もうすぐ1ケ月
入居から来週で1ケ月を迎えます。最初の一週間目はすごく長く感じましたが、今は毎日が飛ぶように過ぎ去っております。
買い物問題も、皆さんに教えてもらったネットスーパー利用で、お米も油も買い放題です。次もアドバイスに従って、アシスト付きの自転車を手に入れたいと思いますv
このブログのコメント欄でいただいたご意見を、採用してよかった!って事がすごく多いです。2階の水道は本当に必須でした。洗面所が2階にあるのが、こんなに便利だなんて。風の流れを意識した窓の設置のアドバイスも、風だけじゃなく採光にも役立っていて大活躍です。本当にありがとうございました!
昨日のうちに外構にコンクリートが入りました!今朝の段階でだいぶ乾いてはいたのですが、板の上を歩く事が推奨されております。キャットウォーク的で結構細いから、怖いという。ちょっとグラグラするしw 明日はもうコンクリートの上を歩いても大丈夫みたい。期待していた猫の足跡なんかはついてませんでしたw
広くあいている部分と細い隙間部分は、玉龍が植えられます。車を置くようになると枯れちゃいますが、しばらくはいいデザインアクセントの緑ラインになる予定。
ポストと表札もつきました!やっと外観が整ってきた感じですね。週末には再度、一条工務店による外観撮影があるようなので(何のため撮影するのか知らない)、その時には外観の体裁は整っているのではないかという期待。
今日は亀の池の設置の様子です。出社前に池を見せてもらいましたが、いやあ亀たちったら、なんという大豪邸!ヨチヨチ歩きの赤ちゃんが落ちたら、ちょっと危険なレベルの深さがありました。40cmぐらいの水深・・・。
柵はありますが、庭で亀を飼うのも珍しいだろうし、駐車場に車がないうちは庭前まで来やすいので、近所の子供が覗きに来てドボンっとしないように、気をつけたいと思います。
表札は、相方と私の苗字が入っております。相方の苗字だけでいいんじゃないの?って思ったのですが、相方が私の苗字も併記したいという事で。
実は建築中の看板にも、二人の苗字が入っていたため、近所の人に不審がられております・・・。住民票上も別世帯なので、二世帯住宅と言えなくもなかったりするのですが。
結婚したらどうするの?って感じなんですが。もしや夫婦別姓?
インターフォンは玄関前なんですが(雨の日に外で待ってる時間が楽なようにと思ったのですが)、よく考えたら郵便さんなんか、留守のときに来て不在票を入れるのに戻るとかで面倒そうですよね。
人気ブログランキングへ ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら
そういや住み始めてから気づいた、設計上の失敗部分。
私の部屋は、入り口に本棚を設置していたのですが、その枠の位置に問題が。
ドアにこういう出っ張りがありますよね。ノブをまわすと引っ込むやつ。
不用意にノブを戻してしまうと、ここにぶつかるという。もうすでに何度かぶつけてしまい、傷だらけですw ドア自体はぶつからないので、ぜんぜん気づきませんでした!
開けるときも閉めるときも、ドアノブはしっかり押して、手を離さないようにして開け閉めしないといけなかったりします。これは住んで初めて気づく箇所ですねー。
もしドア付近にこのような形で本棚の設置(たぶん収納も)する場合、このドアの出っ張り部分を考慮した位置に付けることを、強くお勧めしたいと思います。
うちの場合、あと1cm本棚が左にズレていたら、こんな風にぶつかる事はなかったので。
-----------------
外構も整い、おかげさまで家もやっと完成!と言えるレベルになりました。最初にも書きましたが、たくさんアドバイスをいただけた事が、後悔のない間取り作りに役立ち、毎日暮らしやすくしてくれています。本当にありがとうございました。
家作りをこれから考えていらっしゃる方の参考になるよう、私も色々と情報の開示や、聞かれた事に関してのアドバイスが出来ればと思っています。
« 乙女系エコティッシュカバー | トップページ | 飾り棚用マット »
「家作り」カテゴリの記事
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/125642/54343342
この記事へのトラックバック一覧です: もうすぐ1ケ月:
MACKさん こんばんは 今日も、および今週もお疲れ様でした。
もうひと月になるのですね。早いですねー。
亀さんハウスも早く見たいです♪
ご近所のちっちゃい子の人気者になりますね?亀さん。
池の中や、周りも凝っちゃうのでしょうか~?亀さんを擬人化して○○風~♪とか。
今日の私は・・・ミシンセール会場でずっと案内・・・エヘッ・・・
案内しながら、ずっとミシン縫いしてました♪
バーゲン用の端切れでテケトーに、小物ディスプレイ用のカゴ風のもの二点。
同じく端切れでカフェカーテンを。。。ちゃっかり縫っちゃいました。
生地をカットする時間がもっと有ればなぁぁぁ、幼児用スモックとかも作れちゃうんだけど…
それは追ってまた作れるときがくるかも~です。←販売用ですって。
投稿: くじらママ | 2012年3月30日 (金) 20時05分
こんばんは、MACKさん。
ひとつき前引越し寸前、最中?
ブログを更新しているどこかの人を見て、なんて人だ!と思った
ものでしたが、もう一ヶ月ですか早いですね。
乙女系ティッシュケースすてきですね、乙女系は苦手と思ってましたが
MACKさんが作ると、あらステキ。 まねっこしよう。
投稿: nikoniko | 2012年3月30日 (金) 22時17分
くじらママさんこんにちは!
1ケ月も経つのかーと、改めてびっくりしました。もうだいぶ家も傷だらけですw
亀は先日、ほんの数時間外でプラケースに入れて日向ぼっこさせていたのですが、その時外から子供がかめーー!ママ、かめーーーーっ!!て叫びまくってたので、人気者要素がありそうですよ。でも赤ちゃんの指の太さだと、噛み千切るパワーがあるので心配です。
ミシンセール中ですか!案内兼ミシンタイムとは、なかなかの策士よのぅ。
実演販売ってやつですね。
------------------
nikonikoさんこんにちは!
引越し前後の方が忙しかったはずなのに、ブログ更新は結構余裕でこなしてたんですよねえ、不思議です。何故か今になって、更新がギリギリになってヤバイ感じです。なぜだろうw
乙女系とはいえ、大枠ではナチュラル系なので、万人受けしていただけるのではないかと思います。このデザインではレースを片側だけにつけたのがポイント。両方につけるとコサージュが映えないのです。
という後付の理由をもっともらしく語ってみました。
投稿: MACK | 2012年3月30日 (金) 23時06分