ファスナーポーチ苺柄
今日は20cmファスナーポーチです。作り方は基本的に作り方:パッチワークポーチ を踏襲しています。裁断サイズは27×27のカットクロスを使い切る感じで。
浅めのポーチだけど、バッグの中のものを仕分けするのに結構便利に使えるかと思います。
内側の布は、外側の布とは色の関連はないのですが、春らしい柄同士ということで、それほど違和感がないかなあと思って使ってみました。
第8回消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)
1672 - 1 = 1671cm
« 勉強本購入 | トップページ | カウプレ結果発表 »
「ちくちく(小物)」カテゴリの記事
- D189-024 サシェ巾着4つ(2016.07.07)
- D187-028 丸型タックがま口&がま口カードケース(2016.07.05)
- D184-028 がま口試作(2016.07.02)
- D183-028 がま口基礎データ試作(2016.07.01)
- D182-999 お手玉3こ(2016.06.30)
コメント
« 勉強本購入 | トップページ | カウプレ結果発表 »
なんてかわいらしい!(´∀`*)
イチゴ柄、大好きです!
そして美しいファスナーポーチ!
何度作っても満足いく仕上がりになりません・・・。
精進精進また精進ですね!
一昨日の男前MACKさん、とても素敵でした♪
縫物戦隊!的な・・・←
ちびこの「ポケモンシール」を入れるファスナーポーチを頼まれているのですが、
目先の必要なものに追いまくられて二の次三の次に・・・。
そろそろ頑張って作ろうと思います(´-`;)
投稿: ぷーたむ | 2014年4月22日 (火) 12時23分
レースの付け方、素敵です♡
表側の細いレースはこうすればアクティブになりますね(*'▽'*)
ファスナーがなかなかうまくいきません(≧Д≦)
ファスナーはうまくついても、脇の縫い方が下手だし、
縫い代の始末も下手だし、助けて~↘
投稿: kayokayo | 2014年4月22日 (火) 20時55分
ぷーたむさんこんにちは!
縫物戦隊と聞いて、 ミシン縫いのレッド!丁寧手まつりのピンク!コの字閉じブルー!ロックミシンのグリーン!縫い直しイエロー! みたいなのが走馬灯のように脳裏を駆け抜けていきました。
ファスナーポーチ、というか、ファスナー付けは本当に苦手でした。今も気をつけないとよくズレます; 考えてみると、ファスナー付けって縫う箇所めちゃ多くて手間ですよねw
でも出来上がった物の使い勝手は特にいいので、シール入れなんて、ファスナーポーチは特に良いのではないでしょうか。ぐしゃっとならない魅力・・・!手間ですけどねーw 後回しになる気持ちわかりますw
投稿: MACK | 2014年4月23日 (水) 09時04分
kayokayoさんこんにちは!
レースを曲線でつけると、ズレに神経質にならないという利点が!細いとゆがみやすいので、あえて曲げてごまかしてるといううわさも!
ファスナーがうまくつくかつかないかが運命の分かれ目。そのファスナーがちゃんとついてるなら問題ないような?脇が縫いにくいというのは、金具が邪魔になって?とかでしょうか。
投稿: MACK | 2014年4月23日 (水) 09時06分
お返事ありがとうございます(^-^)
パッチワークポーチの作り方の写真を拡大してみたら、
ファスナーのコバステッチをかける時、
内布の縫い代の倒し方が違っていました(*_*)
どちらでもいいと言ってみえたファスナーの
縁を折った方がいいのかしら?
また、トライしてみます!(^^)!
やはり、数をこなさなきゃあ・・・ですかね(^o^;
投稿: kayokayo | 2014年4月23日 (水) 20時23分