丸底巾着アリス柄(金)
先日S.Tさんからいただいてアリス柄を、すっごく大事にケチケチ使っていこうかと、まずは丸底巾着にしてみました。大人っぽい配色の方から。
布の柄がランダムなので、どの部位が出るかでイメージも変わりそうです。小物だと柄の出方がかなり影響するので難しいですね。柄を優先すると布を無駄な裁断しなければいけなくなったりもしますし。
底はM.Mさんにいただいたハート柄のキルティングを。背面はせっかくの柄を隠したくないので飾りなしです。
いつも丸底巾着にはシュシュを付けていましたが、シュシュを使わない人も多いので、コレには何をセットにすべきか悩んでいます。
■この作品についての解説■ 使用レシピ:作り方:丸底巾着 |
---------------
第10回布消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)
645 - 1 = 644
« 型紙:7.5cm丸型がま口ぺたんころ4 | トップページ | 丸底巾着アリス柄(銀) »
「ちくちく(小物)」カテゴリの記事
- D189-024 サシェ巾着4つ(2016.07.07)
- D187-028 丸型タックがま口&がま口カードケース(2016.07.05)
- D184-028 がま口試作(2016.07.02)
- D183-028 がま口基礎データ試作(2016.07.01)
- D182-999 お手玉3こ(2016.06.30)
わぁ〜 すてき(((o(*゚▽゚*)o)))
この布はちょっと大人っぽいし…なぁ
と思っていたのですが いい! ほんまにいい! 愛され巾着です! 大人っぽいアリスもいいもんですね 避けてたんですが… 今日 買いに行ってきます(⌒▽⌒)
そこのハートは女王のパンツみたい!
そんなちょっとしたところが たまりませ
ん\(//∇//)\
私、巾着のとき何色の紐にしようか 悩むのですが、MACKさんはすぐに決められますか? このアリスの紐もすごくしっくりきてますが… なにか基準があるのですか? よかったら教えてください
投稿: まゆりん | 2015年9月20日 (日) 07時44分
おはようございます(o^-^o)
アリス巾着、可愛いです(≧m≦)
底がキルティングも良いですね~
今まで作ったMACKさんの丸底巾着、プレゼントにすごく喜んでもらえます( ´艸`)
投稿: プリン | 2015年9月20日 (日) 10時08分
アリス柄とハート柄のキルティングの布あわせが、バッチリ決まっていますね!!
娘がいないせいもあって、アリス柄とかハート柄などのキュートな柄を買う機会がなく(さすがに自分の年齢で使うには無理が…)、コチラでこうして拝見するのが楽しみの一つでもあります。
コチラの巾着のパターンは、ずいぶん前にプリントアウトしているんですよ。
でも、丸底をキレイに縫う自信がなく、なかなか手付かずです。
でもね、アレとコレを合わせたら、可愛い巾着が出きるだろうな~と、想像だけはたくさんしているんですよ!!
あとは、腕のあげるのみです(笑)
投稿: コロコロ | 2015年9月20日 (日) 14時39分
こんにちは。かーわーいーいー(*ノ▽ノ)
やっぱりアリスかわいいですよね。提供品で紹介されてたブログの翌朝に朝の修羅場にかこつけて血迷ったように購入ポチ、もう手元におります(笑)
昨日は、珍しい土曜出勤の日でミシン使えず、今日は、実家に自分のミシンを持ち込んで今週ノルマ分のミシンがけをいたしました。
親からあんた、いくつ分の裁断してるのよ?とあきれ果てられました。週末のミシンがけの時間は子供相手してあげれてませんが!Σ( ̄□ ̄;)
手縫いヵ所は、子供が寝て旦那を待ってる間とかにしてるのでそこは多目に見て~(*ノ▽ノ)と、叫んでます…(汗)
こちらの巾着‼がま口setだとかわいいかと…そんなにお金を持ちたくないお祭りとかに使いたいかも。←妄想開始?一応薄手のエコバックみたいなのと入れておでかけset。
投稿: 下手ママ | 2015年9月20日 (日) 15時30分
まゆりんさんこんにちは!
可愛いという感想は、布が可愛いので絶対にいただけると思っていたのですが、「愛され巾着」という表現がなんだかとても嬉しかったです。可愛いという言葉より、絶賛された気分になりました。
底が女王のパンツみたいという表現も秀逸ですねwww
巾着の紐は、布選びと同様に、布柄で使われている1色を選ぶ事にしています。トーンは一段階低い方が、引き締め効果があるかも。
-------------------
プリンさんこんにちは!
丸底巾着って、出来上がった後の可愛さも格別ですよね。普通の巾着と違って手間がかかっているように見えるけど簡単ですし。難点は畳みにくいという所でしょうか・・・!プレゼント用に作っていただいて嬉しいですv
今回の布柄は、どうしても柄を出すのが難しくて、平面より曲線で使っていった方が、色んな柄が見せられていいかな?と思い、丸底巾着にしてみました。
--------------------
コロコロさんこんにちは!
私も自分ちで使うには・・・と思う布が中々買えずにいたのですが、喜んで買ってくれる方や貰ってくれる方が増えて来て、今ではどんな布でもどんと来い!何でも使える!という至福の時間を頂戴しております。
可愛いすぎると思っていた布柄も、形にしてみると意外と大人もOKな雰囲気に仕上がってりするので、面白いですね。そこから使い方やアイデアを拾っていただけるようになりたいたいです。
この巾着の底はとても縫いやすいです。丸底の練習として是非使っていただきたいぐらいの簡単さなので、機会があればぜひ試してくださいv 硬い布よりシーチングなどがオススメです。
---------------------
下手ママさんこんにちは!
すでにゲット済みとはw とっても可愛いので、無駄なく使い切りたいです。
がま口をセットにするのはいいですねw 使い方のイメージもありがとうございます。確かにそういう使い方がOKかも!
問題はこの柄なんですよね・・・柄の間隔が広いので、小さいがま口用裁断で、柄を優先すると余白が大きくなって無駄になってしまうので。
それでもがま口をセットにするアイデアはいただきたい!この巾着に入るサイズじゃないかもですが、10cm角型の方でドデン!と裁断して作ってみたいです。
投稿: MACK | 2015年9月21日 (月) 20時09分