丸いコースター
がま口を型紙から新規に起こすというのを、2日連続でやってのけた私ですが、さすがに時間が足りなくなってしまい、今日はコースターでお茶を濁しております。昨日買ったフェルトのお菓子本を読みふけってしまったせいも少し・・・。
適当にツギハギしたハギレ消費レシピ。斜めになるように紐をつけてみたり。
冬より夏の方が、コースターの使用率高いですよね。水滴を吸ってくれるのがありがたい。
丸型は布を少し無駄にしてしまうので勿体無いですけど、見た目はズキューンと乙女心に来る可愛さになるので好きです。
丸っこい物ってなんでこんなに可愛いのだろう・・・。
第五回布消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)
688 - 1 = 687cm
今週ノルマ●●●●●●●(土曜スタート)
« フェルトお菓子本購入 | トップページ | まんまるコースター2つ »
「ちくちく(小物)」カテゴリの記事
- D189-024 サシェ巾着4つ(2016.07.07)
- D187-028 丸型タックがま口&がま口カードケース(2016.07.05)
- D184-028 がま口試作(2016.07.02)
- D183-028 がま口基礎データ試作(2016.07.01)
- D182-999 お手玉3こ(2016.06.30)
おはようございます
コースターも可愛いですね、作る時は必ず周りを縫ってしまうのできっちり感はありますがこの様なフワフワ感はありません…こんな優しい感じもとても良いですね。
投稿: しろねこれお | 2011年7月 8日 (金) 08時20分
しろねこれおさん、ぐっどもーにん!
押さえステッチを入れるとピシっと決まりますよね。これはパッチワークタイプだから抑えたほうがよかったかな・・・とも思っていますorz
でも厚めのキルト芯なので、ふんわり感も捨てがたいですよね。悩みますw
少し量産予定。
投稿: MACK | 2011年7月 8日 (金) 10時40分