試作:カクカク小物入れ3
しつこいぐらい作っていますが、試作としては変更点は持ち手の事だけという。今回はアクリルテープでタブを作り、ダイソーの持ち手を付けてみました。持ち手は取り外しできますので、飾っておくだけなら持ち手は外して、掃除などで頻繁に持ち上げたり、移動が多い場合は持ち手をつけて、という感じで、用途に合わせて使えて便利かもですね。
背面側にはレースを飾り、底は色がちょっと飛びましたが、ブルーのハーフリネン。今回とても補色の組み合わせですが、あちこちで色を使いすぎたかもしれません。
この内側が水色というのがポイント。表の洋ナシのツブツブが水色だったので、それに合わせた色を使った感じです。補色を上手く使うと、とてもオシャレに見えます。
■この作品についての解説■ 使用レシピ:作り方:カクカク小物入れ |
---------------
第10回布消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)
638 - 1 = 637
« 試作:カクカク小物入れ2 | トップページ | 試作:カクカク小物入れ4 »
「ちくちく(小物)」カテゴリの記事
- D189-024 サシェ巾着4つ(2016.07.07)
- D187-028 丸型タックがま口&がま口カードケース(2016.07.05)
- D184-028 がま口試作(2016.07.02)
- D183-028 がま口基礎データ試作(2016.07.01)
- D182-999 お手玉3こ(2016.06.30)
おはようございます。
ほんとだ、ナシの中につぶつぶがあったんですね~。今まで拡大したことなかったので気がつきませんでした。
取り外しできる持ち手もいいですね(o^-^o)
このタブのつけ方も教えてほしいです;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
投稿: よねっち | 2015年9月29日 (火) 07時49分
おはようございます!
まさかの持ち手取り外しとは!Mackさんの発想力に脱帽です!
投稿: 下手ママ | 2015年9月29日 (火) 09時08分
こんにちは(o^-^o)
可愛い~‼ 色の組み合わせも私好み(*≧m≦*)
取っ手が取り外せるのもいいですね♪
並べて楽しみたい可愛さです~(*^m^)
今回の風邪はなかなか良くなりませんよ…(ToT)
私はダルさは抜けましたが、鼻&咳がひどいです。
MACKさんもお大事に(^^)
投稿: プリン | 2015年9月29日 (火) 12時24分
わぁ〜この色の配色 好きやわぁ〜
なんか落ち着く( ´ ▽ ` )ノ
期末でめちゃくちゃ忙しく気ぜわしいのですが お昼にこれ見たらホッコリしました ありがとうございます^_^
忙しさの渦に巻き込まれ 身体が捻れそうです(O_O) 明日1日 頑張ります!
MACKさんも、プリンさんも大丈夫ですか? 大事にしてください わたしの周りにもイネ科の花粉にやられてる人や風邪の人がたくさんいます 無理をしないようにしてください
私は 暑がりなので全く寒さを感じません むしろ快適です(^o^)/
昨夜 月を見ながら韓国彼の歌を聴きながら寝ました はぁ〜\(//∇//)\幸せ♡♡
なんなんでしょうね あの甘い歌声♪(´ε` )
投稿: まゆりん | 2015年9月29日 (火) 18時32分
取り外し可能とは!なるほど。
持ち手があると便利だけど、収納を考えると邪魔な場合もありますよね。
クラフトバンドでかごを作るときに、悩みの種でもあります。
本体にボタン+ボタンかがりの持ち手なら倒せますね!
投稿: sakura | 2015年9月30日 (水) 00時03分
よねっちさんこんにちは!
よく見ると、ツブツブ模様が入っているんですよね。これがないと洋ナシに見えないというのもあると思うのですが。
タブバージョンや、ボタンで外れるバージョンなども色々考えていけたらと思います。
小物入れ単独なら、持ち手いらないかもですねw
--------------------
下手ママさんこんにちは!
持ち手が実は邪魔なんじゃないかと、作ってて思った次第です。丁度頂き物の持ち手もあって、それを使う場所も探していたところだったので。
---------------------
プリンさんこんにちは!
いっぱい並べて飾りたい衝動に駆られているところです。これ畳みにくいのでショップには出せず、作った試作はことごとく自分用なのですが、この洋ナシ柄は色違いをセットにしてカウプレとかで出したいです。
鼻水すごいですよね、この秋の風邪。私も鼻&咳です。もう間違いなく風邪の諸症状って感じで。天気も乱れがちですし、ほんと気をつけないとですね。
----------------------
まゆりんさんこんにちは!
補色のせいでカジュアルな印象なのに、それほど派手ではない感じがするのは、洋ナシ柄のほんのり和風的気配からでしょうか。
忙しさに体が捻じれそうって、なんかすごい表現ですね。その言葉のセンスを盗みたい・・・!
-----------------------
sakuraさんこんにちは!
悩める持ち手の救世主は、取り外し出来る事でした。この持ち手、パクっとはさむタイプ(サスペンダーみたいなかんじ))なので、クラフトバンドのカゴにも使えるかもしれないです。
レジカゴの持ち手みたいに、綺麗にパタっと倒れてくれるタイプの持ち手も捨てがたいなあと思っています。
投稿: MACK | 2015年9月30日 (水) 17時50分
はじめまして。[
「アクリルテープでタブを作り」とありますが、どのように作るか教えていただけますか?
それと、ちょこんとついているボタンがとても可愛いです。何センチくらいのボタンを使っているのでしょうか?
投稿: mati* | 2015年11月 6日 (金) 21時00分
mati*さんはじめまして。
タブは、6cm程度の長さにカットしたテープを半分に折り、両脇の縫い目に中央をあわせて付ける感じです。Dカンなどを通して付けても便利だと思います。
ボタンは8mm程度の大きさのものです。参考にしていただけたらと思います。
投稿: MACK | 2015年11月 7日 (土) 09時03分