今年の反省、来年目標
---2010/01の日記抜粋--------------------
今年こそマスターしたいツールが2本(FLASHがAS3.0で構文が変わったので覚えなおし&イラストレーター)。スキルとして身につけたいのが3Dのローポリ作り。
WEBアプリとしてPHPも扱えるようになりたいです。去年も言ってたのに、結局さわりしか出来なかったので、まさに今年こそ!って感じです^^;
達成したい最大目標は、チク作品のショップ運営と、色彩検定1級受験。
日課になっている英語とデッサンは今年も変わらず続けたいですね。そして新たに、チク作品1週間に最低4点という日課も追加し、がんばりたいです。
----------------------------------------
上記は、2010年の1月に日記につけた今年の目標。ショップの運営、検定受験は達成。英語の日課は欠かさず続けているし、TOEICも受けに行った。デッサンも続いてるし、チク作品も週間4作品はクリアしてます。イラストレーターも、簡単な型紙用のデータなら作れるようになりました。
でも、FLASHと3D。これについてはソフトの起動をする事すらありませんでした;やったのはFLASHのAS本を数冊買っただけ!時間的に手一杯だったとは思えないんですよね。今年は仕事が軽めだったし、バイトもなかったので、余暇は例年以上に多かったはず。本当に純粋に、「やらなかった」としか言えない感じです;1年放置したら、本とか使えなくなるのに、何やってるんだかw
なので来年こそ、この2つは進めたいと思います。何せ2009年もやろうとしてやってなかったみたいなので。本当に今後必要になるスキルだから、やらない訳にはいかないしw
いきなり仕事レベルのことをやれるようになろうと思ってしまい、それが原因で最初の1歩を出させない気がするので、まずは自分の趣味の事を実現するために使えるようになろうかと。
来年は本職の仕事が忙しい予定ですが、忙しい時の方が勉強がはかどる、時間も効率よく無駄なく使える事が多いので、何かをやるには良い時期かなあと。
あと検定試験の勉強で、勉強をやったらやっただけの成果が出るというのが楽しくて、もっと色んな勉強がしたくなっています。試験の緊張感は嫌ですけどねー。もし今回受けた検定に受かったら別ジャンルの検定に挑戦するか、思い切って6年ぐらいかけるプランで放送大学に入って、大学卒業を目指してみようかなあと思っています。
2011年の目標は、
・ショップを4ケ月に1回オープン(年3回 3・7・11月)
・TOEIC 500点突破
・英語・デッサン・縫い物の日課ノルマを維持する
・FLASH AS3.0で電卓とかのプチアプリを作成できるレベルに
・3D 雪だるまとか季節の小物をローポリで>>余裕があればペパクラにw
------------
日常生活の部分では、掃除の手間減らしや物を飾る楽しみ、物を探す時間削減のために、持ち物を厳選して減らしていこうと思います。新しい物を買ったら古い物は捨てる、ぐらいのサイクルに出来ればと。
死蔵品を無くして、家にある物は一定のサイクルで小まめに使う感じで、引っ越してから一度も開けていない箱なんかは無くしたいですね。
より引きこもりが楽しめる部屋作りをw
最近のコメント