ、紐通し口はなしで、変わりに片側に返し口を縫い残します。
 こちらも六角底の場合は下1cmを縫い残します。

05
 脇の角はとりあえず無視して、他の角がこのように合うように、切り込み部分をパカっと開いて、布端を合わせてクリップしておきます(マチ針ではきつい)。

06
 八角底は丸底の時と同様で、普通にぐるっと続けて縫ってOKですが、脇縫いが角に来る六角底の場合は一工夫。脇縫いが来る角から縫い始めますが、このとき、反対側の布の縫い代部分は避けて、布端からスタートします。

07
 そのまま角二箇所を続けて縫って、最後の脇縫いのあたる角では、こちらも片方の縫い代を避けて、最後まで縫いきります。

08
 こんな感じで一面分を縫い上げます。切り込みより内側を必ず縫うようにし、ほつれが怖いぐらい切り込みを深くしすぎた場合は、返し縫をしておいてもいいでしょう。
 布を若干程度噛むようなシワが、少し出来るぐらいが角がキチっと決まりますが、噛みすぎると表に響きます。

09
 反対側も同じように縫います。今度は縫い代を避けずに、そのまま重ねて縫ってしまってOKです。縫い終わったら、切り込みが開いて三角形に見えていた底布を、切り込みの開きに合わせてカットします。縫い代は底方向に折ります。

 内布も同じ手順で縫います。

10 内布の袋に、表に返した外布の袋を中表になるようにいれ、一周入れ口を縫います。
 返し口から表に返し、返し口は縫いふさぎます。
 最後に紐通し部分を2箇所縫って完成になります。(作り方:丸底巾着を参考にしてください)

« デコレクションズさん布 | トップページ | D064-119 丸底巾着とミニがま口 »

ちくちく(小物)」カテゴリの記事

作り方(無料レシピ)」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
さっそく印刷しましたよo(*^▽^*)o
四角部分は微妙に大きさがちがうんですね。
早く作りたいです。
今月は巾着祭りですヽ(´▽`)/
たくさん作って並べておこう(*^m^)

おはようございます!毎日楽しみに見ていましたが、久しぶりのコメントです。
出産予定日が今月末に迫り、ベビー服作ってばかりいましたが、そろそろ入院準備を…となった時に巾着やポーチが必要になり、レシピをいただいて色々作ってます(^^)丸底巾着もコップ入れにいい感じになりました~☆六角底も作ってみますね♪とにかく、頑張って出産したいと思います。

おはようございま!
tohi-ko改め・としば~です。コメント名前が消えていたので変えました

とりあえず六角レシピプリントさせていただきました。今日の布もいい感じ!!デコレクションさんの布たちは素敵で可愛い!ですがなかなか手が出ません……手持ちの布たちを何とか可愛く変身~と頑張ります~♪

追伸
脱字ですいませ~ん
挨拶「す」が無いでね~.
toshi-ko改めでーす。

MACKさん、こんにちは♪
昨日、丸底巾着を作らせていただきました。
MACKさんのレシピ通りに切り込みを入れて
縫い合わせていったら、綺麗な丸底が縫えました(^^)
今日の六角と八角の巾着も作ってみたいなと思っています。

デコレクションズさんの生地、購入したくて悩み中です(^^;)
今月は誕生日月なので、メールでチケットが届きまして
どの生地を購入しようかと楽しく?妄想しているところです。

こんにちは。お昼休みの下手ママです。
復帰2日目。先輩と二人見込み探して放浪中。←
一人だと、咳が始まったら休んでしこたま咳き込めるんですけど_(^^;)ゞ
一緒だと、咳がまんが大変です。
うふふふふ。
この布、持ってます!ワンピ作った姫のお気に入りが、また登場。見た目渋いけど、形になると可愛いこの布がいい仕事してますなぁ(/--)/
って感じですね。

こんにちは♪

可愛い生地で、形も可愛い巾着で、作ってみたくなりますね~。

息子の幼稚園、今週はインフルエンザ流行で、3日も休園で、縫物作業は、はかどらず・・・。不幸中(?)の幸いは、息子はインフルではないことですけどね。

この前、お聞きした「アイロン定規」買ってしまいました!やっぱりあったほうがいいですね!
そして、今日は、待ち針の代わりになるクリップの写真があり、使ってみたくなっています。このクリップは、いい仕事しますか?

こんばんは(o^-^o)

可愛いです(*^m^) そういえば、私もこの布持ってる…( 〃▽〃)
丸底もカワイイ形ですが、こちらは角がきれいに縫えたら、底を見せて持ちたいですね( ´艸`)プププ
デコレクションズさんの新作ラッシュ、チェックだけで満腹~(*^^*)
でもチェックだけでは終わらせないところがデコレクションズさんですね(*´v゚*)ゞ

よねっちさんこんにちは!

 六角形の辺はそれぞれ同じなんですが、とんがった部分があるので、全体の形状で長さを測ると、縦横で差がでちゃうんですよね。
 並べて可愛い巾着シリーズ。これたくさん作ると結構場所食う・・・〔気をつけて!。

-----------------------
まいぶーさんこんにちは!

 いよいよ出産が近づいてきたのですね。あと少しだと思うと、すごくドキドキしてしまいます。ベビー服作りもはかどって、あとは時が満ちるのを待つだけですね。
 生まれてからも、巾着やファスナーポーチの類は、大量に色々と必要になりますね。生まれるとかなり時間がなくなるとも聞きますので、ラストスパートの物つくりになってしまいそうですが、ぜひ楽しみながら作っていただけたらと思いますv

-------------------------
としば~さんこんにちは!

 改名了解ですvたまにリセットがかかって、コメント欄とかの情報って消えちゃうんですよねー。
 こういう小物類は、あまりぱっとしてないと思っていた意外な布が、可愛く出来上がったりもして、手持ちの布の変身に一助できるのではないかと思っていますv
 是非作ってみてください・・・!

--------------------------
いちごみるくさんこんにちは!

 流石の丁寧なお仕事・・・!丸底のあまりの美しさに、自分の作った物を何もいわずにゴミ箱に押し込みたくなるぐらいw
 いちごみるくさんの作品になると、良い意味でうちのレシピではないように見えてくるという、謎現象が発生します;
 布あわせも完璧すぎ!

---------------------------
下手ママさんこんにちは!

 人がいると咳って我慢しちゃいますよね。下手ママさんは気遣いの人なので、そういう心配りを常にしていること、周囲の人もすごく評価してくれそう。ちょっとしたことだけど周囲を慮って我慢するというのは、特に生理現象なんかでは厳しいものなので。
 でも咳は体が悪い物を排出しようとする反応なので、人がいないときはゲホゲホやっちゃってくださいねw

----------------------------
つきよさんこんにちは!

 少し手間はかかりますが、出来上がったあとに窓枠にぽこっと置いておくだけでも、インテリアとして可愛くなりそう。
 小さいサイズとか大きいサイズの、サイズ変更版も作ってみたいです。

 アイロン定規買いましたか!
 クリップはかなりオススメですが、マチ針にはマチ針のいいところがあるので、絶対こっちがいいという感じのオススメではないですが、仮止め的な使い方としてはすごく手軽ですし、手に刺さって危ないという事もないので。

------------------------------
プリンさんこんにちは!

 底をあまり見せる機会がないですが、やっぱりこの安定感の良さは、この底ならでは、といった感じがします。

 新作、可愛いのが多くて、誘惑されますね。結構個性的な布が出ていて、こういう布ならもう持ってるし・・・といういい訳では自分を止められないところが。

この記事へのコメントは終了しました。

« デコレクションズさん布 | トップページ | D064-119 丸底巾着とミニがま口 »

2021年8月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
 
 
 

FLAG

  • Flag Counter

楽天

アンケート