D056-119 丸底巾着(ねこ)
色んな柄が組み合わさっている布を使ってみました。優しいピンク色がこれまた春らしい・・・。こういうパッチ柄は凝って見えるのもいいですね。実際に布をはぎ合わせて作ってもいいとおもうのですが、巾着は絞りのことを考えると、あまり布の重なりが多くない方がいいので、こういう柄って重宝すると思います。
タイトルのねこは、背面側にいます。淡いあずき色で、本当優しい雰囲気です。この布好きかも。レースを柄の境界に合わせると、パッチしてるように見えていいですね。
内布は昨日と同じです。
底は撮影し忘れましたが、ビターチョコ色に白の水玉。
■この作品についての解説■ 使用レシピ:作り方:丸底巾着 |
--------------
第11回布消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)
571 - 1 = 570
--------------
ランキングUPが毎日更新の励みになってますヽ(´▽`)/
お帰りの際にはぜひ、ポチっとお願いします
« D055-119 丸底巾着(うさ) | トップページ | D057-073 一枚仕立てのポケティケース »
「ちくちく(小物)」カテゴリの記事
- ハギレ消費リボン(2010.02.05)
- ハギレコースター(作り方有り)(2009.12.29)
- ハギレ消費:しおり(2010.01.24)
- 作り方:16cmファスナーポーチ(2010.03.06)
- お手軽作成巾着(2010.03.25)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/125642/63247613
この記事へのトラックバック一覧です: D056-119 丸底巾着(ねこ):
おはよ…はっ!………~~~~~o(^-^o)(o^-^)o
かーわーいーいー(///∇///)
今日は、うちの姫が作品見た瞬間に目の色変わった( ̄▽ ̄;)
ピンクで猫で可愛い!←違わないけど違う
ミシンも出せないし、曲線だし、この巾着…手縫いで行けませんかね~?
あ、でもガーデントートも作りたいし、
姫のガーゼワンピも形にしなくては!←取り敢えず、裁断済を形に…
投稿: 下手ママ | 2016年2月25日 (木) 07時58分
おはようございます。
昨日に引き続き可愛い巾着ですね~o(*^▽^*)o
松山敦子さんの生地ではぎ合わせになっている柄のがあるのでそれで作ってみたくなりました。
カーブ縫い苦手とか言ってないで頑張ってみますね。
下手ママさん私は手縫いでいこうと思ってます。
ミシンは失敗しそうな予感100%なんで┐(´-`)┌
投稿: よねっち | 2016年2月25日 (木) 08時03分
おはようございます(o^-^o)
春ですね~ッ( 〃▽〃)
ピンク、可愛い(*≧з≦)
にゃんこの切り替え部分にレースを入れることで、色が濃くても自然につながっててとっても良いですね‼…マネしちゃおう…笑っ
タグに付いたお花もとってもラブリー♡
1日頑張れそうです( ´艸`)プププ
投稿: プリン | 2016年2月25日 (木) 08時08分
お早うございます(*´∀`)
昨日の作品を見て作ってみたくなり早速、作ってみました。
曲線縫いは苦手だと思っていましたが、丁寧な作り方のお陰で布がひきつることなく完成しました☆
少しは曲線縫いの苦手意識も減らせたかな…
バイアステープやファスナーの曲線縫いも苦手で避けているのですが、上手くできるコツってありますか?
投稿: tomo_suke | 2016年2月25日 (木) 09時17分
おはようございます。
今日も可愛い~い~♪ パッチ柄・ピンクこう言う感じでも作りたい症候群に駆られます~!
昨日私も、うさちゃんのかわいい布で挑戦しました。カーブ底MAKOさんの助言で何とか出来ました。底が少し歪になりまだまだですが、可愛く?? 完成~~
もう1回カーブに挑戦!!
投稿: toshi-ko | 2016年2月25日 (木) 10時03分
おはようございます。
かわいい!!!!ホントにもう!!!!ってくらい。
娘がブログを見るたびに、「かわいい♪いつ作るの?」と
聞いてきて、無意識にプレッシャーをかけてきます。
にゃんこ柄のサイドにレースがあることで、柄が際立ってなんとも
かわいらしく感じました。
娘がインフルで幼稚園を休んでるので、
インターネットでいろんな布をみて目の保養をしてますw
投稿: 菜桜 | 2016年2月25日 (木) 11時54分
再登場。菜桜様!ここにもインフル仲間が!
大丈夫です?
うちは姫がまだ発熱がなく…でも…37℃代推移なのでまだかかるかも( ̄▽ ̄;)
という状況
菜桜様のお嬢様は、どの辺りですか?!
発熱中は、心配で寝れませんよね。
お大事になさってくださいね~(*´ω`*)
投稿: 下手ママ | 2016年2月25日 (木) 19時17分
こんばんは。
今日のも、とってもかわいいですね♪うちは男の子二人なので、こういうピンクや花柄の生地に憧れます♡自分用には可愛すぎるし・・・。
今日は、ハギレの山と戦っていました。
といっても、うちの生地はキッズものばかりなので、子ども用のミニティッシュケースに仕立てたいと思って。
MACKさんのハギレ消費のティシュケースを参考に、生地をつないで何とか消費したいと思います(*^^*)
投稿: つきよ | 2016年2月25日 (木) 19時35分
こんばんは。
今日の猫柄(?)の生地を見て、ウチにも似た生地がある事を思いだし、早速 丸底巾着を作りました。
手に取ってみると、画像だけじゃ分からない可愛さが溢れています。
1つじゃ物足りないので、もう1つ作ろうと思っています。
これは本当に、ハギレ消費にちょうどいい大きさです。さすがMack さん(^o^)v
投稿: ミケ | 2016年2月25日 (木) 20時45分
下手ママさんこんにちは!
女の子はピンクに敏感ですよね。これ手縫いでも作れるサイズですよ。曲線部分は手縫いの方が綺麗に縫えるかもですね。
裁断済み、特にガーゼは時間がたつとほぐれてきちゃいますから、ガーゼワンピをおはやめに・・・w
--------------------
よねっちさんこんにちは!
はぎ合わせが済んだ柄って、お得度が高いですよね。色んな柄が1枚にまとまっていると。。。パッチ柄系は本当にこういう巾着に合うと思います。出来上がると量産したくなるぐらい、可愛さを感じていただけるのではないかと(自画自賛)。
円形が苦手な方が多いので、六角形バージョンとかも作ってみようかと思っています。
---------------------
プリンさんこんにちは!
ピンクの春らしい感じが気に入ってます。もうすぐひな祭りと言う事もあって。和柄の桜で作って、中に雛あられを入れてもいいかもしれない。
タグのとこにお花モチーフをつけたの、気付いていただけて嬉しいですw
----------------------
tomo_sukeさんこんにちは!
チャレンジ成功おめでとうございます!これで曲線に慣れていっていただけると。
バイアステープとファスナーの曲線は、私も苦手ですねー。特にバイアステープは針が落ちまくります。ファスナーも金属ファスナーだと失敗率が高くて。
色々作ってコツを模索したいところです。
実はパイピング、苦手なので避けまくり。パイピングで仕上げるアイテムがないのはそのせいです。私も苦手克服をしなければ;
----------------------
toshi-koさんこんにちは!
曲線は元もと難しいですし、布の厚みや切り込みの量で底にカクカク感が残ったりもしちゃうものなので、ちょっとあれ?って思っても、それが普通!どんどん楽しんで作ってみて欲しいです。
大きい曲線の方が難易度が下がるのですが、布の伸びがわかりにくくて、最後に布が余ってしまったりしますが、このサイズだと伸びる前に終了するので、布を噛みにくいという利点が。
投稿: MACK | 2016年2月26日 (金) 08時11分
-----------------------
菜桜さんこんにちは!
娘さんに高評価で嬉しいです。
でもインフルエンザ罹患なんですね;もう大流行の真っ最中。幼稚園でももらうし、病院でももらうし、みたいな感じで危険エリアだらけで、回避が難しいですよね。
お薬をもらえば症状は落ち着きますが、それでもやはり子供には体力的にきつい病気。早く回復してくれる事を願うばかりです。
ネットでウィンドウショッピングって楽しいですよねw
時々ポチっとしてしまったりしますが・・・!
-------------------------
つきよさんこんにちは!
男の子家庭だと、キャラ布か青系かになっちゃいますもんね;
そういえば子供用の小さいティッシュありますね。子供のポケット小さいから、小さいサイズのカバーもあるといいですね。移動ポケット用にもいいかも。
--------------------------
ミケさんこんにちは!
仕上がって、ぎゅっと上を絞ると、なんともいえない安定感と可愛さがありますよね。小さい割りには巾着としては時間がかかるほうですが、適度な作り応えがあって、出来上がると達成感が病みつきに・・・。
カットクロスで購入してしまった布の消費にもオススメですv
あまり厚地では作れませんが・・・。
投稿: MACK | 2016年2月26日 (金) 08時14分