« 深まった秋のカウプレ | トップページ | キュービッくまぐるみ »

文庫サイズブックカバー

 このたび、ブログ”うねうねごろごろ”は、ライブドアブログに引っ越す事となりました。

 以下が新しいトップページとなりますので、お手数をおかけして恐縮ですが、登録いただいている皆様には、ブックマーク、リンクの変更をお願いします。
 しばらくココログ側の記事も残りますが、コメントなどは新ブログの記事にいただけると幸いです。

-------------------------------

新サイトURL: http://unegoro.blog.jp/

-------------------------------B266063
 せっかく印刷できる型紙を作ったので、アップしておこうと、この記事のためだけに作ったので、切り替えや飾りなどの工夫はなし。

B26606302
 布の切り替えデザインの型紙を作るかどうかはすごく悩んでます。型紙を半分に折って上下で布を変えるとかなら、型紙は別途新規に作る必要がないですしねー。
 型紙の貼り合わせ部分を糊で貼り付けず、のりしろがついていない側に1cmの縫い代を足して裁断すれば、縦の布の切り替え位置も、結構丁度いい位置だったりします。

 帰省中に予約更新していた、ブックカバーの型紙の作り方ですが、以前の説明とちょっと内容が違ってましたねw

作り方:ブックカバー用型紙
 ↑以前の(大きめの本ならこの方法がいいかも)
型紙の製作工程 
 ↑文庫サイズの 

 

■文庫サイズのブックカバー型紙■
 「20141114.pdf」をダウンロード

縫製手順はこちら> 作り方:ブックカバー

第9回消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)

1523 - 5 = 1518

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ  ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら

 クリスマス系の雑貨を作るのに、何かヒントはないかなーと、まずは定番で靴下を探してたら、赤ちゃん用の靴下で可愛いのがw スニーカー柄だなんて、まだ靴が履けないような赤ちゃんでも靴風になってよさそう。
 100円ショップの安い白靴下に刺繍とかして、クリスマスブーツ靴下を作ったりしても可愛いかも。

 リースも可愛いのが多くていいなあ・・・。リースは早めに買っておかないと、売り切れも早いし。こういう木の実がたっぷりついたタイプが好きです。
 フェルトでリンゴとか作って、リースにしたらこういうのできるかなあ・・・?
 実家に帰ったとき、大量に松ぼっくりが落ちていたから、拾ってくればよかったw

« 深まった秋のカウプレ | トップページ | キュービッくまぐるみ »

ちくちく(小物)」カテゴリの記事

作り方(無料レシピ)」カテゴリの記事

コメント

型紙&作り方ありがとうございます(*^▽^*)ノ
MACKさんのレシピ いつもわかりやすくて、助かります。直線だけでできるし、バザーやちょっとしたプレゼントに良さそうなので、まずは自分用に試作してみます(*^艸^*)

型紙があるとすごくありがたいです。感謝です。

早速作ってみたいと思います。

スケジュール帳カバーとして、自分用に頑張ります!!

りえこさんこんにちは!

 裁断さえ終われば、あとは本当にさくさく出来上がります。ちょっと大きめのポケットティッシュカバーを作ってる感じですね。
 せっかくなのでいろんな本のサイズで型紙を作ってみてもいいかな?なんて思っています。

----------------
YU&MA&MIさんこんにちは!

 いつもは手書きの型紙だけで、製図を載せるかな?程度だったのですが、今回の文庫サイズは印刷しても枚数が少ないので、印刷できる型紙にしてみました。
 役立ってくれたら嬉しいです。

この記事へのコメントは終了しました。

« 深まった秋のカウプレ | トップページ | キュービッくまぐるみ »

2021年8月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
 
 
 

FLAG

  • Flag Counter

楽天

アンケート