D004-001 コースター2枚
禁断のハギレ箱の中身を、じりじりと形にしていく事にしました。今回はこの2枚!同じような柄部分は出せませんでしたが、それでもいいお揃い感があります。
背面はリネンの無地。残り少なくなった布はもう12*12にカットしてしまえ!という意気込みの裁断をしていたみたいで、12*12のサイズの布がたくさんあります。
■この作品についての解説■ 使用レシピ:ハギレコースター(作り方有り) |
今日から仕事はじめの方も多いのではないかと思います。今年は本当、三が日しか休みがなくて短かったですね。
私は新年早々の歯医者です・・・!いつもの定期健診ではなく、久々の治療なのでドキドキです。前歯なので余計に怖い。奥歯より前歯の治療の方がなんか怖いですよね・・・。
--------------
第11回布消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)
1331 - 1 = 1330
---------------
ランキングUPが毎日更新の励みになってますヽ(´▽`)/
お帰りの際にはぜひ、ポチっとお願いします
« D003-025 Kidsがま口ポシェット (型紙あり) | トップページ | D005-026 Kidsポシェット(型紙あり) »
「ちくちく(小物)」カテゴリの記事
- D189-024 サシェ巾着4つ(2016.07.07)
- D187-028 丸型タックがま口&がま口カードケース(2016.07.05)
- D184-028 がま口試作(2016.07.02)
- D183-028 がま口基礎データ試作(2016.07.01)
- D182-999 お手玉3こ(2016.06.30)
コメント
« D003-025 Kidsがま口ポシェット (型紙あり) | トップページ | D005-026 Kidsポシェット(型紙あり) »
MACKさん! 怒らんといてねぇ〜
私! 右のコースターのまぁるい部分が
昭和チックな和布団に思えて 懐かしい気持ち満載です(((o(*゚▽゚*)o)))
昔の布団カバーは白色で真ん中がレースになってて布団の側が見えてたので なんかそれを連想してしまいました
ええなぁ ほっこりして ほんまええわぁ
次女も京都に帰り なんとなく淋しいです… 長女も主人も今夜は会社の新年会
1人です こんな時こそチクチクやらなあきませんね!
歯医者さん 気をつけて行ってきてくださいね 高校3年間歯医者さんでバイトしてた次女が 治療中に痛い時は遠慮せんと先生に言ってくださいねぇ〜 と応援⁈してました
投稿: まゆりん | 2016年1月 4日 (月) 07時49分
おはようございます。ハギレ箱に素敵な生地がたくさんでうらやましいです♪
昨日【16㎝ファスナーポーチの作り方】で、「初心者がぶつかる7つの壁の1つ、”薄い部分から縫うと厚い部分でつっかかって進まない現象(長い)”ですね。」との返事をいただき、アドバイス通りやってみたらうまくいきました!
そこで、「えっ!7つってあと6つは何があるの?」と気になって気になって・・・。
毎日1つずつ、壁を解説して特集を組む一週間を作ってもらうというのはどうですかね(^^)/
MACKさんのブログは、丁寧に説明が見られるだけではなく、アドバイスもいただけるのが、本当に魅力ですよね。ありがたいです。
投稿: つきよ | 2016年1月 4日 (月) 10時43分
こんにちは。今日は、長男の卒園の準備に冬休みの宿題中です。
Mackさん同様に、私も歯医者さんに数年ぶりに治療してもらうはめに(´д`|||)
しかも、奥の下の親知らずがウズくのです(>_<)
実は、年末からウズウズしてたのを、子供達優先でいたら年越してしまいました(´д`|||)
投稿: 下手ママ | 2016年1月 4日 (月) 11時18分
親知らずウズウズで、コースターの感想を忘れた下手ママです(  ̄▽ ̄)
可愛いですね~(*^^*)柄の切り替わってるところはパッチですか?それともそういう布ですか?
気になる!気になるよ~(>_<)
あ、ウズく(´д`|||)
投稿: 下手ママ | 2016年1月 4日 (月) 20時11分
まゆりんさんこんにちは!
昭和の座布団、そんなんでしたっけ・・・w 白でまわりに小さいフリフリはついてました!
歯医者さんに調子はどうですか、と問われ、正直に「熱いものも冷たいものもしみませんが、甘いものがしみます!」と元気よく伝えたら、笑われましたw
小さい虫歯だったので麻酔なしだったのですが、麻酔がないと、どのタイミングで痛いところに突然遭遇するのかわからず怖かったです。
来週も行かないといけない・・・。
--------------------
つきよさんこんにちは。
アドバイスが役立ってよかったです。
---------------------
下手ママさんこんにちは。
親知らず気になりますよね。忙しいとき、歯医者が休みのときに痛くなるという法則をもつ時限爆弾・・・。歯医者いこう!って決心すると痛みが引いたりして決心をにぶらせることも。虫歯になってるわけではなく、炎症で歯茎がうずくようだったら、うがい薬でまめにクチュクチュしてると、炎症は治まることがありますね。
柄の切り替わりは別布です。
投稿: MACK | 2016年1月 5日 (火) 08時51分
MACKさん 布団カバーです(^_−)−☆
親知らずは若い時に処置したほうがいいんですよぉ〜 全然 術後が違うんです
なんでも若い時のほうがいいんです!
投稿: まゆりん | 2016年1月 5日 (火) 17時24分
あー布団カバー・・・w
そうだ、それで理解しましたw あったあった!
投稿: MACK | 2016年1月 6日 (水) 08時30分
よかった(^_−)−☆
投稿: まゆりん | 2016年1月 6日 (水) 17時59分
しまった、
「わたし昭和の布団なんてわからないなあ。まだ生まれてないかも^^;」
って言うべきでした・・・!
投稿: MACK | 2016年1月 7日 (木) 14時44分