フラップミニポーチ(フクロウ)
以前作った物のほとんどを、カウプレに入れて配ってしまって、ショップ用がなくなってしまったので作成。久々だと、自分のレシピページを一度見ないと、作り方忘れてましたw
両脇の最後の仕上げ縫いのときに、ファスナーの金具を回避しようとして、若干左右の幅が違う感じに縫いあがってしまいました。
このポーチの用途は、私は家計小分け用の財布にしています。袋分け家計管理用。これならレジでそのまま出しても恥ずかしくないし、複数持っていてもコンパクトなので。
何個かショップ用に作っておこうかと思います。12cmファスナーの在庫が少ないので、とりあえずファスナーのある分で作って、後は補充してから。在庫は3本。
レジンをいただいているのを、さすがにそろそろ使いこなしたいと思っているのですが、太陽光任せだと失敗しそうで、UVライトが欲しいなあとずっと思っていたのですが、単品で買うと高くてどうしようかと思っていたら、ジェルネイル系のセットで買うといいという話を聞き、お店をあちこち見てみました。
今キャンペーンでこちらのお店が安いみたいです。ついでにジェルネイルをはじめてもいいんじゃないかっていうセットになってて、これは魅力的かも・・・。
1000円+すれば、据え置きのタイプに出来るみたいです。ペン型は小物作りには十分使えそうですが、やっぱ据え置き型の方が楽な気も。
第8回消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)
1766 - 1 = 1765cm
« ミニ巾着その2 | トップページ | フラップミニポーチ(バラ) »
「ちくちく(小物)」カテゴリの記事
- D189-024 サシェ巾着4つ(2016.07.07)
- D187-028 丸型タックがま口&がま口カードケース(2016.07.05)
- D184-028 がま口試作(2016.07.02)
- D183-028 がま口基礎データ試作(2016.07.01)
- D182-999 お手玉3こ(2016.06.30)
と~っても久しぶりのコメントです!
今回のフラップポーチは、ファスナーポケットの内側に
さらにポケットが付いてるんですね。
レシピ公開されてるのは内側のポケット無しでしたよね。
ぜひぜひ、作りたいのでこちらもレシピ公開をお願いします!
投稿: みこ | 2014年4月 9日 (水) 09時19分
こんにちわ。
レジンかなり興味があって、やってみたいな~と誘惑に引き寄せられています。うねさんのところでみちゃったらうっかり手を出しちゃいそうです(笑)
しかしその前にたくさんありすぎる布をどうにかせねば…
投稿: 四季 | 2014年4月 9日 (水) 14時23分
いつも楽しみに拝見しています。
レジンについてですが
レジンの種類によってはLEDライトでは硬化しませんです。
ペン型がよければダイソーのマジックライトをお使いください。
文房具かおもちゃのコーナーにあります。
投稿: 沙夜 | 2014年4月 9日 (水) 23時41分
みこ さんこんにちは!
レシピ改変なしで、以前だしたそのまんまです。以前作ってたときは撮影の際、ファスナーの内側ばかり見せようと撮影していたせいで、ポケット部分が見えなかったかも;
レシピどおりに作ればこういう感じに完成しますので、ぜひv
----------------
四季さんこんにちは!
私もかなり以前からレジンに興味があったのですが、材料や道具もいろいろ必要みたいで二の足を踏んでいました。
作れるようになったら、ファスナーのチャームを作ったりしたいところですが、そこまで手広く趣味の幅を広げると、布小物のほうがおろそかになりそうでもあります;
----------------
沙夜さんこんにちは!
情報ありがとうございます。ライトによっては対応してないんですね;
手持ちのは紫外線硬化樹脂液です。これはUVじゃないと硬化しないですね;
あと、薬剤を混ぜて時間経過で硬化させるものも、ドールハウスにはまっていた時の名残で残っていたりします。こっちはLEDで硬化するみたいですが、もう古くて使えないかもしれない・・・w
ダイソーのグッズで使えるものがあるのは嬉しい情報です。
まだ本格的にやるかどうかわからないので、お試しチャレンジにぜひ使ってみたいです。
この情報、コメント欄を見てる多くの人にもかなり有益情報だったかも。
投稿: MACK | 2014年4月10日 (木) 08時17分
私はキッズウオレットを仕分け財布(弁当のおかず用と土日の食費用)に使てます(*^_^*)
コンパクトやし、あらかじめ分けといたら、メインの小遣いがヤバかったときに、助かります(^^)
こないだキッズウオレット作ったときに帆布で作ったから最後縫うときほとんど手で回して縫うてました(笑)
投稿: キャラメルコーン | 2014年4月12日 (土) 18時22分