ミニカフェマット(ピンク)
ミニサイズのマットを作りました。元々100円ショップのトレイに合わせたサイズで作ったものですが、地味におやつタイムで重宝するサイズかと思います。
同じ布でコースターも作りました。苺柄の布は先日、雨さんにいただいた物で、キッチングッズにしたいデザインだったので早速使わせていただきました。
裏は水玉。結構丁寧に作ろうと頑張ったのですが、やっぱ最後のステッチが結構歪んだ気がします。まっすぐ縫うにはまだまだ修行が必要ですね~。
重い腰を上げて、レシピの整理をはじめました。型紙を修正したりするのを並行しているため、まさに亀の歩みですが、じりじりと進めていこうかと思います。
自分のためではありますが、型紙整理用の表紙みたいなのも作ったり。
新しいレシピを作るたびに、最初からそういうのを作っていけばよかったなあって思っていますw アレンジを含めると今までのレシピって100を越えているので、全部が整理できるのはいつになるか。途中で新しいレシピも出したいですしw
■この作品についての解説■ 使用レシピ:カフェマット(100円トレイサイズ) |
---------------
第10回布消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)
563 - 1 = 562
« M.Mさんから布資材提供報告! | トップページ | ミニカフェマット(ブルー) »
「ちくちく(インテリア)」カテゴリの記事
- D146-999 目隠しカーテン(2016.05.25)
- D117-999 ランチョマット(自宅用(2016.04.26)
- D091-999 布トレイ×3(2016.03.31)
- D087-999 自宅用トースターマット(2016.03.27)
- D080-999 27cm角の布で作るカトラリーケース(2016.03.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ランチョンマットならぬカフェマット‼️
(((o(*゚▽゚*)o))) いいですね〜
珈琲 大好きな好きな私!
家にある昭和初期の ノリタケのカップで
こんな素敵なマットで優雅に憩いたいものです
若い時は喫茶店の前を通るだけで、お腹が痛くなってたのです… はい…珈琲の、匂いだけでやられてました(O_O)
それが、今では珈琲豆を自分で挽いてブラックで飲むまでになりました!(◎_◎;)
大人になったのか⁇ 歳をとったのか⁇
でも、いまだに酸味のある珈琲は苦手です(u_u)
投稿: まゆりん | 2015年10月 9日 (金) 07時14分
おはようございます(2回目)
目がハートになりました!きゅううううん‼イチゴは永遠の乙女柄ですね。イチゴ柄見ると乙女に帰りたくなる!←こらこら
同居なんで出来ませんが…子供のお友達呼んでのクリスマス会なんかにこのsetでおもてなししてお土産にしたら思い出になりそう(///∇///)
あ、今年のママ友のクリプレこれを採用させていただきます。(笑)
投稿: 下手ママ | 2015年10月 9日 (金) 07時47分
おはようございます。
カワ(・∀・)イイ!!おやつタイムが楽しみになるマットですね。(1日中おやつタイムになるかも。)
私もまゆりんさんと同じく若い時はコーヒー苦手でした。友達と喫茶店に入ってコーヒー飲む練習したのですが、砂糖をハンパないくらい入れて気持ち悪がられてましたよ。
今はブラックにカルシウム補給のために牛乳入れて飲んでます。
このマットスイーツ柄やフルーツ柄でもいいですね。
何種類か作って友達呼んだときに選んでもらおうかな。
投稿: よねっち | 2015年10月 9日 (金) 08時13分
おはようございます。
カフェマット とってもラブリーです。
布合わせが素敵で、生地だけの時よりも作品になると、ますますラブリーです。
Mack さんにお願いがあります。
kids ボストンが作りたいのですが、家にはプリンターがありません。寸法が分かれば、型紙をおこして作る事ができます。
レシピ整理のついでに、なんとか、寸法を書いたレシピをアップして頂けないでしょうか?いつまででも待ちます。来年でも構いません。よろしくお願いいたします。
投稿: ミケ | 2015年10月 9日 (金) 08時54分
角がちょっとだけ丸いって、すっごく可愛い!
でも、その部分のステッチは、すっごく難しいですよね(>_<)
私も、このようにちょこっとだけ丸くした角丸を縫えるようになりたくて、陰ながら頑張っているのだけど、本当に上手く縫えません。
水玉がカラフルなのに、派手にならない少しくすんだ感じがいいですね♪
前記事の資材、大量ですね!
ダンボールの大きさが、想像できません(笑)
色違いの布が、これまたたくさん!
作品の幅が広がりそうで、楽しみです♪
投稿: コロコロ | 2015年10月 9日 (金) 11時19分
こんばんは(o^-^o)
おやつタイムが待ち遠しくなるような、素敵なセットっ(≧m≦)
1人ランチにも活躍しそうですね~♪
こういうかわいいマットでランチやお茶って 贅沢な気分に浸れそう!
私も 子供たちが小さいときは ちゃんとマットを敷いてオシャレなおやつタイムだったのに それも遠い記憶となりつつあります・・笑
私の1人コーヒー用に 作ろうかな。。( ´艸`)
投稿: プリン | 2015年10月 9日 (金) 19時11分
まゆりんさんこんにちは!
ランチョマットはそれなりの大きさが必要ですが、カフェマットなら小皿とカップが乗ればいいので、結構気楽に作れる気がします。
ノリタケのカップ、いいですよね~。私も1組、愛用しています。
自分で豆を挽くなんて本格派!なんだか部屋がすごくいい香りになりそう~。
私も酸味のあるコーヒーや紅茶が苦手だったのですが、最近突然平気になりました。味覚って変遷していくんですねw
------------------
下手ママさんこんにちは!
苺柄ってなんとも女の子のイメージが強いですよね。色も形もたまりませんw
クリスマスプレゼントにも最適かもですv お茶時間をサポートするアイテムとしてぜひ作ってみてください。
-------------------
よねっちさんこんにちは!
お茶の時間を特別な時間にするのって、環境も大事に思ってたりします。
ペットボトルのお茶を冷蔵庫から出して、ポテチの袋をバリッと開けるだけのおやつタイムより、お気に入りのマットをトレイに乗せて、可愛いカップにお茶を注いだら、雑貨のようなお皿にオヤツをON!それを座り心地のよい椅子のそばに持っていき、雑誌でも新聞でも読みかけの漫画でも開けば、もうそれが特別な時間って感じに。
柄のバリエを様々に揃えておけば、気分で選べていいかも。甘いココアの日はハート柄とか、ブラックコーヒーのときはアンティークな柄で、みたいな・・・。
--------------------
ミケさんこんにちは!
古い作品は製図が全く出せていないので、作れない方が多い作品が残ってしまっています。今、過去の作品の整理を開始しているので、Kidsボストンも近いうちに製図を掲載できると思います。今しばらくお待ちください~。
---------------------
コロコロさんこんにちは!
角丸って可愛くなりますよねー。コースターも角丸にすればよかったdす。
ステッチ難しかったです~。曲線のステッチって等間隔にするのが難易度高い!
でも修行だと思って、あえて作っていこうかと思います。
ダンボールはゆうパックの箱最大サイズって感じでした。以前頂いた分も実は整理しきれてなかったので、今回のをあわせて整理しようかと思っています;
----------------------
プリンさんこんにちは!
私は丼ご飯のときとかにも利用していますv
マットを敷くってほんの1手間なのに、すごい特別な感じがしますよね。佇まいをきちんとしているような。これから素敵な気分でお茶を飲みますという演出に、手軽で最適なように思います。
中々そういう時間が作れなかったりしますが、そういう時間を持てるというのはリフレッシュになると思うので、自分用をぜひ作って特別お茶タイムを満喫してみて下さいv
投稿: MACK | 2015年10月10日 (土) 13時50分