« はんど&はぁと10月号 | トップページ | 朝ごはんメニュー »

小さめお弁当袋

01  まるでサーカステントのような布合わせですが、自分用のお弁当袋です。販売禁止の布を使う機会があまりなくて、かなり長い年月を寝かしっぱなしなので、以前から作ろうと思って作れていなかった、自分用のランチボックスサイズのお弁当袋を作る事にしました。

 いつも作っているお弁当袋のサイズを、少し詰めただけなのですが;

 ぴったりサイズになると、ズレなくていいですね。今まで少しブカブカだったので、2コボックスを積み上げるとズレてしまい、汁漏れの原因になってたりしていたので、これでしっかりと縦積みがキープできそうです。ただ少し、出し入れがしにくくなったかな・・・;

 洗い替え用にあと何個か作っておこうかと思います。

第四回布消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)
  930 - 3 = 927 cm

今週ノルマ●●●○(金曜~木曜)

人気ブログランキングへ 毎日のポチ応援ありがとうございますv

« はんど&はぁと10月号 | トップページ | 朝ごはんメニュー »

ちくちく(小物)」カテゴリの記事

コメント

弁当袋ってきちんとなってないと汁が出て汚れちゃいますよね。
学生の頃それが嫌でした。だから底が平らになった巾着やバッグで別で持って行ってました。
洗えるし、替えがあるといいですよね。
さすがです。↓のがま口も素敵。
マチ付きできるなんて素晴らしい。
一度挑戦したけど、できなかった><

kittyさん、こんにちはv

 お弁当箱って、なかなか完全密封できませんよね。特に子供向けの物は、子供が開けやすいように、軽く開くような物も多くて。
 ちょっと水気が出るようなものを入れると、斜めにしたらツーーっと汁が; 醤油とかねー、どうしようかと思いますねw

 マチ付きのがま口、かわいい形になるので、ぜひ一度作ってみたくて挑戦中です。でも外布も内布もマチを縫う事になると小さい物なので大変なので、10cmバネポの時のように、内側は二枚のはぎ合わせで作れるようにしようかと思っています。

 でも微妙な縫い代の差で、入らなかったりするので、本当難しいです; 時間かかりそうorz

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小さめお弁当袋:

« はんど&はぁと10月号 | トップページ | 朝ごはんメニュー »

2021年8月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
 
 
 

FLAG

  • Flag Counter

楽天

アンケート