丸底巾着とシュシュのセット
色違いでももちろん作って見ます。あっという間にこの布も消費しつくしてしまいそう。
通園バッグで使った水玉を使ってシュシュを作ったら、内布が微妙に足りなくなって、他のこげ茶の布を使いました。並べると色合いが違うのがちょっとわかってしまいますが、ぱっと見はわからないかな。
色違いで作った物は、とりあえず並べて悦に浸るのが人情ってものですねw
タグは布の中央に飾ると、絞りの影響も受けづらくて綺麗です。
![]() 作品写真大募集!!【3mまでメール便OK】セレクトデザイン生地 ダック(ブラウン) カット販売... |
![]() 作品写真大募集!!【3mまでメール便OK】セレクトデザイン生地 ダック(ブルー) カット販売動... |
毎日チェックしてるデコレクションズさんですが、また可愛い新作が入っていますね。このダック柄が出たのも結構最近なのですが。
高級感ある色合いのオックス生地が出ていたり、可愛いけど子供じゃなくても素敵に使えそうな車柄、大きめサイズのはぎれセットにYUWAの花柄セットが出てたり!北欧タイプも可愛いし・・・。
-----------------
昨日の夕方から、ショップのプレビューを開始しました。
オープンは2/16 12:00前後の予定です。3月は1週間の帰省があったりと、作品作りの時間やショップ準備が整わないと思われるため、3月ショップはお休みの予定です。
第9回消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)
807 - 20 = 787
人気ブログランキングへ ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら
« 作り方:丸底巾着 | トップページ | ハート型コースター »
「ちくちく(小物)」カテゴリの記事
- D189-024 サシェ巾着4つ(2016.07.07)
- D187-028 丸型タックがま口&がま口カードケース(2016.07.05)
- D184-028 がま口試作(2016.07.02)
- D183-028 がま口基礎データ試作(2016.07.01)
- D182-999 お手玉3こ(2016.06.30)
並べると可愛さ倍増〜♡
我が家は女男女の3姉弟(って書くのかしら?)ですが、下2人にダック柄で何か作りたいです。
デコレクションズさんの新作ラッシュすごいですね。買うタイミングが難しい(^_^;)
投稿: はるはる | 2015年2月13日 (金) 07時21分
散々悩んだ挙句、デコレクションズさんの大きなはぎれ2種類と、ダック青、ミニカー橙etc.買っちゃいました( ̄▽ ̄)。
ダックちゃんで巾着作るか、手提げを作るか…悩む時間も楽しいですね♪( ´▽`)
投稿: りえこ | 2015年2月13日 (金) 08時16分
おはようございます。いいですね!いいですね!いいですね~(*^_^*)
お揃い感たっぷりです(*^_^*)
がま口ギフト、何とか渡す分完成です!自分の分がまだ口金に入ってませんが(^_^;)
がま口の布の部分をビヨ~ンと伸ばしてスマホがすっぽり入るくらいのサイズで作ったら和装やちょっとあらたまった席に出る時に意外でかわいいかも~(*^_^*)と、足がダイソーに向かいそうです。ただいま、機種変熱が上がってます(笑)
投稿: 下手ママ | 2015年2月13日 (金) 08時26分
おはようございます!
昨日の組み合わせも可愛いかったですが、私は今日のBlueを表にもってくる方が好きみたいで、しばらく眺めてしまってました!
毎回素敵なセットや布合わせをして作品作られていて、凄いなって思います!
あつかましくも質問ばかりしているのに、アドバイス本当にありがとうございました!縫うときに布を引張ってから、マチ針で細かくとめてみます!今まである程度とめて作っていたんですが、何故か布がずれてたり…それが原因でダブついてるの明らかだったんですけど、引張って縫うって頭に出てきませんでした(^_^;)基本的な事なのに…本当にありがとうございました!
色々再挑戦して頑張ってみます!babyウォレットにそろそろ…!って思っているので、その前にアドバイスいただけて嬉しかったです(*- -)(*_ _)ペコリ♡
投稿: 月兎 | 2015年2月13日 (金) 08時27分
おはようございます(o^-^o)
めちゃくちゃ可愛いです~♡♡

duckちゃんの可愛さ以上にMACKさんのデザインセンスが素敵な作品ですね(*^^*)
私も早く作りたくてうずうずしてますっ。
先日届いた、ネスホームさんのパネル柄でバッグ制作の途中なので、出来上がったらこの巾着を作る予定です。もちろんシュシュも・・
デコレクションズさん、ついにYUWA登場ですね。大きめハギレセット、選ぶのが難しいくらい気になるセット内容になってます~
新作オックスも上等生地に見えますね~ きっと期待を裏切らないものでしょうね(*^m^)
マラソン期間中のお買い物もそろそろ届き始めるので、作る気満々ですヽ(*≧ε≦*)φ
投稿: プリン | 2015年2月13日 (金) 08時47分
ところでMACKさんはシュシュの返し口の処理はどうされていますか?
私はミシンで閉じてしまいますが、手まつりの方がやっぱりキレイかなあ・・と思いますが、
私の先生はどうされているのか、気になりました・・(*≧m≦*)
投稿: プリン | 2015年2月13日 (金) 08時54分
可愛すぎまする( ^-^)
毎日のMACKさんのおかげで
皆さんのモチベーションのあがるのが手に取るようにわかりますね~
私も元気をいっぱい頂いています\(^o^)/
投稿: kayokayo | 2015年2月13日 (金) 10時10分
お久しぶりです、
3月の気温だったり真冬の気温に戻ったりの様ですがお元気ですか?
いつも楽しく拝見していましたがコメントせずですみません。
ショップも覗かせて頂きましたが相変わらず早々の売り切れ!!流石です☆
円形の鍋敷きの配色やはぎ方、自分では購入しないであろう布が素敵なポーチに変身していて見入ってしまいました!!
投稿: しろねこれお | 2015年2月13日 (金) 13時58分
この巾着、どちらの色も持ちたい・・・。綺麗な丸底に憧れます。
この1週間、ファスナー修行をしております。ダーツタイプの12センチポーチを2個。
色合わせ、レース飾り、なかなかですv
が・・・もう3回も解きました (´・ω・`)ショボーン
ファスナー端をうまく三角に折らずに、1回目。三角にもコツがあった!
しつけしたのにズレて、2回目。
裏布の底側に返し口を作って、一気にミシン。
表に返したら、2個とも形がなんだか可愛くなくて、3回目。
一気に縫ったのが悪かったのかな~。
ちょっとへこんで、バネポや巾着に浮気です。
ここでめげてはいけませんね。4度目の正直を祈って、再チャレンジします。
付き合っていたら、手取り足取り教えてもらえたのにぃ。
MACKさんを屋上に呼び出さなかったことを悔やみます(笑)
投稿: じゃむ | 2015年2月13日 (金) 18時14分
はるはるさんこんにちは!
3人のきょうだいがいると、色の展開が2色しかないと、布選びが難しいですね。黄色とかあればよかったのにw
新作ラッシュすごいですよね。週に1つは新作が増えてるような。知らない間にいなくなった布もいるので、これは気に入ったヤツは抑えておかないといけないかもと思ってます。
セールもあるので買うタイミング、難しいですよね。
----------------
りえこさんこんにちは!
しっかり可愛い系を抑えてますね!ダックちゃんは色んな用途に使えて可愛いです。ランチョマットのような平面なものも、魅力的に仕上がりますよ。大きなはぎれセットも、新しいセットが出てきて、これはもう本当に目移りしてしまいます。
どれもほしい!みたいな・・・。
-----------------
下手ママさんこんにちは!
がま口がスマホケースを兼ねてるのっていいですねvサイズを色々作る事によって、用途も色々生まれてきそうです。
機種変更、一度思いついちゃうと気になっちゃいますよね。
------------------
月兎さんこんにちは!
ブックカバーのポケット部分で気になるのが、布のだぶつきだったという事で、お返事がお役に立ててよかったです。こういう内側に折り込むものは、外布の厚みを考えると内側はどうしても余ってしまいますよね。運動場のトラックの外ラインと内ラインでは距離が違う、という現象が起こってしまって。それを防ぐには、内布側は小さくなるように作らなくてはならなくて、今までだぶついていたって事は、しっかり外布と内布をそろえて縫えていたんだと思います。ズレずに縫えていたというのはすごい事ですよ。
いきなり内布側を小さく作るのって難しいので、お勧めはバッグなどの外布と内布を別々に使う物で練習するのもお勧めです。外布で縫うときは縫い代のラインの真上を縫う感じ、内布を縫うときは線の内側の方を縫うというイメージで、その微妙な差でだぶつきや布余りが少なくなります。
投稿: MACK | 2015年2月13日 (金) 19時10分
プリンさんこんにちは!
作る予定がたくさんあると楽しいですよね。ネタが尽きて、何を作ろうかとモヤモヤして時間が経過するのはとても時間を損した気持ちになります。
シュシュの返し口は、私は手縫いです。でもコレは個人差があると思いますね。シュシュの外周をステッチするなら返し口の縫い閉じはいりませんし、手縫いが苦手で隙間が開いちゃうとか、糸が目だつように縫ってしまいがちなら、ミシンで縫い閉じた方が綺麗です。
ミシンがいいか、手縫いがいいか、という考え方ではなく、自分の技術ではどちらが見た目が綺麗に仕上がるか、という考え方がいいかもです。
案外、布用の接着剤がいいとか、もっと別の方法もあるかもですし。
ゴムの交換口として、始末をきちんとして開けておくという手もありますよ。
--------------------
kayokayoさんこんにちは!
布の組み合わせの参考にしてもらえたら嬉しいですね。どう使おうか悩んでいたら、その悩みも解消のきっかけになってくれたらとも思いますし。
悩む時間が少しでも減らせるように、色んなパターンの見本になれたらと目標を持っています。
---------------------
しろねこれおさん、お久しぶりです。
ショップの方ですが、ショップのお知らせに記載しておりますように、現在はプレビュー中です。オープンは2/16とも、この記事に記載させていただいておりますので、もしお気に入りがありましたら、また改めて閲覧していただけたら嬉しいです。
----------------------
じゃむさんこんにちは!
何度も縫い直しになってしまっても、材料を無駄にせずに練習が出来ているという事ですよ。完成前にゆがみやズレに気付けているのも大事な事ですし、”ほどく勇気”って本当に必要な事なので。私は知っててそのまま縫い進めて、最後に後悔する事も多いです。
形は、自分の理想になるように、ぐねぐね引っ張ったりして整えましょうw 縫い目で少しは伸びて、形が決まりますよ!
----------------------
投稿: MACK | 2015年2月13日 (金) 19時16分
こんばんは はじめまして
ショップでの購入を前に会員登録をしたいのですが
出来ません。
今は出来ないのてましょうか?
投稿: のの | 2015年2月13日 (金) 22時21分
ののさんはじめまして。
お返事遅くなって申し訳ございません。
FC2がどうしてもつながらず、先ほどやっと会員登録用のダミーデータが掲載できましたので、そちらをご利用いただけたらと思います。
投稿: MACK | 2015年2月14日 (土) 17時29分