仕切りつきカードケース
今日は簡単なタイプの方のカードケースです。コレの型紙はデータになってるけど、公開してないですね・・・。ちょっとフラップの両端がめくれがちなので、フラップの形を変えた型紙を作って、きちんと公開しようかな?
表の方も微妙にレースの位置が高すぎましたが、裏側も微妙に上過ぎる予感がします。むーん。
何故この型紙を出さなかったのか、ここまで書いて思い出しました。名前を決める時に、ダブってないか確認するために検索して見つけた、他の方が出されているカードケースと作り方手順が同じになってしまって、型紙の形状も似てしまっていたからでした。
もっと簡単に作れる手順を考案すれば、レシピ被りではなくなるんですが。他の作家さんは似た物になっちゃった時、どうしてるんでしょう;
一応仕切りがありますが、この形状のカードケースだと、仕切りが邪魔になるような予感が少しありますが、凝った感じに見えるのでつい・・・w
--------------------------
ちょっと会社の仕事の方で、急遽新しい企画書を作って出さなければならなくなり、急ぎという事もあってバタバタしています。家の方でも調べ物なんかをしないといけなくて、ちょっと企画書を提出するまでは忙しくなりそうです。
新作の方に手をつけられなくなっているので、しばし既存レシピの方の作品が続きますがご容赦ください; アレンジ版の型紙は、今月中に出したいところなのですが・・・!
第五回布消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)
1914 - 1 = 1913 cm
今週ノルマ●●●●★(金曜~木曜)
« 角型がま口 | トップページ | Kidsウォレット »
「ちくちく(小物)」カテゴリの記事
- ハギレ消費リボン(2010.02.05)
- ハギレコースター(作り方有り)(2009.12.29)
- ハギレ消費:しおり(2010.01.24)
- 作り方:16cmファスナーポーチ(2010.03.06)
- お手軽作成巾着(2010.03.25)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/125642/50934796
この記事へのトラックバック一覧です: 仕切りつきカードケース:
« 角型がま口 | トップページ | Kidsウォレット »
コメント