« 型紙:20cmポーチ(底ボートマチ) | トップページ | メモ:ミニクッション »

椅子カバー

C287999
 縫い物に使っている勉強机に付属していた、収納できる椅子の座面と背もたれのカバーを作りました。布はコロコロさんご提供。シンプルだけど落ち着いた赤で、所どころに糸っぽいグシャグシャ模様と、糸で作ったようなリボン結びがちりばめられてて、まさにチクラーに相応しい可愛い布です。インテリアとしては主張が強すぎないこのデザインが、とても使いやすいと思いました。

 背もたれのカバーは、本体を型紙変わりにして裁断したのですが、きつくて入らないと嫌だな、と、少し大きめに作ったのでちょっとブカブカです。

Before
 何故こんな物を作ったといいますと、実はこの有様になっておりまして・・・。

 15年ほど前、この勉強机を購入した際、この謎柄が気に入っていなくて、買った時から取り替えたいと思っていたのですが、ずっとそのままにしてしまい、擦り切れて穴が開いて仕方なく、重い腰を上げましたw

 今回、ちょっとオシャレなソファのようになったので、ミニクッションを派手目の布で作って、可愛さと実用を兼ねさせようかな?と思っています。

 あとアイロン台も、長く目を背け続けてきたのですが、そろそろ何とかしたほうがいいかもしれません・・・!

 絵に関する本で、良書が出版されたのでご紹介したいと思います。著者の絵を見た事のある人は多いと思いますが、アジカンのCDジャケットなんかで有名ですよね。
 子供から大人まで、年齢を問わずわかりやすい、イラストのハウツー本なんですが、まずは驚きのこの価格。子供でもなんとか買える価格設定に、これからの絵描きを育成するための教科書になるという意気込みが感じられます。著者のブログにその意気込みや内容の紹介がありますので、ぜひ見て欲しいです。

 もし絵を描くのが好き、お子さんが絵を楽しそうに描いているなら、こういう本で今より1段階上のイラストを描ける知識を身につけるのもいいかも。
 知ってるのと知らないのとでは、大きく変わる要素をすごくわかりやすく解説してくれています。オススメ!

---------------

第10回布消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)

254  - 80  =  174

---------------

人気ブログランキングへ
 ランキングUPが毎日更新の励みになってますヽ(´▽`)/ ポチっとお願いします

« 型紙:20cmポーチ(底ボートマチ) | トップページ | メモ:ミニクッション »

ちくちく(インテリア)」カテゴリの記事

コメント

そう、糸みたいなグシャグシャっとしているところがありましたね!
それが面白いな~って思って買ったのに、何を作ればいいか、何にも思いつかず…orz
椅子のカバーに変身させてくれて、すごく嬉しいです!!
だって、毎日MACKさんが使われている椅子ですもんね♪

あ!私もアイロン台を何とかしなくちゃ!!
でも、もう少し見て見ぬふりが出来そうな…ゲッフンゲフン

おはようございます。
私も目をそむけているものいっぱいあります(*´ェ`*)
生地屋さんになれるほどたくさん生地があるにもかかわらずなぜか手をつけられないんですよね~。
さっきもキッチン用のマットそろそろ作り替えないとだめかな~と思ったところでした。
何年か前に玄関マットにしていたものをキッチンに置いてたのですが玄関マットにはちょっと長すぎるくらいのサイズだったのですがキッチンではかなりの部分をカバーしてくれたのでまた作り替えるとしたらこの長さかな~。
生地消費にもなるから頑張ろうヽ(´▽`)/

県内で行ける範囲でおもしろそうな展覧会があれば巡ってるキャラメルコーンです(*´ω`*)

こないだは宝塚で、いろんな漫画家さんが仏様描いてる展覧会でした(*^_^*)

コボちゃんもゴルゴもレレレのおじさんも木久蔵ラーメンも仏様になって楽しかったヽ( ´ー)ノ

アジカンのジャケットに通じるのが元祖やないかと思う江口寿史ですなぁ(^^)

スタイリッシュでおしゃれなイラストの先駆けやないかと


浦沢直樹は坊主頭の子どもを仏様に見立ててました


ほんまはやなせたかしさんが呼びかけたんやけど、亡くなってもたってエピソードに泣きそうでした(´;ω;`)

例の四角いあめちゃんはキュービーロップやったような気が…まだ記憶が曖昧やけど(^_^;)

私もカバーやらのれんやらよく作ってます

いかんせん50センチのケチ買いやから大物取りにくいんやけど(苦笑)

おはようございます。スゴい!椅子のカバーも手作りできるんですね!我が家も布団カバー作らないと端が擦れちゃって処分したばかりなんですがね、今日は、書類〆の為の土曜出勤で、もしかしたら契約取れるかも?と、ドキドキなんですよお(*ノ▽ノ)
はうはう。←緊張で、呼吸おかしい!
ドキドキですが、行ってきます!

赤はヤル気と元気の色だから、テンション上がりそう(〃艸〃)♪。但し、集中力は下がりますが(笑)
私は最近アイロン台のカバーを修理しました( ´ ▽ ` )ノ。中のキルト綿みたいなのがヘタっていて、アイロンをかけた面に変なテカリが出てたのが解消されて、かなり快適ですよ(*≧∀≦*)v

本、面白そうですね〜( *´艸`)♪。昔は絵を描くのが好きだった私。その頃にこの本に会ってたら、人生変わってたかも? 今は年賀状の頃くらいしか、真面目に描いてないやσ( ̄∇ ̄;)?
昨日、塗り絵の本を衝動買いしてしまいました。
ホラグチカヨさんのとかもあって、迷いまくったけど、とりあえず一冊だけ。

こんにちは(o^-^o)

椅子カバー、気分も新たになりますね♪
そういえば、私もカーテン作ろうと思って買った生地がそのままになっているのを思い出しました(ToT) 大物過ぎてヤル気出ず…
アイロン台、座布団カバー……私もです(*´ω`*)

コロコロさんこんにちは!

 素敵な布をありがとうございました。まだこの布は残っているので、雑貨類にも使わせてもらおうかと思っています。

 アイロン台、見た目がちょっとアレでも人に見せるものでもないですしねーw
 でもなんであんなに茶色っぽくなっていくんだろ。焦げてるのかな?

--------------------------
よねっちさんこんにちは!

 サイズ感が把握できると、作る時の参考になって、作り始めの敷居も一気に下がりますよね。キッチンマットぐらいのサイズになると、かなり布を消費しそうな気がします。

 うちのキッチンマットも、引越し前から使っていてかなりへたっており、目を背けている部分だったのですが、よねっちさんの頑張りに引きづられて、頑張れそうですw

---------------------------
キャラメルコーンさんこんにちは!

 展覧会お出かけはデートで、ですよねーw そういうところ、見てまわるのは本当に楽しそうです。色々な絵描きさんの生の絵を見る機会があるのもいい!

 50cmで買った布って、小物を作ると余るし、大物を作るには足りないという、微妙ゾーンですよねw でも買う時に計算しやすい事もあって、ついつい50cm買いの布が・・・。

---------------------------
下手ママさんこんにちは!

 座椅子部分、タッカーがないのでどうしようかと思ったのですが、両面テープでも大丈夫というのをネットで知って、両面テープで留めています。古い生地の方をはずさず、その上に被せる感じで作りました。

 毎日仕事でドキドキされている事がありますねw でもその緊張感がいい仕事の証明かも。毎日レベルアップしてて羨ましいです。

----------------------------
りえこさんこんにちは!

 集中力なら青ですねw 椅子はお尻に敷いちゃうので、実際の作業をしてる時は目にはいらないのですが、部屋がパッと明るくなった感じになって、変えて本当によかったです。

 最近の塗り絵本すごいですよね!本屋さんにコーナーができてて、もうその塗り絵の線の綺麗な事といったらもう。芸術作品の域になるようなものもあって、塗り絵はもはや1ジャンルとして、独立できる物になってる気がします。
 塗ったあと、額とかに入れて飾れる装丁のがあるといいんですけどねーw絵葉書にできるのは見かけたのですが。

-----------------------------
プリンさんこんにちは!

 インテリア系って面積が広いせいか、変えると本当に部屋のイメージがかわりますね。カーテンは大物ですが、大物だけに達成感がすごそう。
 直線縫いだけとはいえ、カーテンって縫うのに場所を取るのもきついですよね。引越しの時に裾を縫い上げる作業をしましたが、それだけでも結構大変でした;
 

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 椅子カバー:

« 型紙:20cmポーチ(底ボートマチ) | トップページ | メモ:ミニクッション »

2021年8月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
 
 
 

FLAG

  • Flag Counter

楽天

アンケート