50*50布を消費するセット
50*50の布を美しく消費しきろうという趣旨で作っていたレシピですが、外布と内布両方をそのサイズで使い切るのは難しく、困難を極めたので、内布用の50*50を綺麗に使い切ってこの2点セットが出来るというレシピにしました。外側用の布は余っても、厚手が多いからコースターにしたりと消費しやすいと思うので、残せ残せ!みたいな・・・w
■おおよその完成サイズ
手提げバッグ
・高さ(持ち手除く)19cm
・入れ口側横幅 30cm
・下の横幅 20cm
・マチ 10cm
14cmファスナーポーチ
・高さ 9cm
・入れ口側横幅 15cm
・下の横幅 12cm
・マチ 3cm
■製図
■作り方の行程
手提げバッグ
・相違点(ポケットの作り方・持ち手のつける位置)
ファスナーポーチ
・相違点(はぎ合わせ部分省略)
いつも応援ポチありがとうございます!
人気ブログランキングへ ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら
« 14cmファスナーポーチ | トップページ | 小さなぺたんこ手提げ »
「作り方(無料レシピ)」カテゴリの記事
- ハギレ消費リボン(2010.02.05)
- ハギレコースター(作り方有り)(2009.12.29)
- 製作工程+YUWA布ミニトート+(2010.01.25)
- ハギレ消費:しおり(2010.01.24)
- 作り方:16cmファスナーポーチ(2010.03.06)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/125642/56775929
この記事へのトラックバック一覧です: 50*50布を消費するセット:
製図ありがとうございます。
今日は仕事の納品なので、終わったらさっそく作ってみます(*^o^*)
投稿: 優駿 | 2013年2月19日 (火) 09時37分
優駿さんこんにちはv
お仕事お疲れ様ですv
裁断はめちゃくちゃ楽ですので、思い立ったら即作る、という事も出来るのではないかと。
投稿: MACK | 2013年2月19日 (火) 20時54分
この苺柄のシリーズとっても可愛いですね♪
私は布あわせの作品をあまり作らないので、とても参考になります。
ところで、「マチを内外同時縫い」ってどうやるのですか?
なんだか想像ができなくて…。
内側に三角マチがでっぱる感じなのでしょうか?
投稿: やくもん | 2013年2月19日 (火) 21時02分
これ良いですね~。さわやかな組み合わせで好きです。
最近巾着とマスク祭りしてました。ファスナー今年に入ってから全然縫ってないのでこのレシピでセット作成しようと思います。
そろそろ転勤とかで引っ越しちゃう方も出てくるのでちょっとした贈り物にも良いですよね♪
投稿: 紫苑326 | 2013年2月19日 (火) 21時31分
やくもんさんこんにちは!
マチの同時縫いは、言葉ではちょっと説明が難しいですね。
ひっくり返す前の状態で、マチを縫う段階のとき、外側と内側の布それぞれのマチを重ねて同時に縫います。難易度は高いです。ひっくり返すのがね!
完成品ではマチの縫った箇所は裏面に入り込むので、それぞれを単品で縫ったのと仕上がりは同じになります。
写真撮って説明したいと思います。
-----------------------
紫苑326さんこんにちは!
今の時期のマスク作りはピークってかんじですよねw
ちょっとした気負わない贈り物に丁度良いセットだと思います。でも案外作るのに時間はかかってる感じも?シンプルなものは荒が目立つので、丁寧に作らないといけないせいもありますがw
投稿: MACK | 2013年2月25日 (月) 20時28分
こんにちは。
ちくちく歴、1年未満の私ですが、最近無謀にもネットの委託販売に手を出しております。
販売okに甘え、MACKさんのこちらのレシピ、使わせて頂いたら、
すごく短時間でご購入いただけました。
(50*50布を使用しなかったのでレシピの趣旨とは大外れですがw)
これも愛くるしい形のレシピのおかげですヽ(´▽`)/。
それで、ご購入いただいた方に、こちらのレシピ参考にしてます、というメッセージをつけても構わないでしょうか?(既出の質問だったらすみません)
投稿: mitti | 2013年3月20日 (水) 10時28分