型紙:うさぐるみ150%サイズ
このたび、ブログ”うねうねごろごろ”は、ライブドアブログに引っ越す事となりました。
以下が新しいトップページとなりますので、お手数をおかけして恐縮ですが、登録いただいている皆様には、ブックマーク、リンクの変更をお願いします。
しばらくココログ側の記事も残りますが、コメントなどは新ブログの記事にいただけると幸いです。
-------------------------------
新サイトURL: http://unegoro.blog.jp/
-------------------------------
いつも作成しているうさぐるみの型紙を、150%拡大して作ってみました。
皆さんが鼻や口をきちんと付けているのを見て、やっぱ顔がしっかりしてる方が可愛いな!ということで、初めて鼻と口をつけてみました。刺繍糸ではなく、ボタン付け用の太い糸でですが。
通常サイズと比べるとこんな感じです。作成にあたって、小さすぎず、大きすぎずで、結構縫いやすいサイズでした。飾るのにもそれなりのインパクトがあっていい感じです。
半端なサイズのハギレもそこそこ消費できますw
カウプレにお入れする、最後の手作り品になります。
200%拡大と違って拡大しにくいかもしれませんので、150%に拡大し、A4サイズの用紙1枚に印刷出来るように再配置した型紙をアップしておきます。縫い代こみなので、縫い合わせは5~7mmほどの位置を縫ってください。
第四回布消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)
427 - 1 = 426 cm
今週ノルマ●●●●★★★金曜~木曜)
« コットンタイム11月号 | トップページ | 40万HITありがとうカウプレ開催! »
「ちくちく(小物)」カテゴリの記事
- D189-024 サシェ巾着4つ(2016.07.07)
- D187-028 丸型タックがま口&がま口カードケース(2016.07.05)
- D184-028 がま口試作(2016.07.02)
- D183-028 がま口基礎データ試作(2016.07.01)
- D182-999 お手玉3こ(2016.06.30)
「作り方(無料レシピ)」カテゴリの記事
- D187-028 丸型タックがま口&がま口カードケース(2016.07.05)
- D185-108 A4用紙で型紙を作るトート(横)(2016.07.03)
- D182-999 お手玉3こ(2016.06.30)
- D181-025 7.5cm角型タックがま口(レシピ)(2016.06.29)
- D180-108 A4用紙で型紙を作る巾着(レシピ)(2016.06.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
うさぐるみ可愛い!カウプレ楽しみです。ほぼ毎日、ブログ拝見させて頂いてるので見逃しませんよ!そうそう、前回のショップ、午後仕事から帰って来てから見たら、ほとんど売り切れてました。次回はゲットしたいです。ポシェットとかも販売して頂けるのかな?
投稿: モグモグ | 2010年10月14日 (木) 12時31分
最近読み逃げばっかりですみません。
すっごく下手ですが、型紙使わせて頂きました!
ぶさいくだな~と思いながら、ずっとみてると愛着が沸いてきます。
素敵な型紙ありがとうございました!
投稿: さにここ | 2010年12月29日 (水) 10時51分
さにここさんこんにちはv
ぬいぐるみ系は私も、作るたびに顔が違ってしまったりして、難しいですが、世界でたった1つの子だと思うと、中々貴重なのではないかと思います。頭の綿はきつめに入れると顔立ちが綺麗に仕上がります。
ブログを拝見しましたが、さわり心地の良さそうな子ですねw日本のウサギのようで、干支飾りに最適な予感がします!
私はこのぬいぐるみ作りには、マチ針をほとんど使用していません。胴体のかさね合わせの時、継ぎ目がずれないように、その部分にだけ使って、後は指で押さえて縫ってしまっています。本当はよくないんですがw
小さい物にマチ針って難しいですよね;
投稿: MACK | 2010年12月30日 (木) 08時42分
はじめまして。Wガーゼで作れるものを探していたらたどり着きました。ウサギさん可愛いですね♪早速型紙をダウンロードさせていただきました。がんばって作ってみますね。ありがとうございました。
投稿: めぐりん | 2011年10月25日 (火) 18時04分
めぐりんさんはじめまして!
Wガーゼで作ると、少し難易度が高いかもしれません(曲線なので、ほつれやすいかもです)が、さわり心地の良い子になると思いますので、ぜひお時間のある時にでもチャレンジしてみてくださいv
投稿: MACK | 2011年10月25日 (火) 20時53分
コメント大変ご無沙汰しておりました m(__)m
娘のリクエストで1年ぶりぐらいで「うさぐるみ」のレシピをお借りして作りました。
素敵な型紙をありがとうございました。
今回はクリスマスプレゼントの一つにしたいとの事でした。
ぬいぐるみの作成は少しずつ形になっていく過程も楽しいですね( ^ω^ )
MACKさんのブログで元気をもらっている毎日ですが、
どうか、無理なさらないようにご自愛ください(*^。^*)
投稿: coco-wa☆ | 2012年12月21日 (金) 10時48分
coco-wa☆さんこんにちは!
実はブログの方でこっそりすでに拝見していたりしてw
うさぐるみ作成ありがとうございます!
時間が経過しての劣化の不安、ありますよね。切り込みが多いと、やはり布がほつれてきたりもするかもしれません。
綿はパンパンに入れると縫い目に負担がかかりがちなので、先っぽだけを硬く入れるというのが良いかもしれません(顔の鼻先、手の先、足の裏など)
投稿: MACK | 2012年12月22日 (土) 00時06分