手袋いぬ
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】手袋いぬと靴下ざる [ 金森美也子 ] |
この間から買うかどうかずっと迷っていた本があり、今回ついにえいや!と気合を入れて購入したのが、この本!
届いたその日に、1体作ってみました。なんだか実家の犬に似てる顔になって可愛いですw 実家の犬、丸刈りにしたらこんな犬のはず・・・。
手袋って左右対称じゃないし、更に使った軍手が超安物で、糸が太くて編みが雑だった事も相まって、なんとも歪んだような仕上がりに。
糸が太いのでほつれやすくて縫いづらく、結構悪戦苦闘してしまいました。頭を付けるのが一番難易度が高いかも。
でも撮影してみると、このちょっと歪んだ感じと、軍手の素朴さが、絵になるというか。ぬいぐるみとしては簡単に仕上がったと思うし、愛着が沸きます。靴下の方のぬいぐるみも、そのうち作ってみたいですね。
この本、ちょっとしたものですが着せられる洋服のレシピもついていて、着せ替え人形として使うのも良さそうです。
作品写真のそれぞれが、絵本ぽくて、レシピ本とはまた違った雰囲気があるのもいいかんじ。
![]() 【INAZUMA Original works】専用工具がいらない小判型足折れハトメ。楕円形ハトメ。原寸大型紙... |
資材を探していて、こんな物を見つけました。ハトメ?ってこんなんだっけ?みたいな感じですが、付け方はハトメ的な。持ち手としてはかなりしっかりした感じになるし、見た目もかっこいいかもw お値段的に量差品には向きませんが、ここぞという時のプレゼントアイテムを作る時なんかに使ってみたいかも。
このお店、他の資材も色々面白いのがありますね。変わってるデザインだなあって思う資材には、レシピもついてて親切。
---------------
第10回布消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)
142 - 0 = 142
« デコレクションズさんの布入荷 | トップページ | 適当サイズのミニトート(薔薇柄) »
「ちくちく(インテリア)」カテゴリの記事
- D146-999 目隠しカーテン(2016.05.25)
- D117-999 ランチョマット(自宅用(2016.04.26)
- D091-999 布トレイ×3(2016.03.31)
- D087-999 自宅用トースターマット(2016.03.27)
- D080-999 27cm角の布で作るカトラリーケース(2016.03.20)
おはようございます!ワンコ(///∇///)
白ワンコ可愛いですね!私も実家でワンコ飼ってました!もう亡くなりましたが。柴と黒柴の合の子でハンサム君でした。18年見守り、私の子供らのあんよが出来る迄を見届けて逝ったので、安心してくれたのかな?と、思ってます。
おかげさまで、お客様のおうちにワンコがいたらそっちで盛り上がって、しまうこと多数。きっと、空の上で見てくれてるんだと、思ってます。
投稿: 下手ママ | 2015年10月28日 (水) 07時52分
わぁ~とってもラブリーなお犬様♪
後ろ姿も超可愛いですね!
投稿: chees | 2015年10月28日 (水) 08時31分
軍手でこんな可愛い犬ちゃんが出来るのですね。
投稿: aoki | 2015年10月28日 (水) 15時09分
こんにちは(o^-^o)
軍手わんこ可愛いですね~(≧m≦)
うさぎは作ったことありますが、わんこは初めて見ました!
ソックモンキーも作りましたが、次はカワイイ靴下で作りたいです(*^m^) あの子はかかとが赤いのが正式みたいですね♪
投稿: プリン | 2015年10月28日 (水) 16時06分
可愛いじゃないですか!首元の黄色が「軍手」を物語ってますね♪
どこもかしこも完璧ではなく、ちょっと曲がっていたり歪んでたりするのが、落ち着くってわかるぅ♪
しかし、軍手や靴下でこういうモノが出来ちゃうって、考える人がすごいな~って思います。
こういう情報をこのブログで知れることにも感謝です。
ご実家の犬、丸刈りにしたらこんなはず・・・って、
丸刈りって・・・想像したけど可哀想になっちゃった(笑)
投稿: sakura | 2015年10月28日 (水) 21時21分
下手ママさんこんにちは!
柴犬可愛いですよね。先日本屋さんに久々に行って雑誌を見てたら、柴犬専門紙まで出てました。小さい柴犬を豆柴、更に小さい小豆柴っていうのがいるらしく、品種も色々になってるみたいですが、私は普通の柴が好きです。
18年は大往生ですね。まさに生ききったという感じ。人間もそうですが、長寿って本人の力ではなく、周囲の愛情で達成できるらしいですから、いかに大切な家族として過ごしてきたのかわかりますね。
---------------------
cheesさんこんにちは!
動物系ぬいぐるみの真価は、やはりお尻ですねw
----------------------
aokiさんこんにちは!
もう筒状になった素材を使う感じなので、綿をつめる作業が大部分の時間を占めますね。私も今回はじめて作りました。
----------------------
プリンさんこんにちは!
ソックモンキーも人気ですよね。あれ専用の靴下があるというか、昔の工夫の靴下があのタイプだったんだとかいう話も。よく考えられてますよねー。
不器用な人でも作れるのかな?と思いましたが、地味に難しかったです。出来上がった物が素朴で可愛いです。
-----------------------
sakura さんこんにちは!
首輪にも見えますよねw
ほんとこういう物を加工する人ってすごいですね。いつもコレでアレが作れないかって視点で、物を見てないと思いつかないんじゃないかと思います。
一度作れば応用が効くのか、同じ作者さんで動物違いのバリエーションもすごく出てました。100円ショップに今の時期は、手袋が色々出てるので、それを使って作っても可愛いかもしれないと思っています。
実家の犬は、毛の長い品種なので、洗うとぺったんこになってこんな感じでしたよw
投稿: MACK | 2015年10月29日 (木) 13時54分