カフェマットその2
裏面も可愛い花柄にしてみました。これはT様に頂いた布ですね。
最近、とても野菜が高いですね。プランターで育てているラディッシュの生長が速くて助かってます。間引いた菜で食卓の緑が補われてる感じ・・・w
第9回消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)
1915 - 2 = 1913
人気ブログランキングへ ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら
« ミニカフェマット | トップページ | フラップファスナーポーチ(青) »
「ちくちく(インテリア)」カテゴリの記事
- D146-999 目隠しカーテン(2016.05.25)
- D117-999 ランチョマット(自宅用(2016.04.26)
- D091-999 布トレイ×3(2016.03.31)
- D087-999 自宅用トースターマット(2016.03.27)
- D080-999 27cm角の布で作るカトラリーケース(2016.03.20)
アレッ 続きはどこ?
組み合わせ、たぁのしいなあ(*⌒▽⌒*)
なぁんて、MACKさんは、額に汗してやっているのかも(^_-)
投稿: kayokayo | 2014年9月24日 (水) 09時58分
おはようございます(^^)
素晴らしい配色センスに脱帽です!
柄×柄が本当に難しくて毎度悩みまくりです
ここ数日、ミニボストンバッグを必死こいて量産してましたが、パーツの多さに疲れ そろそろ飽きてきたのでw
私もカフェマット作ってみようかな(*^^*)
投稿: soranotamago | 2014年9月24日 (水) 10時09分
わぁ~w
これは、お酒とおシャレ~な一品にも合う合う!
投稿: じゃむ | 2014年9月24日 (水) 10時31分
ワイヤーポーチの件
今回は私の欲しいサイズが近くの手芸屋になかったので、針金ハンガーをラジペンで切って使たんやけど…
ニッパーやなくラジペンやからか、めちゃくちゃ大変でした(>_<)
私でも手を痛めるくらい(苦笑)
後からいろいろ見てたらマツケさんが大きい口金でもかなり安いです
もし百均に出るようになれば私もまよわず百均で買います
ただの針金やのに500円以上出したくないもん
24センチ以上やと長財布も入るバッグとして使えます(^^)
投稿: キャラメルコーン | 2014年9月24日 (水) 19時05分
kayokayoさんこんにちは。
最近ココログは読み込みが遅く、完全に読み込まれる前にタイトルなどを入力しようとすると、勝手にカーソルが続き用の入力画面に飛んでしまい、たまに変なタグが残ってしまいます。気付いた時はすぐに削除しているのですが、今回は気付かず削除が遅れました。ご指摘ありがとうございます。
------------------
soranotamagoさんこんにちは!
柄と柄の組み合わせは難しいですね、それを更に手持ちのハギレでやろうと思うと、とんでもなく難易度が高く感じます。
難しくて手間のかかる物を造った後は、コースターやカフェマットでクールダウンオススメです。今日はしんどいな、でも何か作っておきたいな。。。という場合も。
-------------------
じゃむさんこんにちは!
これ、鍋敷きとして使ってもいいかもですね。自分の前に置くんじゃなくて、テーブルの中央とかに、みんなで共有する物を置く感じで。
お酒とかだったら、真ん中に置くかなあとw
-------------------
キャラメルコーンさんこんにちは!
曲げづらいって思うぐらいの強度がないと、あの用途には耐えられませんしねw
100均なら絶対にやってくれると思います。1セット100円でも、材料費的にあれって利益出る気がするので、作ってくると信じてる!
投稿: MACK | 2014年9月25日 (木) 18時56分