D005-026 Kidsポシェット(型紙あり)
大きめハギレセットの女の子向けから、可愛いリンゴ柄をチョイスして子供に嬉しいサイズのポシェットを作ってみましたv
背面だとその柄が可愛くアピールされております。
前面にシンプルなポケットがあります。
内側にも小さなポケットが1つ。
本体は3DSが横向きですっぽり収まる大きさです。
■この作品についての解説■ |
--------------
第11回布消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)
1330 - 30 = 1300
---------------
ランキングUPが毎日更新の励みになってますヽ(´▽`)/
お帰りの際にはぜひ、ポチっとお願いします
ダイソーに売っている材料を使いました。Dカンや1本コキは各1個使います。PPテープは1本丸ごと使いますので、材料費としては150円がパーツ代に必要となりますので、バザーではちょっと負担が大きいかもですね。
資材代だけじゃなく、このカバン用のPPテープは頑丈で厚みがありますので、とても縫いづらいです。セリアで売ってる薄手のPPテープか、綿テープ、アクリルテープの利用が良いかもです。
まずテープを10cmカットして半分に折り、Dカンを通します。ぶらぶらしないようにミシンの押さえが合う程度の位置でステッチ押さえ。
長く残った方は写真のように通します。このとき、ヒートカット(ほつれないように溶かしてる)方を利用します。
綿テープやアクリルテープを利用する場合は、紐端を折りこんで、ほつれてこないようにします。
長い方をDカンに通し、もう一度1本コキに通します。これで調整用の肩紐の完成です。
捻じれるとやっかいなので、気をつけてください。
-----------------------------------
芯の有無は布の厚みに応じてお好みで。もし貼るなら外布、フラップに。
アイロンで折っておくのがいいのは、前ポケットの入れ口側を1cm表側に。
底布は裏側に両端とも1cm折ります。
内布ポケットは中表に半分に折り、赤で示したラインを縫う。縫い残し部分は返し口。
縫い終わったら写真のように角を軽くカットし、縫い代を割り表に返します。返し口はそのままでOK。
内布の1枚に作ったポケットを縫い付けます。縫いつけ位置は型紙に指示しています。
内布2枚を中表に重ね、両端、底と縫い合わせ、マチを縫います。底でも脇でもどこかに返し口を開けます。私は脇にあけています。
これで内袋完成。
-----------------------
縫いつけタイプのマジックテープの場合はここで中央下から3cmぐらいのところに縫いつけておきます。
フラップ布を中表に合わせ、上側は縫い残す感じでぐるっと縫います。
縫い終わったら曲線部分に楔形の切り込みを入れ、縫い代を割って表に返します。
表に返したらアイロンをして押さえ、押さえステッチ(省略可)。これでフラップは完成になります。
-------------
前ポケットを作っていきます。アイロンで入れ口側は表に向かって1cm折り込まれている状態かと思います。
もし縫いつけタイプのマジックテープを使うなら、折った状態で上から5~6cmの位置に縫い付けておいてください。
タグを飾ります。
入れ口側は1cm幅の綿テープやレース、パイピングテープなどをポケット幅に合わせてカットし、布端を隠すように縫い付けます。
もう1枚の本体布を中表に重ね、底部分で1cmの縫い代で縫い合わせ、縫い代を割ってこの状態にします。
脇に肩紐をそれぞれ仮止めします。このときに捻じれないように気をつけて!仮止めした後一度、完成の感じをイメージして肩にかけるなどして、ねじれのチェック、裏表のチェックをしてください。
カバンテープを使った場合ここは最高難易度になります。頑張って一周縫います。
縫い終わったら表に返し、縫い代は下に倒します。
大変なので押さえステッチはなし。ここでは前ポケットをうっかり縫いこんでいないかチェックを。
肩紐をもう一度チェック!ここなら失敗が見つかっても引き返せるぞ!
内袋に仕上がった外袋を中表になるようにあわせて入れます。このとき肩紐が邪魔なので、返し口から引き出しておくといいです。
今写真見て気付いたけど、脇の縫い代が偏って縫いあがってる;ここはきちんと割ってください。気付かず仕上げちゃった!
気を取り直して説明続き。
入れ口を1周縫ったら、返し口からひっくり返し、返し口を縫い閉じます。
しっかり内布を内側に押し込んで、最後に入れ口を一周押さえステッチをすれば完成になります。
« D004-001 コースター2枚 | トップページ | D006-130 色鉛筆ケース(型紙あり) »
「ちくちく(バッグ)」カテゴリの記事
- D188-007 ワンマイルトート(苺チョコ)(2016.07.06)
- D186-108 A4用紙で型紙を作るトート(縦)(2016.07.04)
- D185-108 A4用紙で型紙を作るトート(横)(2016.07.03)
- D173-054 別マチ6本ビールバッグ(2016.06.21)
- D163-108 A4用紙で型紙を作るトート縦型(2016.06.11)
「作り方(無料レシピ)」カテゴリの記事
- D187-028 丸型タックがま口&がま口カードケース(2016.07.05)
- D185-108 A4用紙で型紙を作るトート(横)(2016.07.03)
- D182-999 お手玉3こ(2016.06.30)
- D181-025 7.5cm角型タックがま口(レシピ)(2016.06.29)
- D180-108 A4用紙で型紙を作る巾着(レシピ)(2016.06.28)
お〜〜〜っかわいい うちの娘たちも小さければ絶対にお気に入りのカバンになるはず! 小さい子が嬉しそうにカバン下げてると ほんまにかわいいもんです
りんごの柄 いいわぁ
MACKさんいつも 作成順を教えてくださってありがとう こんなに親切に教えてくださるブログあまり ありませんよ
温もりさえ感じます(((o(*゚▽゚*)o)))
投稿: まゆりん | 2016年1月 5日 (火) 07時14分
新年の挨拶が遅れました。
昨年中はたくさんの眼福作品、丁寧な説明やコメントありがとうございました。
本年も素敵な作品やお気に入りの本や雑貨の紹介を楽しみにしております♪
さて、堅苦しいのは置いといて、
かーわーいいーーーー!!(悶絶)
作れるか分からないけど型紙いただきました!
はぁ…完成品を見てるだけでもうっとりしてしまう…。
いつもながら時間が許すなら半日くらい眺められる素敵作品です(*´ω`*)
投稿: ひなた | 2016年1月 5日 (火) 07時16分
ヒャー このダイソーのDカンのセット持ってまぁす!
どうやって使うのだろうと頭を悩ませていました。
なんでもかんでも百均だからって買っちゃっているのよねー、私…
このステキに丁寧なレシピ(いつも感謝!)でガンバりまぁす(^^)v
投稿: kayokayo | 2016年1月 5日 (火) 07時18分
このポシェット、すごくかわいいですね♪
うちは男の子なので、たまに女の子物が作りたくないます。レースとかハートとかの・・・。
こんなに詳しく説明があるので、なんだか作れそうな気になっています。今年中に挑戦したいです。
投稿: つきよ | 2016年1月 5日 (火) 09時34分
かわいい~☆
子どもにちょうどいい大きさですね♪
底布の切り替え…面倒だなぁ~って思ってたのですが、
パッチしちゃえばいいんですね!!
なるほど~(゚▽゚*) これなら補強にもなっていい感じです~
切り替えてあるほうが、かわいいし(*≧m≦*)フフフ
肩紐のねじれ…
前にやっちゃったことがあるので(p_q*)
「ここなら引き返せるぞ!」 が、心に刺さりました(笑)
投稿: ☆ママちゃむ☆ | 2016年1月 5日 (火) 14時31分
こんにちは~(*^^*)
今日から仕事初めでした。
今年から、書類が変わるためにその書類整理と用意が今日の仕事でした。(爆)
例の口金‼なんと!福袋になって今日登場!や、仕事してたので上がってからこそーっと覗いてみたらまだ在庫が!お正月、アウトレットパークのお買い物しなかったじゃんと、悪魔の親指が!ポチってました。こうして在庫が増えるのです( ̄▽ ̄)ゞ
在庫消費に、このポシェット可愛い~!
ダイソーにDカンのみとか1本コキ?のみで5コセットがあるので、バザーの時はそれを使うといいかもですね~(*^^*)
共布で肩ひも作って~(*^^*)
だいぶブラックホール縮小しそうだな~(*^^*)
バザーで5コ作るだけでもいい消費ですよね~(*^^*)
投稿: 下手ママ | 2016年1月 5日 (火) 17時09分
こんばんわ。
いつも楽しみに拝見させて頂いております。
今日のこの作品はまさに今私が作りたいと思っていたものでした。
型紙も作り方も丁寧に載せて頂いているので、早速挑戦したいです。
投稿: ここみん | 2016年1月 5日 (火) 21時31分
MACKさん!これは、すっごくいいパターンだと思います!!
我が家の次男に作ってあげようかな(≧▽≦)
先日、MACKさんが作られたメモパッドの布合わせ黄色×紺が忘れられず、ずっと頭の隅にありました。
体の痛みが取れたら(今、脇腹を痛めてます…)、その布合わせでポシェットを作ってみたいです(^^)
男の子は、星柄が好きなのかな?
長男もそうでしたが、次男も、服に星がプリントされていると、すっごく喜ぶんですよ!
ネットで星柄の布を見かけたことがあるので、ちょいと探して見ます(^^)
投稿: コロコロ | 2016年1月 5日 (火) 21時52分
こんにちは。
本当にお久しぶりのコメントです。
かわいいの一言。
布もツボ!ツボ!
早速MACKさん専用ファイルにストック決定!!
ところで歯医者は無事すみましたか?
私は年末にかけて親知らずを思いがけなく抜きました・・・
前歯も直しました・・・奥歯より前歯のほうが痛い・・・
MACKさんもお大事に・・・
投稿: pukupuku | 2016年1月 5日 (火) 22時03分
こんばんは!お久しぶりです(*^^*)
遅ればせながらあけましておめでとうございます。
肩紐のねじれへの注意喚起が素晴らしいですね!
私も持ち手をねじれて付けてしまった苦い記憶が蘇ってきました…どんでん返しをした後に気付いた時のあの絶望感よ_| ̄|○
年末年始は編み物ばかりでミシンに触らず、初縫いは子供の学校用の雑巾作りになりそうな予感です…つまらん(´Д`;
投稿: なおちん | 2016年1月 5日 (火) 22時59分
まゆりんさんこんにちは!
小さい子のカバンって可愛いですよねw
細かい説明は、後から質問されると答えるのが面倒くさいからという大変後ろ向きな理由なので、あまり誇れません・・・w
----------------------
ひなたさんこんにちは!
あけましておめでとうございますv
今年初の悶絶もいただきましたw
このポシェット、大人用にしてもいい感じかもしれないので、そのうち大人用も作って見たいなあって思っています。
ファスナーとかを使わないので手軽ですし!
-----------------------
kayokayoさんこんにちは!
プラのDカンって重い物はダメな感じなので、こういう子供向けアイテムでポシェットならって感じだったので使ってみました。
100均の資材って思わず試し買いしちゃいますよね・・w
------------------------
つきよさんこんにちは!
トートバッグなんかを作れる技量があれば、結構問題なく作れると思います。ただこれ肩紐の厚みが難易度を決めるので、アクリルテープがまじおすすめ・・・。カバン用は吐血しそうになります。
-------------------------
☆ママちゃむ☆さんこんにちは!
パッチは楽チンですが、布のケチ使いでマチ部分を減らしてるので、横からちょっと折り目が見えちゃったりするという弱点もあります。
肩紐のねじれ辛いですよねw トートバッグのような短い持ち手でも、たまにやっちゃうことがあるだけに、この長さは危険度が高いです、ほんとうに!
---------------------------
下手ママさんこんにちは!
仕事はじめおつかれさまです。今年もがんばってくださいv
肩紐を共布で作るのはいいですね!今回手軽にはしってしまいましたが、共布のほうが可愛いかもです。
----------------------------
ここみんさんこんにちは!
作りたいと思っていたものに合致して、嬉しいです。
布もそんなに大量には使わないので、机の上で裁断もできちゃう分、作成の敷居は低いかと思いますv
-----------------------------
コロコロさんこんにちは!
裁断さえ終わっていれば、かなりサクサクしあがりますよv
脇痛、いきなりでびっくり大変でしたね;何処の筋肉も筋も、同じような危険をはらんでいるので、何卒ご自愛ください。地味に大掃除とかで疲労蓄積とかの要因があったのかも?
------------------------------
pukupukuさんこんにちは!
ツボをつけて、おもわずドヤ顔してしまいそう。
歯医者、1回で終わるのかと思ったら、モウ一箇所あるみたいで次の月曜にもう一度行くことに・・・。全然存在をしらないんですけど、何処にあるんだろうという。もちろん恐怖の前歯です;
-------------------------------
なおちんさんこんにちは!
あけましておめでとうございますv
今年のテーマは「チェックしよう それで防げるミスがある」です!今決めましたが。 今年は去年以上に、自分が作ってて、絶対ここはうっかりすると思ったポイントを、しつこく書いていくことにしました。それがお役に立てそうで嬉しい・・・w
冬は編み物にかぎりますね。私はこれから編もうとしてますが、今年はもう春がくるんじゃないかという気がして、作った物の活躍の機会を失いそうです。
初縫いは実用品、というのもミシン持ちあるあるですね。
地味に雑巾作りって面倒くさいですよね・・・。
投稿: MACK | 2016年1月 6日 (水) 08時28分
初めまして。いろいろ検索してここにたどり着きました。とても可愛いバッグが完成したので思わず書き込みです。画像を載せたいくらいです(笑)2種類の布で作るのはよくありますが、3種類の布がちょっと一手間でイイですよね。
投稿: チャロ大佐 | 2016年2月12日 (金) 17時22分