夏色がま口
ハギレサイズで手に入れていた、水色に白水玉のキルティング生地を使って、昨日と同じ型紙でもう1個作ってみました。夏色に合わせて、アンカースタンプのタグ。中央にしても良かったかも。この布にこそ、ハート型のバテンレースが似合ったかも・・・!
裏側はレースと白のシェルボタンで乙女アピール。
この水色、撮影が結構難しい・・・。
内側は汚れが目立ちにくい色にした方が良いのだろうと思い、当初は紺を考えていたのですが、このダブルガーゼのお花柄の水色が、この外側の水色に近く、とても雰囲気が良かったので合わせてみました。茶色と水色の組み合わせって、かなりカワイイですよね。好きな組み合わせです。
キルティング布を使ったがま口は、適度な張りと厚みですごくいい感じです。キルト芯のふっこり具合もいいですが、これもなかなかに捨てがたいです。キルティング布の小さなハギレは用途に悩みますが、がま口での消費はとても良いかもv
第四回布消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)
1952 - 1 = 1951 cm
今週ノルマ●●○○(金曜~木曜)
« コットンタイム購入 | トップページ | スタンプ購入 »
「ちくちく(小物)」カテゴリの記事
- D189-024 サシェ巾着4つ(2016.07.07)
- D187-028 丸型タックがま口&がま口カードケース(2016.07.05)
- D184-028 がま口試作(2016.07.02)
- D183-028 がま口基礎データ試作(2016.07.01)
- D182-999 お手玉3こ(2016.06.30)
綺麗な爽やかな色のキルティング生地

綺麗に丸みがでて金具もいいように入れれてますね。
中の生地も汚れ防止を考えての生地選びさすがです。
ボタンやレースつけるのも可愛い、参考にさせてもらいます
投稿: kitty | 2010年6月12日 (土) 07時59分
kittyさん、いつもたくさんコメントありがとうございますv
キルティング生地だと、口金に本当に入れやすいです。キルト芯を貼るより楽ですしw
でも自分の作ったがま口、ちょっと引っ張ると取れてしまいそうで・・。ボンドってどれくらい入れるものなんでしょうか;今は薄く塗ってるだけのような状態です。
一応パクパクしまくっても取れる事はないんですが、ぎっしり小銭詰めて口金だけ持ったら、すっぽ抜ける・・・なんて事がないか不安です;
がま口は形状が形状なだけに、飾り付けが難しいですね。
マチ付きも挑戦したいです。
投稿: MACK | 2010年6月12日 (土) 08時33分