型紙:ダイソー9.5cm口金用
このたび、ブログ”うねうねごろごろ”は、ライブドアブログに引っ越す事となりました。
以下が新しいトップページとなりますので、お手数をおかけして恐縮ですが、登録いただいている皆様には、ブックマーク、リンクの変更をお願いします。
しばらくココログ側の記事も残りますが、コメントなどは新ブログの記事にいただけると幸いです。
-------------------------------
新サイトURL: http://unegoro.blog.jp/
-------------------------------
昨日と同じ中央分割です。
こういう組み合わせ。それぞれの型紙をどんどん組み合わせていくと、かなりデザインの幅が広がるかも?
口金がこれで終了しましたので、がま口祭りはこれで終わりに。ショップの準備をそろそろはじめますね。翌日の発送ができるよう、次回のショップのオープンは1/12のお昼受付開始を予定しています。
■型紙■
基本ベース「20150109_1.pdf」をダウンロード
横分割「20150109_2.pdf」をダウンロード
縦分割その1「20150109_3.pdf」をダウンロード
*アンシンメトリー
縦分割その2「20150109_4.pdf」をダウンロード
*3枚はぎ
縦分割その3「20150109_5.pdf」をダウンロード
*中央分割
■製図■ 基本ベースのみです
■作り方■
ダイソーの口金には作成方法が記載されておりますので、それに準拠した手順で作成します。
1.外布と内布の入れ口側を中表に合わせて縫い合わせる。
(上部の曲線部分)
2.外布同士、内布同士を中表に重なるようにあわせ、両脇をそれぞれ縫い合わせる。
(外布の脇を縫ったら、次に内布の両脇という手順で)
3.底側を縫い合わせます(わの場合は除く)。内布は返し口をつけて!
4.マチを縫う。
5.表に返し、入れ口側にステッチ(省略可)。
6.口金に入れて完成
![]() **当て布が要らないから、とっても便利♪すごーい!当て布要らず!! がま口専用 仕上げペ... |
何度か紹介していますが、私ががま口作りで失敗をかなり減らせた道具はこちらのペンチです。最後に口金に傷を入れてガッカリというのがなくなっただけで、かなりがま口作りの敷居が下がりました。
![]() **がま口専用 差し込み器具 【メール便4点まで可能】 |
こちらは手間の軽減がすごかったです。コレを使う前はマイナスドライバーを使用していたのですが、もう手放せません。特に紙紐を布に縫い付けてから口金にはめ込む人にはお勧めかと。欠点を言うと、ちょっと口金にこすれてメッキがはげちゃう事があるという所ですね(口金のメッキじゃなく、この差込器具のメッキがはげるw)。
9回消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)
1128 - 1 = 1127
人気ブログランキングへ ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら
« 9.5cmがま口縦分割その3 | トップページ | 型紙:丸いパッチワーク鍋敷き »
「ちくちく(小物)」カテゴリの記事
- D189-024 サシェ巾着4つ(2016.07.07)
- D187-028 丸型タックがま口&がま口カードケース(2016.07.05)
- D184-028 がま口試作(2016.07.02)
- D183-028 がま口基礎データ試作(2016.07.01)
- D182-999 お手玉3こ(2016.06.30)
「作り方(無料レシピ)」カテゴリの記事
- D187-028 丸型タックがま口&がま口カードケース(2016.07.05)
- D185-108 A4用紙で型紙を作るトート(横)(2016.07.03)
- D182-999 お手玉3こ(2016.06.30)
- D181-025 7.5cm角型タックがま口(レシピ)(2016.06.29)
- D180-108 A4用紙で型紙を作る巾着(レシピ)(2016.06.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございます。
とうとう、型紙公開ですね!待ってました。
今回の9.5㎝のがま口と6.5㎝のがま口を親子がま口セットにしたら…かわいい~(*^_^*)と、勝手にバザー物品候補にあげてます。今年の目標は、がま口ともお友達になろう!にします(^_^)v
投稿: 下手ママ | 2015年1月 9日 (金) 08時02分
連日のがま口祭りに悶絶(笑)しながら見てます
なんでこの時間にコメントしとるかというと風邪引いて会社休みました(爆)
去年年間皆勤取ったのに、新年早々もう皆勤が飛ぶのは悔しいけど、体が一番やからなぁ
かなり葛藤してました(苦笑)
こないだ大きめのがま口作って失敗(たぶん紙ひもが細くてすっぽ抜けただけやから修復は可能?)してるので、まだがま口作るモチベは上がらんのやけど…
作り慣れたダイソー7.5センチ口金で自信回復させてから、徐々に慣れていこかなぁ
ほんまに年賀状ありがとうございました
私をキャラ化してくれて、こんなかわいく描いてくれて一番の誕生日プレゼントになりました(*^^*)
ほんまはもっさもさ癖毛がコンプレックスで、サラサラストレートへの憧れが強くて縮毛矯正しだしたら、せんとおられんようになりました(笑)
投稿: キャラメルコーン | 2015年1月 9日 (金) 08時28分
おはようございます(o^-^o)
型紙、ありがとうございます! がま口祭り、終りなんですね~(つд⊂)
同じ真ん中分割でも レースがあると印象が違いますね(*^m^)
このがま口も、中も外も素敵~!
差し込み器具、いいですよね~、私はこれと小さいマイナスドライバーを併用していますが、ドライバーのみで作っていた時とはあきらかに差し込みが楽になって、時間もかからなくなりました( ^ω^ )
ペンチは相変わらず、普通の工具なので、当て布必須ですが、確実な位置をかしめるために、専用ペンチが欲しいな~と思っています。
北欧風のお皿、すごくかわいいですね!! 和・洋・・・何をのせても良さそう!
おやつタイムにもいいですね(≧m≦)
投稿: プリン | 2015年1月 9日 (金) 08時46分
梅の柄に梅のボタン(*⌒▽⌒*)
組み合わせもさることながら
ものすごーくきれいに仕上がっていますね パーフェクト\(^o^)/
型紙作り 大変でしたね。
どれほどの人ががま口作りにトライしたり
助けられたりする事でしょうo(^▽^)o
投稿: kayokayo | 2015年1月 9日 (金) 10時14分
初めまして!
最近ミシンに興味を持ち始め、色々なブログなどを見ていたらこちらのブログにたどりつき、今日ついに全ての記事を拝見させていただきました(*^^*)
MACKさんがブログを始められたころが今の私と同じくらいの歳だと思うのですが、お仕事やご病気で大変でも色々なことに挑戦していて、私も見習いたいと思いました。
お忙しいとは思いますがこれからも更新楽しみにしています♪
長文申しわけありませんでしたm(__)m
投稿: りの | 2015年1月 9日 (金) 12時48分
おはようございます(*´∀`)
お久し振りです♪
がま口祭り☆お疲れ様です!!
自分も久しぶりに、頑張ってがま口祭りやろう!!
大量に金具が待ち構えてます(笑)
今年も沢山の作品のお披露目、
楽しみにしてますね♪
投稿: yo-shi | 2015年1月10日 (土) 07時42分
下手ママさんこんにちは!
バザーで活躍させてもらえたら嬉しいですね。最近は小さい口金より大きい口金の方が手に入りやすく感じるので、大きめの方の型紙を今年は増やしていけたらと思っています。
-----------------
キャラメルコーンさんこんにちは!
皆勤の手当てもいいですが、実際は病気のたびに体は弱くなっていくものなので、酷くなったら皆勤手当てより病院代の方が高くついちゃうと思います;なので、休めるなら休んだほうがいいと思います。休めば1日でスッキリするようなレベルが、無理すると何週間もくすぶっちゃう事もありますしね。しんどい日は短いほうがいいですよ~。
------------------
プリンさんこんにちは!
第二のがま口祭りがはじまります・・・!今年はいきなり、レシピラッシュになりそうですね。
私はドライバーの時、怪我をしたりもしたので、差込の器具はかなり推しです。ペンチは専用だと途端に楽ですよ。きゅっと閉まる感じが気持ち良いです。
------------------
kayokayo さんこんにちは!
型紙も永遠には作れないので、基本ベースになるような型紙を先に一そろい揃えてしまおうと思います。そこから皆さんに自由にアレンジしてオリジナルを作っていってもらおうかと。
がま口は苦手な方が多いようなので、手助けできればと思います。
-------------------
りのさんはじめまして!
最初から読むのは大変だったのではw もうずいぶん長い事やってきました。振り返れば最初のうちは本当に素人で試行錯誤だったと思います。今現在、初心者の方が興味を持ってきてくれるようになりましたが、ほんの数年前は自分もその初心者だったのだなあと改めて思います。
死ぬ病気ではないのですが、針仕事は厳しくなりつつあるので、やれるうちに自分の全てを出し切っておこうかと思います。
縫い物をするのが楽しいと感じていただけたら嬉しいです。
---------------------
yo-shiさんこんにちは!お久しぶりです。
がま口祭りで今年をスタートさせてしまいました。
実は手付かずサイズの口金在庫もてんこ盛りで・・・w
布が減らないのが難点ですが、口金在庫も少し減らさないといけないので、今年はいろんなサイズや形状にチャレンジできたらと思っています。
今年もよろしくお付き合いください^^
投稿: MACK | 2015年1月10日 (土) 14時57分