製図:四六判~A5判の入るトート
このたび、ブログ”うねうねごろごろ”は、ライブドアブログに引っ越す事となりました。
以下が新しいトップページとなりますので、お手数をおかけして恐縮ですが、登録いただいている皆様には、ブックマーク、リンクの変更をお願いします。
しばらくココログ側の記事も残りますが、コメントなどは新ブログの記事にいただけると幸いです。
-------------------------------
新サイトURL: http://unegoro.blog.jp/
-------------------------------
ポケットをもう1cm上に戻すか悩んだのですが、ポケットに鉛筆とかを刺すことを考えたら、上にはみ出すのも良くないですし、このままにする事しました。
四六判の本はエッセイ本に多いサイズなので、あまり厚みのある物はないのですが、もう少し厚くても大丈夫なように大きく作ったら、A5判にピッタリのサイズになってしまいました。
文芸書、教科書や参考書に多いA5判にかなり丁度いいサイズです。高さはギリギリですけども・・・。四六判は127×188、もしくは130×188、A5判は148×210です。
------------------
■型紙■2014/12/02追加 「20141202.pdf」をダウンロード
底は”わ”になるように裁断しています。もし本体布を底で切り替える場合は、幅21cm、高さ25cmの型紙を作成して下さい。マチは2cmです。
ポケットは厚みを持たせるため、半分に折って中表に折たたみ、底側に返し口を残して縫い、表に返したものを本体に縫い付けています。
本体の縫いつけ位置は中央で、上からは7cmの位置にしていますが、これはお好みで位置を変えていただいても、ポケットを省略していただいてもOKです。
------------------
本日夜9時にショップのオープンとなります。よろしくお願いいたします。
第9回消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)
1330 - 10 = 1320
人気ブログランキングへ ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら
« 四六判の本が入るサイズのトート2 | トップページ | 12月ショップ受付状況 »
「ちくちく(バッグ)」カテゴリの記事
- 製作工程+YUWA布ミニトート+(2010.01.25)
- 作り方:ワンマイルトート(2010.03.27)
- 型紙:A4が入るトート(2010.06.27)
- 型紙:丸底トート(2010.07.02)
- 型紙:丸底トートアレンジ版(2010.07.04)
「作り方(無料レシピ)」カテゴリの記事
- ハギレ消費リボン(2010.02.05)
- ハギレコースター(作り方有り)(2009.12.29)
- 製作工程+YUWA布ミニトート+(2010.01.25)
- ハギレ消費:しおり(2010.01.24)
- 作り方:16cmファスナーポーチ(2010.03.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございます(^^)
可愛い布ですねぇ♥
なぜか年々花柄が好きになり、今じゃドストライクのYUWAを水通ししてるとこですw
水通しっていまいち分からなくて…取り敢えず水浸ける→アイロンて感じなので全く地直しになってないんですけどねσ(^_^;)?
専用のトートバッグと一緒に本をプレゼントしたら喜ばれそうですね(*^^*)
念願のくまぐるみを3つ作り終え、ちょうど先日買ったばかりのエッセイ本を読んでいたところでしたw
投稿: soranotamago | 2014年12月 1日 (月) 08時22分
おはようございます(^○^)
ピンクもカワイイですね♪
片側のマチにバラ柄がかかっているのは計算ですよね?こういう柄の取り方、すごく好きです~♪
そこに内布の濃いピンクがちらりと見えて、甘すぎないかわいさ( ☆∀☆)
MACKさんは作るものを決めてから、布選びしますか?それとも、布を決めてから何を作るか悩みますか?
いつも布選びに時間がかかる私…
メモ帳カバー、2つ完成!!家族も欲しがっているので、また作ります!
そしたら、別布マチのトートにいきます!
今日も頑張りましょうね(^-^)v
投稿: プリン | 2014年12月 1日 (月) 08時25分
おはようございます。かわいいo(^-^)o乙女なピンク!
この大きさは、バザーに量産したらいいかも。子供のお菓子エコバックや、クリスマスプレゼントのバックごとプレゼントしたり…。妄想したらきりがない~(>_<)ですね。腕が伴わないといけませんが(^_^;)
投稿: 下手ママ | 2014年12月 1日 (月) 08時40分
なぁ~んて カワイイのぉ(^.^)
誰の眼もハートになるよね~~♥
買うのには、勇気が必要な布地ですね(^0^;)
持ち手の長さは26センチ?
投稿: kayokayo | 2014年12月 1日 (月) 09時46分
今晩は♪
PCに張り付きショップオープンを待ち構えていましたが
入力に手間取ったか在庫1でもオーバーで購入できませんでした。
どうして?ザンネンまたの機会を楽しみにしています。
投稿: マコ | 2014年12月 1日 (月) 21時36分
ニュースに気を取られ、またしても出遅れました。
皆さん素早いですね。またの機会を待ちます。
投稿: 杏 | 2014年12月 1日 (月) 23時21分
soranotamagoさんこんにちは!
地直しは歪んだ布目をまっすぐに整える作業なのですが、目の細かいシーチングだと、何処がまっすぐなのやら?みたいな事になりますねw YUWAだと、柄と布目が揃ってない事が多いので、どちらにあわせて裁断すべきか、悩む事もしばしば・・・。
几帳面に整えると仕上がりは綺麗だと思いますが、中々完璧にはできないものだと思います。
くまぐるみ完成お疲れ様でしたv
最近はあまり本のプレゼントって多くはないようですが、エッセイ本なんかは気楽に贈り物に出来るかなあと。
------------------
プリンさんこんにちは!
柄の出し方はちょっとこだわって裁断したので、気付いていただけて嬉しいですv ポケットは左右対称のバランスにしようと思っていたのに、ちょっとずれちゃいました。
私は基本的には作る物を決めてから布を選んでいますね。まずはその型紙分が取れるサイズである必要があるので、その点で時間がかかるかも(色も柄もバッチリ!でも布の容量が足りなくてやり直しとかがあるので)。
布によったら、見た瞬間にこういう感じのを作ろう!と、思いつくまま裁断する事がありますが、その場合は結構早い気がしますね。
家族リクエストにお応えしてるだけで、布がどんどん使いこなせそうですねw
別マチのトートも頑張ってくださいv
------------------
下手ママさんこんにちは!
バザー用にはとてもいいと思いますv 50cm買いの布をガンガン消費できますし。
小さい女の子なら、お出かけ用にも使えちゃうと思いますね。3DSを持ち歩く用とかにも。
どういう風に使うかをイメージしてから、作るのって大事だと思います。作るモチベーションは、そういう妄想で盛り上がるものですよねw
------------------
kayokayoさんこんにちは!
ちっちゃーいバッグなので、もち手は26cmです。手がかろうじて入って持てる。見た目長く見えますが、本体が小さいせいですね。
この布はセットで売られていたもので色違いも持ってたりします。
------------------
マコさんこんにちは!
今回は9時ピッタリにオープンしました。告知が前もってされていたので、会員登録されていた方は早かったかもです。大物が多くて数も少ないせいも・・・。今回2ケ月分の割りに、全然品物が並べられませんでした。
次回はもっとなんとか;
-------------------
杏 さんこんにちは!
まさに正座待機!といった感じで、開店をお待ちいただいているようです。でも回線の速度とかの影響で、本人の力ではどうしようもない事もある感じでしょうか。
次回は昼休み時間のオープンの予定になっています。12月中は厳しいので、1月中旬ごろになるかと。
投稿: MACK | 2014年12月 2日 (火) 19時31分