義援金情報
●義援金の募金の出来るサイトをまとめているページ
http://r.nanapi.jp/24717/
ツタヤのT-POINTや、ちょびリッチなどのポイントサイトでも、貯めたポイントを寄付に使用する事が出来ます。ハンパに残った端数のWebマネーや、このようなポイント等を寄付する事が出来ます。
日本赤十字のサイトには繋がりにくくなってます。
●郵便振替の場合
口座名義:中央共同募金会 東北関東大震災義援金
口座番号:00170-6-518
口座名義:日本赤十字社 東北関東大震災義援金
口座番号:00140-8-507
通信欄に”東北関東大震災義援金”と記載しておいて欲しいそうです。
*手数料はかかりません
NHK放送局の窓口でも受け付けてくれるそうです。
---------------------
停電や断水に不安を感じる人を狙って、水道局やガス会社、電気会社を名乗る不審者が、関東で頻発しているという噂があります。各会社の人は必ず、会社の制服もしくは作業着に、会社名のついた名札を付けています。
工事や調査がある場合は、必ず前もって連絡があります。突然の訪問で玄関を開けさせようとするので、扉を開ける前に相手の服装や名札を確認してみてください。
« 節電についての情報 | トップページ | 手縫いハギレで縫いぐるみ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 引越しのおしらせ(2016.07.08)
- 6月ショップのおしらせ(2016.06.14)
- 5月ショップの進捗(2016.05.20)
- 4月ショップお知らせ(2016.04.25)
- 東京カラメリゼ レポ(2016.04.23)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/125642/51121264
この記事へのトラックバック一覧です: 義援金情報:
MACKさんがご無事でなにより。
こちらは特別に大きな被害もなく、生活になんら支障もありません。
それゆえに報道を見るたびに混乱しています。
今出来ること、何かありそうですね。
義援金情報、ありがとうございます。
先ほども地震があったようですが、くれぐれもお気をつけください。
投稿: さくら | 2011年3月16日 (水) 01時10分
さくらさんこんにちはv
今回は北から南まで、満遍なく揺れてしまって、ゆれ自体よりは津波の被害がとても大きくなってしまいました。うちもまだ、断水や一部の停電が残ったままですが、それでも通常の生活に徐々に戻りはじめました。
直接の被害が出なかったこちらでさえこの有様なので、被災者の方々が”普通”と言える生活に戻れるまでどれくらいの時間がかかるのかと思うと、いても立ってもいられませんが、今は募金と節電以外は出来ることがない状態です。
影響の少ない地域では、ぜひとも普通の生活をしてもらいたいです。その経済活動と生活のリズムが、被災者を近い将来に元の生活に戻るきっかけに必ずなると思います。
投稿: MACK | 2011年3月18日 (金) 08時35分