窓の位置問題
うちには床から0cm設置の窓が計画されていました。これはちょっと古い図面ですが、位置はここ。
一条ルールでは、指をはさんだりしたら危ないという事で、階段と窓が重ならないようにしないといけないのですが、床0cmから設置すれば、大好きな真四角窓が二個置けるので、そのように設計士さんが計画してくれていました。
ですがついに、床0cm設置不可という通達がきました。
最低でも20cmほど、床より高い位置に設置しないといけないみたいですね。履き出し窓のように普通の窓を使う事はできないみたいです。
窓の位置を高くすると階段とかぶってしまうので、この窓は設置できない事になります。
どんな窓を何処にどのように置くかは、まだ決まっていません。設計士さんの作業待ちかな?
押入れの扉色については、まだ未定だそうです。
本当に来週、着手承諾できるのかな? でも来週はんこ押さなかったら、年内着工が無理になるみたい。
« 作り方:A4用紙で作る型紙の別マチミニトート | トップページ | わんこ服袖付き »
窓・・残念ですね。。
うちも階段吹き抜けです。
階段下の上部分に(わかりますかね?)開かない窓をつけました。
我が家も収納の扉の色がかわって、けっこう変更しました。
設計士さん、いい案をだしてくれればいいですね。
うちは今週中?次の週末?で着手承認のはんこを押します。
なるようになる~気分です(笑)
投稿: てぃだかんかん | 2011年9月24日 (土) 22時23分
てぃだかんかんさん こんにちはv
階段下の上部分、わかりますよー。明り取り用にいいですよね、その位置!高さのある窓は、開け閉めを滅多にしないので、フィックス窓が正解ですよー。うちは階段の上の方の窓が手が届かない位置なので、フィックス窓です。
でも掃除の時どうしようかと、今ちょっと悩んでいますが・・・w てぃだかんかんさんの位置なら、椅子とか使えば掃除できそう・・・。階段上からモップを伸ばして、という事も可能なような。
いよいよ実印タイムですね・・・後戻りできないと思うと緊張しますが、もう後は早く建ってほしいですよねw
投稿: MACK | 2011年9月25日 (日) 19時22分