布あわせのミニトート(黄)
黄色を使って大人っぽい物がつくれないかというチャレンジ作品。タグ位置が冒険しすぎてますが。 真ん中はなかったですね!最初はマグネホックとかにして、ボタン留めにしないつもりで考えていたのですが、やっぱボタンがあった方が可愛いかなと思いなおした結果。
背面側が可愛い。黄色に白を合わせても、あまり子供っぽくなりませんね。茶色のバテンレースにしようか悩んだのですが、ここは白で正解だったかも。
内側は和風テイストですが、補色な組み合わせになるのでカジュアルに見えますね。
■この作品についての解説■ 使用レシピ:型紙:布合わせのミニトート |
---------------
第10回布消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)
625 - 10 = 615
« 布あわせのミニトート(紺) | トップページ | 型紙:95mm丸型底カクがま口 »
「ちくちく(バッグ)」カテゴリの記事
- D188-007 ワンマイルトート(苺チョコ)(2016.07.06)
- D186-108 A4用紙で型紙を作るトート(縦)(2016.07.04)
- D185-108 A4用紙で型紙を作るトート(横)(2016.07.03)
- D173-054 別マチ6本ビールバッグ(2016.06.21)
- D163-108 A4用紙で型紙を作るトート縦型(2016.06.11)
あわわわわ〜 なに〜ぃ
かわいいやん ええやん きゃ〜\(//∇//)\
もうたまらんわぁ ほんまええわぁ
この季節にぴったりやん!
京都の嵐山に行くときに持って行きたいわぁ!
ほんまに朝から興奮とまりません
(((o(*゚▽゚*)o))) その結果 関西弁丸出し
MACKさん もう素敵すぎて 抱きしめに行きたいぐらいです ムギューってしたい
愛しさを感じるわ\(//∇//)\
今日は これからレッドカレーを作りますそしてコーヒーセットを入れるカクカクボックス作りますよぉ〜
長女が会社のボランティア作業に行きました(森づくりサポート) 去年はブツブツ言いながら行ってましたが 今年は先輩になり 自覚が出たのか 「する事はしなければならない」と感じたのか 普通に出かけて行きました 会社の人間関係で悩んでた長女なので 普通に… が私にはホッとするところです 娘はなにも知りませんが母は後ろ姿に無言で声かけてるんです
よし! ファイトや!
投稿: まゆりん | 2015年10月 3日 (土) 07時17分
MACKさん‼️
幸せの黄色いかばん ですね
(((o(*゚▽゚*)o)))
興奮して言い忘れました☆☆
投稿: まゆりん | 2015年10月 3日 (土) 07時18分
ボタンがアクセントになって可愛らしいです☆(^∀^)ノ~~
レースが背面なんて!両表面な贅沢な飾りですね。
私はマグネットホックを使うのですが、ポケットを大きく作ってしまった時などマグネットホックをつけると、コバステッチできない状態になるほどカツカツになるときがあります。
設計図を作っておきながら毎回途中で気が変わるという
そんな時、MACKさんみたいにボタンで留めるタイプを作りたいと思っていました。
このボタンを留めるための紐は何を使っておられますか?
紐をとめるためのコツはありますか?ブックカバーを作ったときにしおり紐がすぐに抜けて以降、紐に手が出せなくなりました。教えてくださいませ。
投稿: 椿 | 2015年10月 3日 (土) 08時22分
おはようございます。
黄色のバッグいいですね~o(*^▽^*)o
最近めっきり寒くなってもうすぐ雪か~と思ってしまうので、今日の模様も雪に見えてしまう。雪国育ちの悲しい性です(ρ_;)
マグネットホックってくっつきやすくて便利ですが磁気テープなどがついているものを入れる時はご用心!!!
以前郵便局の通帳が毎回磁気がおかしくなって窓口の人になんか磁石のついている物が近くにありませんか?って言われてバッグを見たらマグネットホックのポーチが。
これかな~?って見せたらこれです!って言われて。
銀行の通帳の磁気テープはけっこう太めなのであんまり影響受けないみたいですが郵便局のは細いのですぐダメになるみたいです。
他にもカードとか色々磁気を帯びると乱れてしまうものとか多いので要注意です。
私もそのポーチは大きくて使いやすかったのですが、お蔵入りにしました(。>0<。)
バッグを作る時もMACKさんのようにボタンと紐でとめるようにしています。
投稿: よねっち | 2015年10月 3日 (土) 08時53分
黄色とかオレンジとかの柑橘色は、実は、すっごく好きな色なんですよ~♪
これから、秋冬に向かって、お洋服の色もダーク系になりますから、アクセントになって素敵かも(≧▽≦)
きっと、内布が寒色系だから、秋にピッタリな感じがするのかもです♪
目の前のイチョウの葉っぱも、今月の下旬には、黄色になってくるかな~☆
投稿: コロコロ | 2015年10月 3日 (土) 10時54分
こんにちは(o^-^o)
可愛い~‼ 黄色、いいですね♪
オレンジの輪切りかな…
景色もだんだんと緑がなくなって、なんとなくさみしい気分になる秋ですが 元気が出そうです(*^m^)
投稿: プリン | 2015年10月 3日 (土) 11時50分
た、た、たどり着きました~(/。\)
朝から重箱弁当作って、運動会行ってきて、帰ってきて、お洗濯回してる間の小休止で、ようやくMackさんタイムを取れました~(/。\)
いやぁ~かわいい~( *・ω・)ノこういうのを、園行事の際に、チビがま口ハンカチティッシュスマホがはいれば全然大丈夫だし…作っちゃう?と、消費妄想は、抜群です。
今日の運動会で、なんと!Σ( ̄□ ̄;)
昨年のバザーにおっかなビックリで出したティッシュケースとお揃いのヘアゴム付けてる方発見!Σ( ̄□ ̄;)
一人でテンション上がってました。
投稿: 下手ママ | 2015年10月 3日 (土) 15時06分
下手ママさん 良かったですね
すごい気に入って使っておられるんでしょうね(((o(*゚▽゚*)o)))
私もプレゼントしたの使ってもらうと嬉しいですから(^o^)/
投稿: まゆりん | 2015年10月 4日 (日) 09時27分
まゆりんさんこんにちは!
大興奮が伝わってきましたw
レッドカレーとは本格的な!そして早速カクカクボックス作りとは、みなぎってますね。楽しみです。
長女さんもしっかり成長されているのが実感できるエピソードですね。経験が人を成長させていくのがよくわかります。そして母の愛の深さ!心温まります。
-------------------
椿さんこんにちは!
バテンレースはいつもここぞという時にしか使わない秘蔵アイテムで、似合うと断言できる時しか使わないのですが、今回は本当に使って正解でした。
紐は一般的な巾着用に売られているものです。名前はなんでしょう・・・スピンドルとかですかねー。太さは3mmのものをメインに使っています。
紐を留めるときのコツですが、私も昔よく抜けるのを経験したので、紐は長めに取るようにしています。いつも縫い代からはみ出すぐらい長いです。仮止めは必ずするので、本縫いと合わせて2回縫い付ける形になるので、長めにとっておくとすっぽ抜ける事はあまりないようです。
---------------------
よねっちさんこんにちは!
磁気カードへのマグネホックの悪影響、すっかり忘れていました。たまにお財布にマグネホックがついている場合がありますが、あれってちゃんと内側に対しては磁気対策がされているらしいですね。
マグネホックは勝手にパチンと閉まってくれるので便利ですが、カード類は本当に用心が必要ですね。それが原因でお気に入りのポーチが使えなくなったのは本当に残念です。
そろそろATMのカードもICカードとかになれば、だいぶマシになるのでしょうか。
----------------------
コロコロさんこんにちは!
私もオレンジ大好きですw黄色も好きです!暖色っていいですよね~。秋冬に暖かい色のポイントはとても素敵だとも思います。
そろそろ紅葉シーズンですね。山の方では色づいてくる頃でしょうか。
イチョウの黄色って目が覚めるような鮮やかさで、秋晴れの空とのコントラストを想像すると、それだけですがすがしくなりそう。
でも同時に、上着必須の寒さも思い出しますがw
-----------------------
プリンさんこんにちは!
暖色系で大人でもOKに仕上がるとガッツポーズですv
爽やか柑橘系の路線ですよねー。オレンジの輪切りっぽいですけど実際、これって何柄なんだろうw
-----------------------
下手ママさんこんにちは!
運動会といえば重箱弁当!行楽弁当らしく見えますよね。あのギッシリと詰まったお弁当を見ると、それだけで楽しくなってきそうです。
そういえば下手ママさんはブログはされてないんでしたっけ?娘さんたちへの作品や、こういうお弁当フォトなんかをぜひとも拝見してみたいという気持ちがあったりしてw
昨年のバザーからだと、丁度1年になるぐらいでしょうか。そういうのを見つけてしまうとテンションがあがりますね!
------------------------
投稿: MACK | 2015年10月 5日 (月) 09時46分