今日のうねうね日記
今日は更新用の完成品が出来上がりませんでした!えっへん(いばるな
何をしていたかというと、次回作のA4用紙で型紙を作るファスナーポーチの考案(まずはぺたんこポーチの案を形にしていってます)、ペタウサの服の型紙修正、資材の整理、お裁縫箱の片付け、12cmバネポのギャザー版の裁断までを。あとスタンプで、タグを少々追加作成。さらにお店巡りをして、布ポチも少し!
最近ずっと忙しかったせいで、裁縫箱がヤバイ事になってました。コレはミシンの横に置いていて、必要なアイテムが全部ここに集約されているわけですが。
ブスっと刺さっている爪楊枝は、がま口作成用です。歯の掃除用じゃないyo!
あんまり変化ないですけど、取り出しやすくはなりましたw
失敗したがま口に、散らかりやすいがま口用の紙ヒモを入れておきました。
だいぶ道具が増えてきたので、もうちょっと大きい箱にしようかなあ。でも置く場所的にはこの大きさがベストなんですよね。
---------------
今日の作品作りが間に合わなかった本当の理由は、3時間も寝坊したせいなんですけどね(てへ☆
寝坊してるのにいつも通りだらだらしちゃって、お恥ずかしい。今からてきぱきがんばりますorz
« 作り方:A4用紙で作る型紙バネポB | トップページ | 試作:ぺたんこファスナーポーチ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 引越しのおしらせ(2016.07.08)
- 6月ショップのおしらせ(2016.06.14)
- 5月ショップの進捗(2016.05.20)
- 4月ショップお知らせ(2016.04.25)
- 東京カラメリゼ レポ(2016.04.23)
おはようございます、
お道具箱(この響き大好き(^^)、お裁縫箱、上手く表現できませんが良いですね、
ここからMACKさんの作品が生まれていくのですね、、、
この画像だけでも元気が貰えるのは私だけでしょうか?!
ファスナーポーチ(外ファスナーが2つ、合計3つのファスナーが着いているポーチがBEST(^^)の作品も楽しみにしています。
投稿: しろねこれお | 2011年8月14日 (日) 09時38分
こんにちは・・・
いつもよみ逃げばかりでコメント残さないヤマンバのばんばです・・・(>_<)
お針箱って、整理してもすぐに散らばってしまうんですよね・・・ま、それでお針仕事(?)してる!って実感が?
昨日二男夫婦がたったひとりの孫とともに帰省しました。
女の子は中学生にもなるとこんな田舎にはきたがらないのに・・・嬉しいことです。
(男の子だったらね、虫とりとかいろいろ楽しめる!)
で、先日頂戴しました小財布!目ざとく見つけて「可愛い!欲しい!頂戴!」
あれを参考に作るつもりだったのに・・・このところ養母の具合が悪くて時間がとれず、まだ作ってなかったのです。
さぁ見本が無くなったから・・・どうしませう…って、もともと孫のために作ろうと思ってたのだからこれでよかった?複雑気分であります~
まァ私が作ったものよりずっと上等なことは確かなので彼女にはラッキー!だったかも、です~
投稿: ばんば | 2011年8月14日 (日) 10時15分
MACKさんのお裁縫箱見れて意味なくうれしいです♪
布のトレーが完備されているところがさすが!!
いつも適当にポンポン置いてしまって探すこともしばしばなので
ぜひまねっこさせて欲しい~~~と思いました。
針山もかわいいっっっ
自分好みのを作りたいと思いながらどれだけの年月が・・・
簡単にできるものなのだから、思いついたら即実行しないと
また幾歳・・・になってしまいそう。
ウチは細かい引き出しがたくさんあるボックスに分類して入れていますが
分類して入れても中はごちゃごちゃ~~~
今日は子供がずっといるので作業台だけで出来る小さな針山作りと
裁縫箱の整理をしよ☆
いつもMACKさんのHPにはやる気をいただいています♪
ありがとうございますっっっ
投稿: ma | 2011年8月14日 (日) 11時43分
MACKさんのお裁縫箱拝見ww(o^-^o)
やっぱり自分が使いやすいのが一番ですよね!
・・・ってお裁縫箱のない私が言うのもナンですが(汗
たまにはゆるりと寝坊も一興ですよぉ
世間様は夏休みですしね~!
投稿: のたりん | 2011年8月14日 (日) 17時29分
『整然と整理=使いやすい』ではないことは私も知っていますw
限られたスペースに何をどう置くか、やっぱコレでしょうw
雑誌とかで作家さんのデスク紹介なんかを拝見すると、
お見事って感じで憧れますが、見ていて安心感を覚えるのは
MACKさんのお裁縫箱ですね^^
作家というより職人って感じだわね~www
投稿: さくら | 2011年8月14日 (日) 18時41分
しろねこれおさんこんにちはv
お道具箱っていう言い方いいですよね。私もお裁縫以外の道具も入ってるから、お道具箱というのが正しいかもしれない。電卓とかも入ってるしw
あふれ出る生活感をお見せしてしまいました。改めてみると汚くてはずかしいーw
ファスナーポーチ、最終的には今まで作っていないファスナーたくさんの仕分け便利ポーチを目指そうと思っています。難しくなるので段階を追って!
A4を折って作るのは難しいかもしれない・・・。
-------------------
ばんばさんこんにちはv
ほんとすぐに散らかってしまいますね。でも急いでるときはどうしても、ゴソっと入れてしまうし、探すときはあさってしまうし。気が付くとごちゃごちゃです。一番散らかる原因は、レースのハギレだとか、使いかけの糸とかをポイポイ入れちゃうせいでしょうね・・・。
お孫さんにお財布もってかれましたかw でも使ってもらえてお財布も本望かも? 布製だとあまり長持ちはさせられないから、ぜひ次回はばんばさん作をお孫さんにv でもご家族の方の事もあるとお忙しいですし、季節もお裁縫向けの気温じゃないので、ぜひ秋の夜長を楽しめる頃にv
------------------
maさんこんにちはw
お裁縫箱をお見せしたのはブログをはじめて2回目だか3回目だかになりますが、どんどんごちゃごちゃ汚くなってますー。道具が増えてきたのもあるんでしょうね・・・。
布のトレーは絶対便利なので、1つはぜひv ボタンやビーズの転がり防止にいいですよ~。あとバネポのピンとか!
細かい引き出しのボックスいいなーv 引っ越したら買いたいものNO.1です。
針山をハギレで作ると、結構気分が上がりますよ!特にお気に入りの布で作ると最高にいいですv
あと整理すると、すっきりして何か作りたくなるかもー。やっぱ道具が出しにくいと、腰が重くなりますね。
-------------------
のたりんさんこんにちはv
もう何もかも一箇所にあるのがいいです。座ったまま取れるところに!どんだけ不精なのかw でもミシンの前ですべての道具が取れると、本当に便利です。あと場所をしっかり決めておけば、なくさないし、必要なときに必ず出てくるので。
ここを探せば絶対にある!という場所は必須だと思いました。
寝坊ってちょっとあせりますが、いつもよりたっぷり寝たせいか、気分すっきりしますね。やっぱ気温が高いと少し疲れるんですかねー。途中で一度も起きずに朝までぐっすりしてしまいました。明るい時間になっても起きないなんて久々でびっくりしましたw
仕事のない日で本当によかったw
-------------------
さくらさんこんにちはv
適度に散らかっているほうが、生活しやすいという話はありますね。きれいに片付いていると、すっきりはしますがある種の緊張感が生まれるというか。という言い訳をしながら今日も散らかったまま放置の気配・・・w
私もあんな憧れな素敵アトリエにしたいです。でも無理!1日だけなら大丈夫だけど、毎日は無理ですね。次の引越しで素敵で片付いたアトリエを作れるようにしたいけどなーw もし有名になって、自宅でインタビューとか受けられるような売れっ子になったりして、アトリエを撮影されることになったらもう、死ぬ気で掃除しなきゃいけなくなるかもw 急な取材に備えて片付けておかなきゃ!というのでお片づけモチベーションを上げるしかないですね・・・;
投稿: MACK | 2011年8月14日 (日) 20時02分