16cmファスナーポーチ(レッド)
更新が遅れたのはアップを忘れていたから・・・!
三個目のレッドは、オーソドックスな横分割バージョンです。やっぱこのデザインが一番簡単ですね。図柄の上下も取り易いし。
柄布に水玉を合わせると、コラージュ感が強くなって好きです。賑やかですけどねー。
表も裏も、大柄な部分が来ているので、すごくインパクトが。表が派手でも内側をシンプルにすれば、十分バランスは取れるような気がします。
--------------
今日で長かった冬休みも終わりになってしまいました。長い休みがあったらやろうと思っていた事はたくさんあるはずなのに、結局何してたっけ?というぐらい、時間が光の速さであるというのを体感しただけの2週間でしたw もし私が専業主婦だったら という脳内設定で毎日を過ごしたのですが、こなせた家事の作業量は平日と全く変わりなく、総合的に遊びほうけておりましたw 主婦失格!
休み中の時間の使い方を大まかにメモしていったのですが、いつもは10分で終らせるような事を、やろうと思いたってはじめるまでに10分かけて、実作業も20分かかるという、間延びした時間の使い方をしていました。
なので私の場合、家事に使える時間が2時間でも4時間でも6時間でも、常に2時間分の内容しか処理できないようです。
メモから読み取るに、取り掛かるまでの時間が、いつもより圧倒的に長い感じがしますね。午前中は比較的テキパキ行動しているのですが、色々とこなすうちに、やることがなくなって、次に何しようかと考えている時間が多いのだと思います。
結局後半は、やることが思いつかなくなったら勉強時間としたため、やたらと勉強時間が増え、最終的に学生の時間割みたいになってました。
でも最終日になって改めて考えると、アレをやっておけばよかった、コレを終らせておくべきだったというような事がポロポロ思いついて、また「休みがいっぱいあればなあ」というモードにw
次の長期の休みがいつ取れるのかわかりませんが、次は無駄にしないように、思いついた「長期の休みになったらやる事メモ」というのを作ることにしました。でもマーフィーの法則で、こんなの作って持ってるうちは、長期の休みがなかったりして・・・。
次の長期休みはGWだろうと思いますが、確か6月締め切りの仕事があったはずなので、休めない可能性もあるかも。せめてカレンダー通りに休めるようにはしたい。
第六回消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)
1556 - 1 =1555cm
今週ノルマ●●●○○○○(土曜スタート)
いつも応援ありがとうございます!
人気ブログランキングへ ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら
« 16cmファスナーポーチ(グリーン) | トップページ | 「かぎ針あみ」本 »
「ちくちく(小物)」カテゴリの記事
- D189-024 サシェ巾着4つ(2016.07.07)
- D187-028 丸型タックがま口&がま口カードケース(2016.07.05)
- D184-028 がま口試作(2016.07.02)
- D183-028 がま口基礎データ試作(2016.07.01)
- D182-999 お手玉3こ(2016.06.30)
おはようございます。今日は更新遅いなぁって思ってました。
画像アップ忘れてたんですね
デジカメを長男が使うようになってから私は携帯で写真撮ってアップするのが定番になってしまいました。
今日のポーチの赤系が一番好きです。なぜだか自分用にするなら赤系やpink系と派手になっちゃいます。
そんな勢いで我が家の外壁はショッキングpinkです。田舎なんで超目立ちます。でも汚れは目立たないみたいな
我が家ワンコのトイレが勝手口にあったんだけど、勝手口からアトリエに行けるようにワンコのトイレを改造中でそれに伴って脱衣場に棚を旦那さんが作っています。そして私はペンキ塗りだそうです。今年初のハンドメイドがペンキ塗りになるとは思ってませんでした。
そうそう。福袋の件は、あともう少し引っ張れそうです。
紙袋もとても高くつきましたねぇ
レジに長蛇の列だったら私も買っちゃうかもしれないです~
投稿: charm_hikko | 2012年1月 9日 (月) 09時08分
縦の方が難しいですよね~ファスナーあるしなぁ。。。縫い合わせの部分のファスナーがガタガタになってしまうという。。。(泣)
ベージュもグリーンもレッドも素敵なポーチになってすごいなぁ。ドット柄が生きてて。こんな風に作れたら自慢できるのにw
MACKさん時間の使い方をメモしていたんですか?それを見てきちんと反省して次に繋げるのがMACKさんのすごいところですね♪
子供が出来て専業主婦になって早10年。時間の使い方が全然ダメ主婦です。やたらと部屋の模様替えをしてるのでしなくても良い事を増やして自分の首を絞めるという(笑)もともとは、喘息の子供のための隙間埃掃除だったのに、模様替えの方がメインになっちゃった(笑)
投稿: 紫苑326 | 2012年1月 9日 (月) 09時40分
ポーチにファスナー使ってくれてありがとうございます。
このファスナーまだあるんだよね、消費しないといけない^^;
ファスナー付け教えてくれてありがとう。画像探した所みつかりました。
ポーチ作ろうと色々と生地見たけど、いい柄が見つからできなかった><
また挑戦して練習します。また分からなかったら教えて下さい。
休日は出かけなかったらダラダラしちゃってますね。
子供も明日から幼稚園で弁当が必要、ふつうの生活に戻れるだろうか?
寒い時期だから体が動けないんですよね、気合入れて動くようにしたいです。
投稿: kitty | 2012年1月 9日 (月) 10時01分
MACKさんでも主婦の天敵、重い腰になったりするんですね♪
それでもちゃんとメモを残されていて向上しようとされているのが
なんともまたMACKさんらしいわっっっ
いつも、もっとアレも出来た、コレも出来たはずと思う毎日ですが
それでも最低限これだけは・・・というの以外で何か少しでも出来たら・・・と
毎日少しづつですが頑張っています。
私の場合、お昼前後に中だるみがやってきます。
夕方になると時間に余裕がなくなりあわてて動きだすって感じです。
時間があると逆に時間に甘えてしまってる部分はあると思います。
MACKさんみたいにもっと自分を律する努力が出来るようにしなくては!!
投稿: ma | 2012年1月 9日 (月) 10時48分
何かあったのかと心配しましたがよかったです(^-^;
時間の使い方はやっぱり働いてる人ほど上手ですよね。
私はほぼ専業主婦ですが、周りの働く主婦のパワフルさはすごいです。
私より子供と過ごす時間が少ないはずなのに、いろんなとこに行ってるし…
決められた少ない時間内でパズルのようにやるべきことを組み立てていってるんでしょうか。
今日は朝から部屋の片付けをする予定が、うっかりロールケーキを焼いてしまいました(-_-;)
やらなくてもいいことははかどりますね(笑)
投稿: なおちん | 2012年1月 9日 (月) 11時17分
charm_hikkoさんこんにちは!
今日はうっかりしてて、自分で見てあれ?って思ったらアップされてませんでしたw 下書き状態になってて・・・。
最近は携帯の性能もよくなって、ブログに掲載する写真なら、携帯で撮影しても遜色がなかったりしますね。デジカメは家族兼用で使われているのですか?
赤はいい色です。赤を選ぶ人は活動的な精神の人が多いらしく、ピンクも気持ちを高揚させるという効果があり、良い色だと思います。
おうちがショッキングピンクの外壁だと、お店屋さんみたいでお洒落かも!目立つときっと、周辺の人たちに便利な目印にされているかもしれませんねw(ピンクの壁の家を右手に見ながら3ブロック先 とか説明に使われる系w)
旦那様すごいですね。charm_hikkoさんもバッチリお手伝いしないといけないみたいですがw なんだか楽しそうです、自分の家をどんどん思うままにアレンジしていくのって。
紙袋、3枚は必要だったので。でも急ぎじゃなかったから安くないなら買う必要なかったのに、なんで買っちゃったんだろー。10枚200円にしてはしっかりしてる紙袋だと思ったけど、1枚230円の価値があるようには見えなかったりするのも、悔しさ倍増w
--------------------
紫苑326さんこんにちは!
縦だとファスナーに縫い代が来ちゃうのが痛いですよね。レースなんて飾った日にはもうw 最後の押さえのコバステッチが、ガクっとずれたりとか・・・。
時間の使い方メモしてみましたよ。無駄の有無を調べるには記録を取るのが一番!自分が何時から何時まで何をしているのか知る事が出来ると、今日は勉強があまり出来てないと気づいたり、洗濯を忘れてた!というのに気づくことができます。
お部屋の模様替え、すごくいい事のような気がします。隙間埃はもちろんだけど、その都度掃除も行き届きますし、不要な物を処分したりするチャンスにもなりそう!
気分も変わるだろうし、いいなあ、私も模様替えを楽しめるようにしたいなあw
物を減らさないと気軽に物を動かせなくなって、億劫になっちゃうんですよねーw
----------------------
投稿: MACK | 2012年1月 9日 (月) 20時38分
kittyさんこんにちは!
ファスナーを5本も貰ってたのに、3本消費してしまいました。16cmのファスナーも中々用途の広いポーチが作れていい感じですv 長いファスナーはまっすぐ付ける難易度も高いですが、16cmだと手で押さえて縫えなくもない長さなので、初心者向けだなあと。これより短いと、今度は本体を作るほうが難しくなるんですよね。
休日は本当、家にいるとダメですねー。メリハリがなくてw 曜日の概念も、お正月休みはゴミの日がなくてわからなくなってくるという。ゴミ収集が再開されたら、曜日感覚が戻ってきましたが、あっという間に日にちが過ぎ去ってしまいました。
寒いとエンジンがかからないですよね。私も布団から中々出られなくて、もう無理やり出るために、目覚ましは絶対に布団から全身が出ないと止められない所に置いていますw
-----------------------
maさんこんにちは!
これがうわさの重い腰か・・・!
元々私、お尻に火が付かないと行動しないタイプでして、危機感をあおらないと本当に動かないのですが、普段は仕事に遅刻するという危機感から動けますが、それがないと本当に火がつかないみたいでw 休みの日は導火線をしけらせますなあ。
休みの日に、自分でメリハリを付けて行動するのって、かなり高等テクニックですね。
私がこんな風に休みの日を必死にコントロールしようとしている理由は、仕事を辞めた友人の生活の様子を知って、怖くなったからですw
本当なら次の仕事を探すなり、自分磨きをするなり、次の仕事に繋がるように行動しないと、一人暮らしなのだから長期の無職は食べていけなくなるし、時間が経てば経つほど再就職は厳しくなるけど、一度仕事を辞めて、しばらくはゆっくりしようとした結果、時間の概念が薄くなったのか、すべてが中だるみ状態というか;明日も休みなんだから、明日でいいや状態?なのかも。
誰も怒ってくれないような環境だと、一度自分を甘やかすと、生活を律するのはすごく難しくなるようなので、もう私は休みの日でも、時間の概念を意識して生活しよう!と心に決めたのでした・・・。
家族がいればその可能性も少ないとは思うのですが、家族がいてもダメになるときはだめになりそうで・・・。
--------------------------
なおちんさんこんにちは!
なまじ更新時間を決めていると、更新がないと不安をあおってしまう形にw 記事自体は前日の夜には書いているので、更新できない日はほとんどないはずなのですが、こういうヒューマンエラー的な事を時々やらかしてしまうのでありました。
働いていると、子供との時間が少ない事に罪悪感とかがあるようで、それが休日のお出かけに繋がるという話をどこかで聞いたかもw 毎日一緒にいるお母さんがいる幸せと、週末はいつも遊びに連れて行ってくれるお母さん、どちらもいいお母さんだと思います。どちらも子供のために、ですからねー。
ロールケーキいいじゃないですかw 片付けはお客さんでも来る予定がなければ1日2日遅れても問題ないですが、食べ物には食べ時が!
自分でロールケーキを焼いちゃうってすごいなーw
やらなくてもいい事なんて存在しませんよ! そのロールケーキは焼かれる必要がある時が来たから、焼かれたのです!
ロールケーキ食べたいな・・・w
投稿: MACK | 2012年1月 9日 (月) 20時38分