コットンタイム購入
コットンタイム9月号 購入しました。今回も付録は布と、その布を利用して作るレシピです。表紙の巾着か、バネポーチが作れるみたいですね。この付録のためか、紐で縛られていて、中味が見れないまま、買ってきました。
今回は最初のページのヨーヨーキルトのレシピがカワイイです。ヨーヨープレートのサイズ、全種そろえようかなあw
特集はハギレで作る小物から、旅行に持っていけそうなバッグや、ちょっとした洋服まで揃った、”手縫いが好き!ミシンが好き!”が掲載です。
ミニオーナメントはが可愛くて、布を変えればクリスマス用にもなりそうで、かなりいい感じです。名前だけ見るとよくあるアイテムばかりなのですが、デザインが秀逸な物が多いですね。靴に入れるサシェが靴の形してたり、鍋つかみが鍋の形をしていたりw
たっぷりバッグのコーナーではボストンバッグ、ギャザーバッグ、エコバッグ、メッセンジャーバッグと、かなり容量のあるバッグが種類豊富に揃っています。まん丸斜め掛けバッグは、今まで見たことないようなデザインです。
付録の布を使ったアイテムのレシピ、簡単に作れる大人用のチュニックなどのウェアと続きます。何気に余り布で作るバッグや、コサージュがカワイイです。
ウェアのページは、かなり初心者に優しく製作手順を書いてくれているので、初めて洋服にチャレンジする人に嬉しいかも。
-------
まだ夏だというのに、秋に向けてのアイテムとして、鈎針編みのマフラーが掲載されています。青木恵理子さんらしく、すっごいオシャレ!
-------
親子のウェアのページは、今回はエプロンスカートでした。ギャルソンエプロンって感じですが。今回で最終回みたいです。
-------
フェルトアイテムは動物マスコット。クマ、ヤギ、アヒルガ作れるようです。
-------
ソーイングの基礎知識では、今回は苦手な人の多いファスナー付け。キャラメルポーチの作成手順にあわせ、ファスナーのつけ方を教えてくれています。ファスナーについての説明もあるので、どういうものに、どういうファスナーが必要なのかわからない初心者の人も、一見の価値ありかも。
-------
今回は全体的に、デザインが変っているなーというアイテムが多かった気がします。デコのアイデアなどもあって、機能性より見た目にこだわった内容だったかも。今回のレシピで私が作ってみたいなーと思ったのは、付録の布を使ったアイテム類と、1DAYボストンバッグが、1泊旅行に良さそうでいいなあ、と。
---------------------
クックパッドなどでレシピが無料で手に入るのに、紙媒体も手放せない私。久々にオレンジページの特集雑誌と、居酒屋メニューの本と、神保町で見つけたナショジオの古本を英語勉強用に購入。
料理本は眺めてるだけでおなかすくw だがそれがいいw
あとこれ欲しい(ぶつよく
« うさぐるみ(ローズカラー) | トップページ | FF11日記 »
「購入本」カテゴリの記事
- 勉強本購入(2014.04.21)
- レース購入と料理本購入(2013.06.09)
- コットンタイム3月号レポ(2012.02.11)
- 「かぎ針あみ」本(2012.01.09)
- 編み物本+勉強本購入(2011.12.25)
コメント