作業中
公開済みレシピに写真の追加作業を行っております。トートバッグの分はなんとかできましたw
で、土曜にファスナーポーチの工程撮影をして、って思っていたのですが、悲しい事故が。
下糸を巻いてたら、パッキーーーーンて上の部分が割れてとんだwwwwやだぁこんなのはじめてwww
100円ショップのとかではない、普通の手芸店で売ってるお高い系なのにひどいwww
実は結構、この下糸用の巻きはギリギリの数でまわしてて、白糸用はこれ1個だったんですよね;
というわけで、今日はコレを買いに行ったりすることになりそうです。
もーー(最初から予備買っておけって話ですが、あるとついついいろんな色糸で使ってしまうという)。
いつも応援ポチありがとうございます!
人気ブログランキングへ ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら
« 55*50を消費するセット(ポーチ) | トップページ | 作業中その2 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 引越しのおしらせ(2016.07.08)
- 6月ショップのおしらせ(2016.06.14)
- 5月ショップの進捗(2016.05.20)
- 4月ショップお知らせ(2016.04.25)
- 東京カラメリゼ レポ(2016.04.23)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/125642/56876360
この記事へのトラックバック一覧です: 作業中:
おはようございます。
ボビンが大変な事になってますね∑(゚Д゚)
初めて見ました
ボビン巻くのドキドキしそうです(笑)
投稿: misa | 2013年3月 3日 (日) 07時49分
おはようございます。
写真の追加ありがとうございます(*^o^*)
これで火曜日に使えます~\(^O^)/
ボビン、こんな風に割れちゃうことってあるんですね(・_・;)
我が家は子供達の習い事のクラスワッペンの縫い付け(クラスによっていろんな色がある)ので100均の糸が巻いてあるボビンは重宝しているんですが、お高いのでもこういうことがあるなら要注意ですねf^_^;(小さくて場所を取らないので愛用中)
投稿: 優駿 | 2013年3月 3日 (日) 07時53分
おはようございます。
あららら… これは悲しい事故ですね(ノ_-。)
こんなボビンの姿、見たことないですw
結構な勢いで円盤のように飛んでしまったのでは?
被害はありませんでしたか?
投稿: mitti | 2013年3月 3日 (日) 09時57分
初めて見ました。
こんなこともあるんですね。
投稿: meme | 2013年3月 3日 (日) 19時43分
こんばんは、こんなことあるんですね!
今日は一日買い物三昧でした・・・
手芸用品たくさん仕入れに行ってきました。
投稿: pukupuku | 2013年3月 3日 (日) 22時31分
ご無沙汰しております。
災難でしたね。
下糸ついでに、教えてほしいのですけど、
ミシンの途中で、しかもここは絶対続けて縫いたいという時にかぎって、
下糸がなくなり、縫えてない(;>_<;)という事態が起きますが、
そんなことありませんか?
どうすれば、いいのでしょうか。
皆様は度々下糸のチェックをされたりするんでしょうか?
すみません、くだらない質問で。
投稿: lablab | 2013年3月 4日 (月) 00時38分
misa さんこんにちは!
こんな風に割れたのは、さすがに初めてです。さし方が悪かったのか、使い込みすぎて劣化していたのか・・・。
割れる直前にキシャシャシャと聞きなれない音もしましたので、そこでとめておけばと後悔しきりです。びっくりしましたw
--------------
優駿さんこんにちは!
まさかこういうわれ方をするとは。
これだったら100円で10個入っているようなやつをローテーションで使ったほうが、長持ちするかもしれないです。コレは相当使い込んではいたので・・・。
経年劣化もあるのかもです。
---------------
mittiさんこんにちは!
巻いていた糸が絡まって、もう使えないというのが一番悲しいですw
ご心配ありがとうございます。割れた上の部分はご想像通り、UFO写真の撮影に使えそうなぐらい、天高く舞い上がりました。
軽くて小さいものだったので、落ちてきてもなんともありませんでしたが、とにかくびっくりしましたw
---------------
memeさんこんにちは!
私も毎日ミシンを使っていて、こんな事は初めてでした。結構レアなのかもしれません。たまに道具類のチェックはしたほうが良さそうですね。斜めに飛んで目にでも当たったらちょっと大変だったかもですし;
----------------
pukupukuさんこんにちは!
買い物お疲れ様です。久々の買出しだったのでしょうか?私も最近はずっと買い物にいってないので、手芸店に入ったら最後、大袋を両手に抱えて出てきそうです。
良い物は入荷できましたでしょうか?
----------------
lablabさんこんにちは!
下糸ですが、うちのミシンでは透明の蓋なので常に残量がチェックできるため、途中で切れるような残量になったら巻きなおしています。
もし蓋が不透明だったら、たぶん頻繁に、縫ってる最中に糸が切れてぎゃーーーってなってると思います。
それでもイケる!という目測を誤って、途中で下糸が切れちゃうことがあります。その場合は相当長い距離だったり、目立たない場所でない限りは解いて縫い直します。
投稿: MACK | 2013年3月 5日 (火) 21時18分
丁寧にお返事ありがとうございます。
うちは不透明なので、やはりこまめにチェックするしかないのですね。
A4のミニトートお友達に好評でした(o^-^o)
また、色々と参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
投稿: lablab | 2013年3月 7日 (木) 08時06分