ガーゼハンカチ2枚
シングルガーゼと、ダブルガーゼを重ねて、自分用の35cm角のハンカチを作成しました。中々しっかりとした作りになって満足です。
シングルガーゼは デコレクションズ さんののもの。裏面は頂き物のダブルガーゼ。
ガーゼはハギレになってくると使い道が限られてしまって、10cmぐらいの余りが、シーチングなどならコースターやシュシュ用にと残しておけるのですが、ガーゼはほつれてきちゃう事もあって、ハギレ箱に入れると大惨事が待っているので、もう小さくなってしまったものは泣く泣く処分しています。
小さなガーゼのはぎれ、何か使い道を見つけたいですねー。
---------------
第10回布消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)
603 - 40 = 563
« ワンマイルトート修正版 | トップページ | 10月ショップお知らせ »
「ちくちく(小物)」カテゴリの記事
- D189-024 サシェ巾着4つ(2016.07.07)
- D187-028 丸型タックがま口&がま口カードケース(2016.07.05)
- D184-028 がま口試作(2016.07.02)
- D183-028 がま口基礎データ試作(2016.07.01)
- D182-999 お手玉3こ(2016.06.30)
おはようございます。わー、素敵なハンカチ~(/。\)
何故でしょう?Mackさんの素敵作品を見ると、ただでさえ乏しいボキャブラリーが更に少なくなってしまいます!
ハギレガーゼもシュシュにしたら素敵かも!あと、他のハンドメイドブロガー様はコースターの芯の代わりに使ってるの見たこと有ります!
それも無理そうなハギレちゃんは、小さなピンクッションの中身とか?
自分もそうして使ってあげなきゃですね~(*ノ▽ノ)
投稿: 下手ママ | 2015年10月 8日 (木) 07時52分
おはようございます。
下手ママさんに続いてホントに素敵なハンカチ!!!
もったいなくて使えないかも・・・。
私もハギレガーゼは何かに詰めるというのが一番いいのでは…と思います。
アロマオイル染み込ませてポプリに入れるとかキュービッくまぐるみの中に綿と一緒に入れるとか。
下手ママさんが言われるようにピンクッションの中味にもオイルが染み込んだのを入れるとサビの防止にもなりそう。
ガーゼハギレ用の箱も別に用意しないとならなくなりそうですね。
投稿: よねっち | 2015年10月 8日 (木) 08時17分
おはようございます。
はじめまして。毎日楽しく拝見させて頂いております。
私も今年の夏、ガーゼのハンカチをたくさん作りました。そして、10㎝位のハギレが残りました…。
何かの詰め物にするという皆様のアイデア、まさに目から鱗です。
感動のあまり、いつも見ているだけの私もコメントを書きました。
Mackさん、うねごろファンの皆様、これからも素敵な作品やアイデアをよろしくお願いいたします。
投稿: ミケ | 2015年10月 8日 (木) 09時02分
ハンカチいいですねー!!(●´ω`●)
以前、マスク用に購入したガーゼ布が他の使い道がわからず残っているので作ってみようと思います☆*:
投稿: アリス | 2015年10月 8日 (木) 11時35分
こんにちは(o^-^o)
素敵なハンカチ~♡
ガーゼの肌触りっていいですよね~(*v.v)。
私も どうしようもなくなったはぎれはやっぱり詰め物がいいと思いますっ
捨てるにはもったいない~っ(*^m^)
投稿: プリン | 2015年10月 8日 (木) 17時49分
( 捨てちゃうなら) 端切れが出たその場で、手縫いで四方をほつれない程度に縫っておいて、ちょいと拭うのに使う。ガーゼなのでティッシュ・ウェットティッシュより肌触りが良い ( ここ大事 ) あと縫い物する時にちょっと湿らせて置いておくとか。( 指先乾いて色々やりにくく…私だけ?) 10cmと小さいから場所取らず、汚れたら潔く捨てられるサイズ。あくまでも指先ね。
投稿: ゆっか | 2015年10月 8日 (木) 18時52分
私は、マスクをして汗だくで仕事をしているので、マスク・イン・マスクを手縫いで作って使っています。マスクの中の口周りの汗を吸い取ってくれるので必需品ですが、、、私だけかも💦
投稿: すぅ | 2015年10月 9日 (金) 02時02分
下手ママさんこんにちは!
今年のガーゼは今年のうちに使い切っておきたいと、丁度残量がハンカチ向けだったのでハンカチにしてみました。ワンポイントをつければよかったかな?とも思いますが。
ハギレガーゼのシュシュは透明感が出て素敵かもですね。
ダブルガーゼなら厚みがあるから、コースターの芯にいいかも。
素敵情報ありがとうございますv
----------------
よねっちさんこんにちは!
結構厚手のハンカチになってしまいましたが、ガーゼなので水の吸いは良さそうです。もう季節がはずれましたが、夏のペットボトルの結露対策にも使えそう。
ハギレ詰め物案いいですね。ガーゼなら柔らかいので、ぬいぐるみにつめてもカクカクしないだろうし、表に響かない気がします。
さび防止にオイルをしみこませて、というのもいいですね。サシェとしても使えそうです。
------------------
ミケさんこんにちは!
詰め物案いいですよね。モウ最初からハギレは詰め物にする!と思えば、グシャグシャになってしまってもいいので、ビニール袋やガラス瓶に適当に詰め込んでいってもいいですし。
ガーゼのハギレは本当、悩みの元だったので、解消されてすっきりですw
------------------
アリスさんこんにちは!
マスクは思いのほか、布を消費するので、半端なサイズのガーゼだと作れなくなってしまい、残量消費って悩みますよねー。
ハンカチはミニハンカチも便利でよいと思います。20cm以下サイズなら角丸にしてハンドタオル風にしてもいいかも。
----------------------
プリンさんこんにちは!
ベビーグッズにも良いだけあって、ガーゼって手に触れるアイテムにすると気持ちいいですね。
捨てるのは本当にもったいない!ガーゼって買うと、結構斜めに裁断されていたりして、それを整えるにも結構無駄にカットしなきゃいけなくて、三角形みたいなハギレも詰め物なら問題ないですもんね。
-----------------------
ゆっかさんこんにちは!
使い捨ての拭き掃除アイテムにするのもいいですね。実際、最終的には捨てるしかないようなサイズの物でも、最後まで使いきれる気がします。
指先をぬらすためのアイテムも目から鱗です。乾燥季節になってくると、滑ってどうしようもない事もありますし。
スタンプの洗浄用にもいいかも。使い終わったら濡れたガーゼにスタンプ面を当てておけば、乾燥してインクが定着するのを防ぐ事ができて、何個もスタンプを連続して使う時なんかに重宝しそうです。
-------------------------
すぅさんこんにちは!
マスクインマスク、いいですね。そういえばマスクの口にあたる面だけが極端に汚れもつきやすいですし。
夜寝るときの乾燥対策で使うマスクだと毎日洗うのも大変なので、汚れる面に当てられるものがあると、それだけ洗い変えできていいかも。
汗対策にも、マスク本体を1時間おきに変えるよりは、内側だけ入れ替えていけば、マスクのストック的にもすごく楽になりそうです。
投稿: MACK | 2015年10月 9日 (金) 17時57分