« パッチワークのファスナーポーチ | トップページ | Kidsウォレット »

編み物本+勉強本購入

Img_2113

 すっかりmichiyo先生のファンになってしまった私ですが、まだそれほど編み物が出来ているわけでもないのに、cynさんおススメの「着こなし上手のニットのふだん着 」を購入してしまいました。ニット男子は2冊持ってますが、女子向けはまだ持ってないですし!←言い訳
 どれもこれも可愛いし、私でも編めそうな感じのものがありますので、どれか編んでみようかな、と。母がまた毛糸をくれるらしいので、使えるといいけど、編めるのあるかな?

 あと来年挑戦予定の、パンシェルジュ検定1級公式テキスト をamazonでポチっとゲット。テキスト自体の価格が、級が上がると高くなるのがきついですね。試験料も高くなってきて、絶対に落ちれないというプレッシャーになります。 Img_2114_2
 パンシェルジュ1級は、実際のお店の情報を調べたり、商品になってるパンの味わいを分析したりと、パンオタクを極めないといけないような内容です。

Img_2115
 ただ漠然と買って食べて腹を満たすのではなく、香りや歯ごたえ、味わいなどを探求し、パンのソムリエ的な部分にまで1級の知識は深く広く必要になるようです; これは難しそうだ!でもこういう研究、ちょっと好きかも・・・w 
 試験日も改めて調べてみたら、11月にあるようなので、1年かけて勉強できそうです。がんばります!

------------------------

Img_2116

 自分で買う自分へのクリスマスプレゼントは、糸にしました。送料入れて3000円分ですが、これだけあれば来年は、白い糸を買う必要はなさそうですw
 紐は巾着用に3mを4色。入園グッズ研究用です。

  追記>>インターネットの糸屋さん「ボビン」さんで購入しましたv 午後5時過ぎてから注文したのに、その日のうちに発送してくれ、ほとんど待たずに手元に。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ  ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら

« パッチワークのファスナーポーチ | トップページ | Kidsウォレット »

購入本」カテゴリの記事

コメント

たくさんの糸ですね。
画像を見て、これで3000円?
お買い物上手のMACKさんですね。
おうち作りワクワク。
我が家の時は個人の大工さんだったので、さいしいれにずいぶん費用がかかりました。

おっと、書き忘れました。さしつかえなければ、どこのお店かしら。

おはようございます

今日はうちの旦那さんが3時起きで仕事に行ったので早朝コメントです。
仕事が忙しいと言うことは、ありがたい事ではあるのですが…… ← 眠いです

今年のクリスマスは一生思い出に残るクリスマスでしたね ( ^ω^)ステキ

老主婦のクリスマスは大掃除ならぬ中掃除と、やっと年賀葉書を作り終えてと、
ただただ忙しい毎日でした。
毎年のことで切羽詰まってから動いているもので……(汗)

毎日手作りの作品を載せているのにもビックリです。

MACKさんは来年に向けての準備も着々と進んでいるようですね。
パンシェルジュ1級 頑張ってください 応援しています ヽ(´▽`)/

さすがMACKさん、糸の消費量もスゴイですね!

パンシェルジュ、ソムリエ的って本格的ですねぇ
クリアできるとちょっと自慢できそうな内容かも。
願書提出まで受験するかどうかは置いといても挑戦するのは素敵かも。
感覚を磨くのは大変かもしれないですが、やりがいは半端ないですね。
ご自分のパン作りの時にも絶対に役立ちそうですし。
楽しく勉強できるといいですね♪
頑張って下さいねっっっ

memeさんこんにちはv

 お店のこと追記しました。とってもお安いお店なのでお勧めですv
 大工さんに差し入れしてあげたいです。寒いので、せめてあったかいコーヒーだけでも。でも毎日とかになるとさすがに大変ですよね; 

---------------------
coco-wa☆さんこんにちはv

 旦那さん、出勤はやいですね。すごい早出だw 朝というか深夜のような予感もすこし。
 仕事はありすぎるのはまた困りものですね。仕事がない人は全然ないのに、ある人には山盛りというバランスの悪さ。

 うちは年賀状を出していないので、年末の仕事が少し少ないというのが。お正月飾りや御節の準備も特には必要ないので。でも新居に引っ越したら、そういう季節の行事をやりたいと思っているので、来年の年末はcoco-wa☆さんと同じように、大忙しの年末になるかも。

 来年も色々楽しみがありそうです。来年はどれくらいレベルアップできるか!

----------------------
maさんこんにちはv

 白と生成りの糸がメインで、まとめ買いしています。色糸は、1個ずつ近場の手芸屋さんで補充してます。

 パンシェルジュのテキストをパラパラめくってみましたが、やはり3級2級のレベルではないですね。専門知識も多くて。それでいて3級2級の内容も勉強しなければならないし、この手ごわい感じにファイトがわきますw

 好きな趣味のことなので、勉強はかなりがんばれそう!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 編み物本+勉強本購入:

« パッチワークのファスナーポーチ | トップページ | Kidsウォレット »

2021年8月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
 
 
 

FLAG

  • Flag Counter

楽天

アンケート