ハギレ消費コースター
クッションカバーのハギレのチューリップ柄を使って、コースターを作りました。少ない幅なので、ほんの少し折りこんで、重ねて縫い付けてみました。んーーーチューリップってわからなくなってる。惜しい感じだ。やっぱ3cm程度の幅のハギレは、小花や水玉、無地以外は、きちんと使えないかもしれない。そういうの捨てれば大分、布箱は余白が出るのだけど・・・。
ためし縫い用にしちゃうかー。
プロ意識をもって、少しでも綺麗に!と、かなり集中して縫いました。それでもまだビシっと決まらないので、修行はまだまだ必要そうです。
---------------------------
節電の季節も終了したようなので、久々にパンを焼いてみました。ロールパンの生地を作って、形と巻くものを変えて3種類作りました。
奥の何もついてないやつは、中にゴロゴロのチーズが入ってます。後は左がウインナーロールで、右がハムロールになります。
こういう惣菜パンは買うと高いので、家で作れるといいですよねー。
シンプルな食パンは買った方が安あがりかもだけど。
----------------------------
ハロウィンも近づいてきましたね。クリスマスの飾りも好きですが、ハロウィンも好きですv 日本の季節行事も可愛い飾りのが多いけど、秋と冬はあまりないので。お正月飾りは好きですが、飾っていられる期間が短いんですよねー;
第五回布消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)
218 - 1 = 217cm
今週ノルマ●●○○○○○(土曜スタート)
いつも応援のポチありがとうございますv
人気ブログランキングへ ←アイコン画像クリックが出来ない場合はこちら
« コットンタイム11月号レポ | トップページ | 袖壁・・・! »
「ちくちく(小物)」カテゴリの記事
- D189-024 サシェ巾着4つ(2016.07.07)
- D187-028 丸型タックがま口&がま口カードケース(2016.07.05)
- D184-028 がま口試作(2016.07.02)
- D183-028 がま口基礎データ試作(2016.07.01)
- D182-999 お手玉3こ(2016.06.30)
おはようございます☆今日はBabyボストンに挑戦してみようと思います!!昨日は布の組み合わせを考えるだけで深夜に^^;
うちは食パンしか焼かないのですごいなぁって記事読んでます
パン美味しそうです
投稿: ももぴろう | 2011年10月 9日 (日) 09時00分
おはようございます~。
最近バタバタ中なので書き込みがなかなか出来ません。
でも毎日拝見してますよ~。。
赤系はこれからの季節には暖かい印象でいいですね。
引っ越しする予定なので、コースターもいくつか作りたいな~と
おもってるんですが。。
本当にバタバタしてるんで、裁断もハギレからコースター用に12㎝で成形したり、シュシュ用に10㎝で成形したり。。。
ちょこっとしか触れてません。。。
投稿: molan | 2011年10月 9日 (日) 09時00分
コースターかわいいですね♪
チューリップって分かりにくくても、しっかりかわいい!
パン、ここのとこパン焼き機ですら焼いてないです~
ちょっとひと手間、で十分かわいいパンや美味しい総菜パンが出来るのは
十分にわかっているのですが
ウチくらい人数がいて、さらにみんなパン好きとくると
どれだけ苦労しても一瞬で何もなくなるどころか
足りないっっっ!と怒られる始末なので
作りたいと思うテンションになかなかなれなかったりします・・・
パン焼き機を使うと大量に作れないのも原因かもしれないのですが。
みんなで楽しくパンを食べようと思ったら
どれだけの材料と時間と体力が必要なんだろうとか思ってしまいます。
家族が少ない平日昼間に修行して
自分で大量にこねれるようになった方がいいのかなぁ~
パン、私も好きなので楽しく焼けるようになりたいです☆
ちなみに先日の小学校の運動会では6重箱弁当が
5分で残骸、20分で完食されてしまいました。
前の日の夜から作り始め、朝は4時から頑張りました。
が、旦那にはやっぱり足りないと言われてしまいました(>_<)
保育所の運動会はお昼までで終わるので弁当いらずなんだけどなぁ~
MACKさんは1回あたり、どれくらいの量を焼かれるんですか?
投稿: ma | 2011年10月 9日 (日) 09時47分
…ミラクルひかるとちゃっかり握手したあと(笑)、コットンタイム直行したんですが、ゴムで封鎖されてしもてて、買わずに、丸十でエチノの新生地をまとめ買いしてきました(苦笑)
ついでに勇気を出して、飾ってあったカバンがかわいかったので、レシピをゲットしてきました(^^)v
あれはもらわんと損です(笑)
コピー代10円さえ出せばもらえますからヽ( ´ー)ノ
私、お菓子パンより惣菜パンのが好きなんで、よ、よだれが(*´Д`*)
投稿: キャラメルコーン | 2011年10月 9日 (日) 17時29分
ももぴろうさんこんにちは!
私もBabyボストンを久々に作ってみようと、裁断だけ終わらせた所です、奇遇!布の合わせ方、難しいですよねー。私もすごく時間がかかります; 一度びしっと決まれば、その展開でバリエーションが作れるはずなんですが、最初の1つ目はどうしても;
食パン手作りいいですよね。混ぜ物をしたり、ミルクやヨーグルトパンにしても、四角いとカットも楽々!食パンは、主食って感じなので、飽きないのもいい。
惣菜パンは1種類だけだと、飽き易くて。成型も難しいし。でもパン生地を触るのが好きなので、時々色々作ってみてます。パン生地のさわり心地、いいですよね・・・。
-------------------------
molanさん、すごく急がしそう・・・!
バタバタしてるのが、コメントからも伝わってきますがw
引越しが近いとなると、荷物の整理もあるでしょうし、徐々に掃除もスタートしないといけないですもんね。私も人事のように思っていてはいけないのですが、中々手が出せていません。衣替えの時、着ない服を3枚ほど処分しただけです。
物を減らして引越ししたいのですが、なかなか・・・。
バタバタしてても、布にはちゃんと触れている molanさん、さすがです・・・!シュシュ山が見事。
ペット可の物件探し、大変そうです。転職の事とかも、ストレスになりそうですよね・・・。でも1つの転機はいい方向に転がるものですから、疲れを溜め込まないように、なんとか乗り切ってください。でも体調には本当に気をつけてくださいね;
----------------------------
maさんが、うちの近所に住んでたらいいのに・・・!
家族が多いと、パンなんてあっという間なんですね; 私はこの写真の惣菜パンだと、だいたい1回12個ほど焼いています。2段のオーブンで、1回で焼ける量なので。
たまに実家に送る時だけ、5斤分ほど色んなパンをまとめて焼く事がありますが、そういう時は1日作業になりがちです。発酵中に他の事をやるけど、忘れそうで怖いw
うちは1回焼くと、同じパンを3日以上食べ続けなければならないので、結構辛いです。色んなパンを焼いて食べたいのにー;
しかしあっという間に無くなるのはともかく、足りないって怒られるのは酷いなあ。それだけおいしいって事なんでしょうが、焼ける量はさすがにお店並みは・・・。子供だけの分ならともかく、旦那さんも結構食べちゃう人なんでしょうか;
お弁当6段・・・5分で残骸・・・綺麗に詰めてもあっという間ですね; 写真でも撮って残さないと; でもそんな風に完食って事は、やっぱりおいしい証明!料理上手!
運動会のお弁当がご馳走なのって、本当子供には嬉しい事だから、子供はお母さんが誇らしいと思ってますよ。友達にも自慢できちゃうし。きっと次の日には●●ちゃんちのお弁当、すごい豪華でいいなーって言われてますね、絶対。
-------------------------
キャラメルコーンさんこんにちはv
握手までばっちりとは、さすがです。芸人さんの方も、握手を求めてくる人が多いのって嬉しいようなので、ぜひ次回もw いいなあテレビに出てるような人と握手なんて。2ショット写真なんかは?w
本を買わずに布補充とな!? いいですねエチノw 可愛いけど、販売禁止布なので、混ざったら困ると思って、将来販売を考えている自分は買いたいけど買えない・・・でもちょっぴり持ってる・・・!
レシピゲットおめでとうございますw 飾ってある見本のレシピってお店によってはもらえるんですね。全然知りませんでした。私も今度、お店の人に聞いてみようかな・・・。
惣菜パン、おいしいですよね。マヨコーンロールとかもすき・・・カロリー怖い・・・でもうま・・・
投稿: MACK | 2011年10月 9日 (日) 19時16分
MACKさんの近所に熱烈なりたいです~
ぶっちゃけパン12個だと旦那1人分になるので
最低倍は必要になります・・・
家族全員喧嘩なく楽しく食べるためには2.5倍かなぁ~
しかし、やっぱり大量に焼こうと思うと一日がかりなんですね・・・
いっきに大量だと焼き待ちに発酵が進みそうだし
焼き待ちのパンまで1歳児は食べる!と絶対に泣きわめきそう(;一_一)
1回分がウチのオーブンだと1段なので個数が稼げないです。
パパに内緒が出来ない4歳児がいますし
やっぱり毎日作っては冷凍してある程度個数を稼いでからの公開しかないのかなぁ
一応パンの冷凍専用のビニール袋はあるんだけど
なかなかそこまでのテンションにもっていけてないです・・・
お弁当、写真に残せてないです。
子供も4時半には起きてしまったので
お弁当を家で並べるとその場で襲われるし
現地では開ける端から手が一斉に・・・
ピングーのおにぎりも一瞬ですべて
ウィンナーのくちばしがなくなり真っ黒くろすけになってました(>_<)
5分後には海苔もはがされてひどい状態で残されてたりな状態。
普段、やってない分手際が悪いのも時間がかかる原因?!
MACKさんみたいに普段から作ってないとダメですねぇ
投稿: ma | 2011年10月 9日 (日) 20時59分
握手はたまたまなんです(苦笑)
ミラクルひかるさんがサービスで客席まで来たとき、私、たまたまセンターにいて、お客さんがミラクルひかるさんが通れるように道を開けた境目にいたので(笑)
めちゃ嬉しかったです(^^)
ミラクルひかるさんとは同郷なんでしかも姫路で結構近所やったりして
物まねのレパートリーからも、もしかしたら同世代ぽいなぁと
えへへ~
エチノのキッチュな色合い好きなんです
メガネ柄をゲットし損なったので、今出た新作の車柄が私のツボで、それとエチノ色のキャンバス地を四色(笑)
無地がいろんな色あったら合わせやすいから(^^)
私も初めてレジでレシピほしいって言ってみたんです
番号がふってあって、レシピありますって書いてあったらもらえるみたい
帰ってから早速、そのエチノ生地をもろたレシピで裁断しました(^^)v
明日はミシンする予定です☆
投稿: キャラメルコーン | 2011年10月 9日 (日) 23時08分
maさんこんにちは。
旦那さん大食漢ですね; それはメタボコースなので我慢させて、焼きたてパンは子供専用にするべし・・・っ!子供なら12個あれば足り・・・足りない・・・かな・・・。冷凍庫に余裕があるようなら、輸入冷凍生地を買って常備しておくのもいいかも。クロワッサンとかの作るのが面倒なパンは、冷凍成型生地がおススメ!でも高くついちゃうかorz
お弁当もまさかのキャラ弁だったとは!そして5分しか見た目が持たないってw やはり写真を撮っておくしかないですね。広げた瞬間とか、どれだけ飢えているのか。子供おそるべし! でもおいしそうに見えなきゃ、子供は食べないですし、飛び掛らずにはいられないおいしさなんですよ。
ぜひ次回は記録に・・・!
---------------------
キャラメルコーンさんこんにちはv
ラッキーな席にいたのかw あやかりたいラッキーガールっぷり!
エチノ可愛いですよね。私はエチノの水玉を持ってます。サイケデリックな配色ですけど、可愛いですよねー。柄も個性的だし。デザイナーってやっぱすごいわ。
完成楽しみだw
投稿: MACK | 2011年10月10日 (月) 06時42分
冷凍形成生地って初めて聞きました!
早速調べたら、業務用なら大量かつ単価も安くって♪
自分で作ったとは言えないですが
焼き立てのパンをみんなで楽しくだとそれしか方法がなさそう?!
それでも方法が見つかってうれしいです~
もしくは、旦那が拗ねても子供だけにするか・・・
とにかく、ありがとうございますっっっ
キャラ弁は朝6時段階で旦那に怒られ中止に・・・
元々キャラ弁4段の予定でしたが
旦那があまりに怒るのでキャラ弁中止で重箱6段に変更。
それでも足りないと家に帰ってからまたご飯作らされました(>_<)
旦那、大食いすぎて腸が胃に押されて消化吸収が悪くなってるので
相当食べないとお腹はいっぱいにならない上に
栄養も足りないという不経済な人です。
仕事がちょっとガテンチックで筋肉維持も必要な為、食べるなとも言えず・・・
食べる量は10数年かけてかなり減らしてはいるのですが
これからさらに努力して、旦那にバレないように食事量を減らさねばっっっ
学生時代は1食で鯵のフライ30匹食べてたのに
弟よりは小食とか言ってる旦那の実家は、私には理解できない世界です(^_^;)
ちなみに見た目は中肉中背、まったく普通です・・・
投稿: ma | 2011年10月10日 (月) 07時41分
できましたー(^^)
10円レシピにしてはかわいいと思います←
ほんまは紫なんやけどなんか光の加減で青く映ってますが…(笑)
あ、私も昨日エチノ水玉も買いました(^^)v
水色地にブルーグリーンみたいな色のドットのやつです
販売不可なんもったいないですよね(*´Д`*)
投稿: キャラメルコーン | 2011年10月10日 (月) 17時03分
maさんこんにちはv
冷凍パンは発酵させて焼くだけなので、とても手軽ですが、冷凍庫を圧迫するのが玉に傷です; 私は自分で作るのが面倒な、デニッシュ生地や、クロワッサンなどで利用しています。バターも一杯使うようなものは、成型生地を買った方が安いというのもあって。
手作りパンは油分が少なくて、食べても満足できないのかもしれないので、こういうこってり系を混ぜれば、大食漢の人も満足!という事になりませんかね;
力仕事を多少なりともする人は、どうしてもたくさん食べちゃいますが、年々食べる量は自然と減るのではないかと・・・!でも子供の食べる量が比例して増えちゃうかな;
胃下垂で大食いで太らないというのは、健康でいうとあまり良くないので、満腹中枢に伝令が行くように、ゆっくり食べてもらうというのはいかがでしょうか。あとは汁物から先に・・・!
子供も取り合いに参加するようだと難しいかもですが、やはり味わってゆっくり食べてもらう方が、体には優しいですし;子供に早食い、大食い癖がついたら、食欲MAXの高校生辺りが地獄絵図になりそうなのも、大食いの兄貴を持っていて知ってるだけに、ちょっと心配です。
-----------------
キャラメルコーンさんこんにちはv
早速見てみましたが、かわいいーーーv いやあもう、布の可愛さとバッグの形が良く合いますね。持ち手が太めなのがまたいい。 ポケットはオリジナル追加との事ですが、絶対あるといいですよね。
そして水色地にブルーグリーン、私が持ってる水玉とたぶん一緒ですwwww
水玉はうっかり、販売用につかってしまいそうで(ハギレになったりしたらもう)、怖くて持ってるだけになってます;使う時は一気に使いきらないと・・・!
投稿: MACK | 2011年10月10日 (月) 23時21分