« がま口ポシェット | トップページ | フェルトお菓子本購入 »

ダイソー口金がまぐち

01

 ダイソーで売ってた、ちょっと大きめのがまぐち口金95mm。そちらに合わせた型紙を作ってみようかと思い、まずは第一試作。

02

 外側マチ部分は別布仕立てですが、内側は相変わらずの2枚仕立てです。別マチを縫うのと、ダーツを4箇所縫うのと、どっちが楽なのかというと、どっちも面倒くさいというのが正直な所ですが。でも縫い代が被らないので、工程を考えると別形状にした方が、たぶん良いんだろうなあ、とは思っています。型紙を作る作業としては、2種類分の型紙を作るようなものなので二度手間ですが、他にあまり無いレシピになるので、自分的には頑張りポイントだったり。

03

 めちゃデカイ。お財布というよりポーチとして使うサイズかと・・・。化粧ポーチにするには小さい気がするし、ちょっと半端なサイズ?この大きさになってくると、内側にポケットがついててもいいかもしれないですね。

04

 全体に接着キルト芯を貼っているのでガッチリしてます。でもキルト芯があると少し縫い辛いw 正面は接着芯にして、キルト芯はマチ部分だけでいいかも?

 このダイソーの口金、すごく扱いやすいですね。最後の端っこを絞める作業が、とても美しく仕上がりました。布も入れやすいし、紙紐は最初からほぐれているし、結構いいかも。

05

 鈴とかつけられそうな所(名前忘れた)がついているのもポイント高い。ダイソーの口金はどのサイズでも、このストラップがつけられる部分がついてて、何かつけたくなってきますね。

 試作1回目にして、ビシっと形が決まったような気がします。口金の形に合った、いいシルエットだと思うのですがいかがでしょうか?自画自賛しすぎ?

 試作は上手く行ってますが、がま口はデータ化と微調整が大変なので、まだまだレシピ公開は先の話になりそうです。CADソフト導入しないと、曲線アイテムは手間がかかりすぎる;

-----------------
 暑いけど節電のため、扇風機だけでこの夏を乗り切ろうとしているのですが、扇風機は色んな物を吹っ飛ばしてくれるので、縫い物をする人には不向きな冷房アイテムですね。
 コサージュを作ろうと試作していた小さい型紙が、どこかに飛んで行って行方不明に・・・。

 第五回布消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)
  689 - 1 = 688cm

今週ノルマ●●●●●●○(土曜スタート)

人気ブログランキングへ アイス、1日2本とか、らめぇ>_<

« がま口ポシェット | トップページ | フェルトお菓子本購入 »

ちくちく(小物)」カテゴリの記事

コメント

がま口、可愛いです~(*^_^*)
難しいイメージが強くてまだ作ったことがないです
ダイソー、近所にあるので口金も手に入りそうです(^^♪

作り方がアップされたら、是非挑戦してみたいです

MACKさん、これ、かわいい
口金についてくる型紙は、いまひとつなんですもの
レシピの公開、楽しみに待っています

いちごみるくさんこんにちはv

 がま口は口金の扱いに多少慣れが必要なだけで、布で作る部分は小さい事による難易度以外はなく、とても短時間で縫えるのでオススメですv
 口金使いは結構思い切りも必要で、大事にモタモタすると失敗度が高い気がします。100円の口金を3本ぐらい用意して、1本目は捨てるつもりで布も適当で練習し、2本目、3本目を連続して作ると、手が慣れて失敗がすごく少なくなります。でも日を空けてしまうとコツを忘れてしまうので、個人的には慣れるまで、連続で作るというのが、最初は肝心だと感じました。
 このレシピ、いちごみるくさんの作品ラインナップに、ぜひ加えていただきたいですv
 早く作らないとだー。
------------------------

みけにゃんさんこんにちはv

 付属の型紙はシンプル形状ですね。ダイソー型紙のはぺったんこレシピぽい。でも布の切り替えを入れたりすると、それだけでも可愛くなる予感が。シンプルな方がアレンジしやすいので、付属型紙は簡単な形状なのかも。
 自分が型紙を1から作る時も、立体形状の口金本体の長さを計るのが大変なので、付属型紙の方で計ってみたりしできるのはやっぱ便利です。
 
 あの付属型紙のアレンジ方法とかも紹介したいです。


ダイソーの付属の型紙で作ってみましたが、ぺたんこがま口でちょうど小銭入れサイズでした(^^)

付属型紙のアレンジできることさえも尊敬します☆

…私、カッチリ決められてないとできない性格なもんでアレンジとか考えられないんです(苦笑)

縫うのはすぐインプットして一回作ったら次からはサクサクできるんですけどねぇ

キャラメルコーンさんこんにちわ!

 ぺたんこに作るとお財布サイズなんですね。やっぱ付属の型紙で1回は作ってみないとだった!

 かっちり決められてると作りやすいけど、微妙に指定の材料が足りなくなったりする事が多くて、そういう繰り替えしをしてるうちに、アレンジしてしまうのが当たり前になってしまいましたorz

 そして私、手順覚えられずorz

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダイソー口金がまぐち:

« がま口ポシェット | トップページ | フェルトお菓子本購入 »

2021年8月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
 
 
 

FLAG

  • Flag Counter

楽天

アンケート