目隠し用カーテン
相方の部屋の窓を開ける日が多くなったのですが、彼の部屋の窓はロールカーテンなので、外の風を入れようと思うとロールカーテンは上げなければならず、結果外から丸見えになってしまうという事で、ダイソーによった時に突っ張り棒を購入してきたので、早速目隠しカーテンを作りました。
外周三つ折りで、四角く縫えばいいだけなのに、色々と凝った作りにしてしまいました。
上部と下部に布が二重になるゾーンを作ったので、光が透けたときにとても綺麗。
使った布はこちら。色違いもあって可愛いです。
よく見ると極彩色の小鳥がチラチラいるのがまた。色使いが華やかでポップですけど、かなり大人っぽくて、男の部屋のインテリアでも問題なかったです。
第8回消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)
812 - 80 = 732cm
« ダイソー資材購入 | トップページ | 試作:お弁当袋 »
「ちくちく(インテリア)」カテゴリの記事
- D146-999 目隠しカーテン(2016.05.25)
- D117-999 ランチョマット(自宅用(2016.04.26)
- D091-999 布トレイ×3(2016.03.31)
- D087-999 自宅用トースターマット(2016.03.27)
- D080-999 27cm角の布で作るカトラリーケース(2016.03.20)
黒い部分がレースに見えますね( ^^)
ダイソーもセリアも本当にすごいですね~
普通にショップで買ったらと思うと…
たまぁ~に失敗もなくはないですが、ネ(^_^;
投稿: kayokayo | 2014年7月21日 (月) 10時54分
これはまた可愛い布ですね~(*^^*)
小鳥が控え目な所も素敵です。
この生地でガーデントートを作りたくなりました。
先日の変な柄シリーズの被害者は主に旦那です。
旦那の本棚はただ今ごろごろジャガイモ柄のカーテンですw
こんなオシャレなカーテンにしてあげるべきか良心の呵責が…w
投稿: 雨 | 2014年7月21日 (月) 15時58分
こんにちは。
素敵なカーテンがかかりましたね〜。
外から見てみたいです。
テレビ台の下に目隠しカーテンを付けようと布まで買って放置したままなのを思い出しました(笑)
投稿: くま子 | 2014年7月21日 (月) 16時45分
はじめまして。
丸型がま口の型紙をお借りしました。
ありがとうございます。ご報告させてくださいね。
超初心者で、本日試行錯誤しながらやっと一つ。
がま口道、一歩踏み出しました。笑
可愛い形で布の組合せなんかもこれから考えながら
楽しんで作らせていただきますね。
投稿: azuki | 2014年7月21日 (月) 21時21分
kayokayoさんこんにちは!
ほんとレースっぽいですねw光がすけることを考慮しての作りにして良かったと思います。
100円ショップのおかげで、色々なものを試せるようになって嬉しいですね。強度が心配なのと、品質にばらつきがある等という残念要素もありますが、最初から安いとわかっているのでそのつもりで使えますし。
でも100円ショップが流行り始めたときに比べ、品物の種類が多くなり、デザインも洗練されたものばかりになりましたが、原材料は値段落としてきてるな、とわかる程度に、品質は劣化してる気がします。かなり初期に買ったものが現役なのに、そろそろ買い替えかと新しいのを買ったら、速攻で壊れたりとかもあります;
---------------
雨さんこんにちは!
最初この小鳥が柄にいるの気づかなかったんですよね。花のつぼみか何かかと。
この生地はギャザーのあるものも似合いそうなので、グラニーバッグ系も映えると思います。内布に使ってもいい感じかも。
ゴロゴロじゃがいも柄のカーテンとは面白い! というかそんな柄、よく見つかりましたねw 案外旦那様も、楽しみにしてるのではないかとさえ。
----------------
くま子さんこんにちは!
思い出した今がチャンス!
目隠しカーテンは棚なんかにも使っていくと、部屋がすっきり片付いて見えていいですよね。本棚とかは色が多いので、カーテンを使うとすっきりするイメージです。
電化製品も自己主張が激しいので、埃よけもかねて目隠しカーテンがあるのは魅力的かも。
-----------------
azukiさんはじめまして!
型紙のご利用ありがとうございます。がま口は難しいけど、出来上がりのかわいさもあるので、1つめの完成をきっかけに、がま口作りを楽しんでいただけたらと思います。
個人的にがま口は、小さめの口金から作るのを試すといいかもです。口金に布を入れやすいので、初心者さん向けかなあと。
投稿: MACK | 2014年7月22日 (火) 08時07分