お掃除ふきん
お掃除うさこで使ったタオルの更に半分サイズで作っているので、昨日作った分の残りで、もう1点作りました。同じハギレを使っているので、すごいデジャヴ感ですがw
これもまだキルティングをしていません。ちょっと仕上げの時間がとれずー。斜めにいれるか、縫い目の上に入れるかも悩みどころです。
どう作っているかというと、うさぎの方で使った7cm角の型紙で12枚をはぎ合わせております。8mmぐらいの縫い代で縫い合わせると、ほぼカットしたタオルのサイズになるので。
後はもう中表に縫い合わせてひっくり返しているだけです。微妙にタオルが小さい?という感覚にとらわれますが、そこはタオル、伸びますので、ぐいぐい引っ張ってつじつまを合わせてしまいしょう!
第六回消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)
715 - 1 =714cm いつも応援ポチありがとうございます!
人気ブログランキングへ ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら
« お掃除ふきん | トップページ | コーヒーコーナー用色々 »
「ちくちく(小物)」カテゴリの記事
- ハギレ消費リボン(2010.02.05)
- ハギレコースター(作り方有り)(2009.12.29)
- ハギレ消費:しおり(2010.01.24)
- 作り方:16cmファスナーポーチ(2010.03.06)
- お手軽作成巾着(2010.03.25)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/125642/55859594
この記事へのトラックバック一覧です: お掃除ふきん:
見た目、かわいい座布団にもみえちゃったりしますよ~!
アイデアに脱帽します!
投稿: ikkosan_ikkosan | 2012年10月11日 (木) 07時39分
MACKさん
おはようございます。
出勤途中の電車の中で拝見しています
洗面所に置くと可愛いですねっ
我が家も鏡に水滴が飛び散ったりするので…こんな可愛い布巾があれば…家族全員が拭いてくれそうでーす
ありがとうございます。
投稿: mikko | 2012年10月11日 (木) 08時22分
MACKさん こんにちは♪
お掃除布巾なのに可愛い過ぎて、使えないです~(*≧m≦*)
投稿: マコ | 2012年10月11日 (木) 10時53分
お掃除雑巾なのに、これ可愛い〜。
ウサコも可愛くってお掃除が楽しくなりますよ。
うん可愛いですね。炊飯器とかの下に敷いたりするのにも使えそうですね(ФωФ)b
投稿: usami | 2012年10月11日 (木) 20時06分
ikkosan_ikkosanさんこんにちは!
たたまず広げておくと、花瓶の下に敷くのにも良さそうですw
アイデアというほどのものでもないのですが、パッチが偶然ちゃんとタオルのサイズになったのは嬉しいですw
-----------------
mikkoさんこんにちは!
掃除って、本来は汚した人がやるべきですよねー。水滴も散ってすぐなら、白い輪ができないし・・・。乾くとちょっと水をつけてこすらないといけなくなるので、掃除のしやすさのフットワークの軽さは、キレイを維持するのには必須なのかな、という気がします。
掃除道具が取り出しやすい場所にあるだけで、掃除の頻度は増えてくれそうです。
そういえばドイツでは、子供のしつけに「洗面所を使ったら、必ずその場で水滴を拭く」っていうのがあるそうです;
投稿: MACK | 2012年10月12日 (金) 21時36分
マコさんこんにちは!
道具は使ってこそ華ですよ~v レトロな感じに適度にくたびれても、パッチのデザインなら逆にもっと味が出て可愛くなるのではないかとー。
ただパッチしたものって、ぎゅーーーっと雑巾絞りをすると糸切れ系の悪い劣化をしそうなので、それだけは注意が必要かな?と思います。洗うときは洗濯機かなあと。
----------------
usamiさんこんにちは!
ドロドロのデロデロのところの掃除用ではないので、かわいーく作るといいとおもいますv 洗ってすぐの食器を置くときに敷くのもいいかも・・・。
ただパッチしたものって、布の重なり部分の乾きが遅いので、あまりベチャベチャに濡れる用途では避けたほうがいいかもしれません。そういう意味でも、敷物の用途は捨てがたいですねw
投稿: MACK | 2012年10月12日 (金) 21時36分