« 巾着とがま口のセット(苺) | トップページ | ランチョマット »

巾着とがま口のセット(裁縫柄)

B17810501
 ボタン柄にお裁縫柄のテープをコラージュしていくという感じで、お裁縫セットでも入れていただくといいのではないかというセットになりました。

B17810502
 本物のボタンをところどころ飾っています。

B17810503
 さてここで問題です。このセット、痛恨のミスによりアウトレット化しました。見るとよくわかるアウトレット具合なのですが、そこはいったいどの部分でしょう?
 アウトレットでもこのセット欲しいv という方はぜひ、答えをコメント欄に!

 

 正解した一番最初のコメントの方に、こちらをプレゼントします。
 答えがわかったけど、特に欲しくないなあ・・・という方は、ちょっと他の方の正解コメントが出るまで、頭の中で「これだろう!」と考えつつ、正解発表をお待ちいただけたらと・・・。

-----------------------------
 早速のコメントありがとうございました。突発プレでしたが、間違い探しみたいな感じでお楽しみいただけたでしょうか・・・。でもこれだと携帯の方はちょっと不利ですね。スマフォの方もコメント欄がすごく見づらいらしくて、他の人のコメントがチェックしづらいというのもあるようですし。

 で、こちらですが、布の柄に上下がある事にずっと気付かず、巾着を作る時に気付き、これは上下気にしないとな・・・と巾着を作り終え、裁断済みのがま口の生地を手に持ってビックリ!逆じゃないか; と・・・。印付けのために裏側から裁断したので、まったく気付きませんでした;

 そう、正解は「がま口の布の上下を間違えている」でした。
 *そして花*花さんのコメントで巾着の方に細いソーイング柄リボンを縫い付けるのを忘れていた事にも気付くという・・・

 という訳で、こちらのセットを、最初に正解をコメントされた SUGI 様にお送りしたいと思います。今回のトップオブ目利きはSUGI様でした!
 お手数ですが、SUGI様ご連絡くださいv

あて先:mack1206@gmail.com
郵便番号:
住所:
氏名:

 なお、こちらの配送にかかる経費(郵送料)は、今までショップでお買い物をしていただいた方から、寄付として多めにお送りいただいた切手分を使用させていただきます。改めてご提供のお礼を申し上げますm(__)m

第8回消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)

 506 - 1 = 505cm

人気ブログランキングへ こういう突発のイベントも楽しめると思っていただけたら、ポチをいただけると嬉しいです

« 巾着とがま口のセット(苺) | トップページ | ランチョマット »

ちくちく(小物)」カテゴリの記事

コメント

始めてコメントさせて頂きます。
いつも楽しく拝見しています。
どこがアウトレット?と思ったのですが~がま口の生地が上下逆さまなのでしょうか?

がま口の布の向きが逆さかな‥?
巾着と絵柄が反対になってる気がしましたが(*^^*)

がま口の内布が上手く入ってない様に見えたのですが、どうやら携帯の画像が悪いだけみたいです…(-.-;)ぇみさんの答えをみて納得o(^-^)o完全なるカンニングです(笑)

おはようございます。
絵柄だったんですか…
がま口の開きが小さいのかと思っちゃいました。
すみません。
ひらり

毎日楽しみに見てます がま口のタグにgirls dotかな? 下についているのがないかな?

皆さん 早ーい(^◇^;)
 楽しい企画! 
 

楽しい企画ですね!
なるほど^m^皆さんの答えを見て納得♪
布が上下のある物だったんですね。
がま口を一枚の布で作ってあるので「paris」が逆になってしまった?
私もたまにやっちゃいます(^_^.)
・・・こんなん書いて違ってたら大笑い!(^◇^)

あぁ~~ん・・・
わかったぁ!! って思って コメント見たら もう書いてあった (;ω;)

でも ぜんぜん おkです (◎´∀`)ノ

だってだって 結構 探すのに 一生懸命になりましたもん。

たのしぃ 企画でした(*≧m≦*)

わかりませーん‼︎
すごく素敵ですもの^_^

がま口の口の部分の布が開くと取れやすいとか⁇

おはようございます。
画像を大きくしたりして見たけど分かりませんでした。
最近老眼が進んで…(笑)
でもみなさんのコメントでなるほど!と。
柄の上下ね〜、うん、うん。

おはようございます
がま口のリボンがひとつ違っていたので‥‥
デザインだったらごめんなさい

古い携帯で見ているので皆さんの答えをみても「そうなんだ~」と目を凝らしてもわかりませんf^_^;柄ってパッと見の印象なので周りの人は気づかないですよね。

出遅れました~…(;´д`)
皆様の観察眼に脱帽です!
ソーイング柄祭りですね♪
これは、この夏

あれとこれとそれを作るぞー!モチベーションを上げるためにも布を買わなきゃね☆

たくさん届いたー!どれもお気に入りで嬉しいなー!早速水通ししなきゃ!
せっせ、せっせ、せっせ

できたー!綺麗にたたんで収納しよう
う~ん眺めてるとすごく幸せ♪
任務完了!←

…で立ち止まってる私への、縫い物しやがれwという叱咤激励でしょうか?!
はい、頑張ります(^-^)/

ありがとうございます♪
老眼のおめめをこらして見ました。
答えが合っていて良かったです。
先程メール致しました。
楽しみにしています。

素敵な布が沢山(*^_^*)そして素敵なものに仕立てあげられる腕にメロメロです!間違い探し…どこが( ̄○ ̄;)といくら見ても解りませんでした。
素敵な布を見つけて、極力縫う箇所を少なく…がモットーです。
その分、チビ達と戯れて…と思いつつ…仕上がりが近付くと縫わせて~とイラついちゃいます(-.-;)ダメですね~(-.-;)

こんばんは!
私もわかりませんでした

話は変わるのですが、パイピングはどのような縫い方をしてますか?
バッグを作るときいつも失敗してしまうんですよね

SUGIさんこんにちは!

 いきなりの正解おめでとうございます。
 実は途中まで懸命に、布が逆になってるのを隠そうとしてました。やはりバレますねw
 ご連絡もありがとうございました。早速投函させていただきました。

------------------------
ぇむさんこんにちは!

 正解でしたがタッチの差・・・1分差でした。申し訳ございません;
 でもこの布の逆加減にお気づきになるとは、さすがです。

-------------------------
まやさんこんにちは!

 がま口や縫製には問題がない出来上がりになっています。でもそれだけに裁断ミスが・・・ね・・・orz

-------------------------
ひらりさんこんにちは!

 正解は絵柄でした。背面の写真を見るとわかりやすかったかも。
 いつも失敗しがちな部分が、こんな時にかぎってうまくいってて悔しいですw

-------------------------
エルさんこんにちは!

 このセットでは、がま口の方には下敷きになる布をつけないデザインになっています。本当はつけると可愛いと思うのですが、それをするには布がちょっと足りないんですよねw

-----------------------
kayokayoさんこんにちは!

 ばれるのも早くて驚愕でしたw
 たまにはこういうプレゼント会も、読者参加型っぽくて楽しめるかな・・・と。いつもブログを見てる人しかわからないクイズ形式というのも、たまにやってみるかなあ?と思ってます。

-----------------------
まみさんこんにちは!

 布に上下があるかないかというのは、最初にチェックしないとだめですね。本当・・・;
 底がわになって、反対側がどうしても逆になるというのは不可抗力ですが、今回底はちゃんと分離しているという。表はテープで隠してて、わかりにくいですがw
 

しゅうさんこんにちは!

 クイズ形式はどうしても早い物勝ちになっちゃうのが。クイズ形式投稿式の抽選のカウプレもいいかな?と思っています。
 読者参加ができるイベントがやれたらと思っていますが、あんまり変なことをすると、読者さんに負担がかかるだけっていうのもあって、さじ加減は難しいですがw

------------
ゆっちぃさんこんにちは!

 がま口あるあるですねw でも今回は触って見なくて、見たらわかっちゃうという凡ミスでしたorz 機能に問題ないですが、一度気になるとこの上下ミスって気になってきちゃうんですよね。

-------------
くま子さんこんにちは!

 なんだか皆さん老眼率がw
 疑ってみないと見つからないポイントだったかもしれません。
 でも気付かないわからない、という人がいると、自分のこのミスが、気付かなくても当然だよね!この柄難しいもん!みたいな許しを得られたような気持ちになって気が楽に・・・w

--------------
花*花さんこんにちは!

 巾着に下につけたリボン付け忘れましたw
 言われるまできづかなかったですorz

---------------
うにぼしさんこんにちは!

 携帯の方はすっごいわかりづらかったと思います。
 遠目だとばれないのですが、近くで見ると文字が逆さなので、それでばれるって感じですね。

---------------
雨さんこんにちは!

 布買いあるあるが連綿と綴られておりますねw
 片付けて満足した布がどれだけあるか・・・。現在発掘中ですw
 いつか歩みを進めるときがきますぞ・・・。

---------------

下手ママさんこんにちは!

 縫う箇所が少ないと楽ですよね。子供は親がやってることは何でもやりたがりますが、ちょっとミシンや針は危ないですから気を使いますね。
 でもいつか一緒に作れるようになると楽しいかも?
 子供たちにデザインを考えてもらったり協力してもらうと、盛り上がりそう。

------------------
七海さんこんにちは!

 パイピングは目立つところでは、最後は押さえステッチじゃなく手縫いしちゃうことも多いですね。あまりパイピングが必要なものを作っていないので、実際詳しくなくて、説明できないのが申し訳ないです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 巾着とがま口のセット(裁縫柄):

« 巾着とがま口のセット(苺) | トップページ | ランチョマット »

2021年8月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
 
 
 

FLAG

  • Flag Counter

楽天

アンケート