はんど&はぁと10月号
今月は秋の号という事もあり、編み物の付録。棒針、鈎針が苦手なあなたでも編める、リリアン的な編み方であみあみしちゃお♪という付録付き。あら結構いいんじゃなーい。付録の毛糸は真っ白ふわふわ。
-----------------------
巻頭の工作ページは、ハロウィン用の紙工作アイテム。紙工作の飾りは、時期が過ぎたら処分できるので、毎年新しい気分でイベントが出来ますね。エコではないですけど・・・。
全部で4ページで、最初の2ページはオーナメント的なアイテムの紙工作、3ページ目はカボチャの形やコウモリ、クロネコなどのハロウィンモチーフのアイシングクッキーのレシピ。4ページ目は、それらのラッピングアイデアなどです。
ハロウィンも随分日本でも市民権を得てきて、グッズも豊富になってきましたね。私はあの黒とオレンジの配色が好きなので、ハロウィングッズも結構好きだったりしますw
紙工作アイテムとしては、巻末の方にも少し載ってて、ブックカバーやしおりのレシピコーナーがあります。
-----------------------
今号での主役はやはり編み物。付録のアンデミルミルで作れる、かわいいニット小物が満載です。ティペット、シュシュ、ドイリー、ニット帽子、マフラー、手提げバッグ、湯たんぽカバー、レッグウォーマー、ケープ。冬の小物が一そろい作れそうな勢いですね。
特にシュシュが可愛くて、作りたくなりますね。レッグウォーマーも良さそうです。初心者が棒針とかで編んでると、左右の大きさ変っちゃいますけど、この付録をつかって作れば、左右のバランスよく作れそうです。
針で編むとついつい力が入って、手や肩が疲れますが、これは力の入る余地がないので、疲れにくそうなのもポイント高いかも。
------------------------
今号はびっくりするぐらい、チクチクアイテムがありません。唯一レシピとしてあるのは、刺繍をメインとした特集記事で、ポケットティッシュカバー、ピンクッション、メジャーカバー、鍋つかみ、鍋敷きがある程度です。刺繍がメインなので、作りはどれも簡単なものばかりですね。
こむらたのりこさんの、イラスト刺繍が、ノスタルジックな可愛らしさで、ちょっと刺したくなるかも。
イニシャル刺繍やライン刺繍の実物大図案も掲載されてます。
------------------------
今号は食べ物充実号ですね。食欲の秋は満たしてくれそうです。
野菜をたっぷり使ったおやつレシピは、どれもびっくりするぐらいおいしそうです。里芋プリンとか、味が想像できません。
おかず系はコロッケ!コロッケ大好きの私にとってはちょっと嬉しい特集w
揚げずにオーブンで焼いてもOKなレシピ。
通常のほくほく系、クリーム系、ライスコロッケなど、食べたい一そろいが。
------------------------
総評としては、んーー、今回はチクラーにとっては内容が薄いかも・・・。これは!って思う物が個人的にはなかったです。部分部分でカワイイ!って思うのはあるんですけどね。
料理の充実号が頻繁にありますが、料理本は巷に溢れているし、ネットでいくらでも検索できる時代になってますから、初心者向けの定番レシピも多いので、はんど&はぁとに載せなくても・・・って最近、思うようになってきました;
でも盛り付け方や、レイアウトは本当にカワイイ。お皿のチョイスもセンスがあってステキ。そういうのを眺めるのにはいいかなあ。お菓子のレシピは珍しいのが多いですし。
来月はがま口バッグで、大期待!冬準備おうち用チクチクアイテムも豊富そうな予感。
私もしかしたら、次の号で1年になっちゃうかも・・・。付録手付かずが2回あったので、罰として来年は購入禁止の刑orz
« ぷっくり系がま口(試作ちゃん) | トップページ | 小さめお弁当袋 »
「購入本」カテゴリの記事
- 勉強本購入(2014.04.21)
- レース購入と料理本購入(2013.06.09)
- コットンタイム3月号レポ(2012.02.11)
- 「かぎ針あみ」本(2012.01.09)
- 編み物本+勉強本購入(2011.12.25)
コメント