« スタンプ購入 | トップページ | 購入本 »

作り方:ティッシュボックスカバー

 このたび、ブログ”うねうねごろごろ”は、ライブドアブログに引っ越す事となりました。

 以下が新しいトップページとなりますので、お手数をおかけして恐縮ですが、登録いただいている皆様には、ブックマーク、リンクの変更をお願いします。
 しばらくココログ側の記事も残りますが、コメントなどは新ブログの記事にいただけると幸いです。

-------------------------------

新サイトURL: http://unegoro.blog.jp/

-------------------------------01  リバーシブルで使える、スリムボックス専用サイズのティッシュボックスカバーを作りました。2枚仕立てなので、パッチワークしたり、はぎ合わせをした布でもOK。
 直線縫いだけで仕立てるのでとても簡単で、量産しやすい内容になっています。

02  外布と内布のイメージを変えておけば、リバーシブルとしても使えますv ひっくり返した直後に撮影したらシワシワになってますがw

 紐を引っ掛ければ、壁にかけて使う事も可能!

第四回布消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)
  1951 - 5 = 1946 cm

今週ノルマ●●●○(金曜~木曜)

人気ブログランキングへ ぜひレシピ開発への応援をお願いしますm(__)m

**レシピの規約**
 どなたでも自由にご利用になれますv
 特に使用報告は必要ありません。質問がありましたらコメントにどうぞv
 このレシピで作った物の販売OKです
 型紙と作り方を「自分のレシピ」としての公開だけはご遠慮ください
 ブログなどに掲載される時、ぜひリンクしてください
 しなくてもOKですがご連絡いただけたら見にいきますw
   *レシピの記事に直接リンクOKです

■型紙 「20100613.pdf」をダウンロード
■材料 布 紐(20~22cmを2本)
*布はシーチングなどの薄手、厚みとしては綿麻生地程度を限界にしたほうが、最後の仕上げ縫いがやりやすいです。
*スリムタイプのボックス専用です。
*ほんの少しゆとりのある型紙ですが、布の厚みや縫い代の残し方で、。きゅうくつになる事があります。

  1. 型紙を裁断します。ノッチという目印切り込みを忘れずに入れ、表用、内側用の各1枚を用意します。ややゆとりある作りなので、壁かけ用にしないなら、右側を更に1cm小さくカットしてもOKです。
  2.  ティッシュ取り出し口を開ける感じで、中表に縫い合わせます。

A_3

 縫い合わせが終わったら、縫った部分が中心になるように折りなおし、縫い代を割ります。布の厚みや大きさに不安がある場合は、この段階で一度ティッシュを通してみてください。きつかったら少し、縫い代を減らします。

3. 紐付け位置に、写真のように紐を仮止めします。

B 4. マチを作ります。マチの作り方は色々方法がありますので、お好きな方式でどうぞv

C

  上の写真のようなマチは、キャラメル包みのようになって可愛くなりますが、少し布がもたつく欠点があります。

D  トートバッグを作る時のように、一端縫い合わせてから両端のマチ部分を縫い合わせる方法もOK。余る部分をカットすると、もたつきは少なくなります。

5. 袋状になった2枚を中表になるように重ねます。中にすぽっと入れる形になります。この時ティッシュ取り出し口側が同じになるように注意!

E

6. 入れ口部分をぐるっと一周縫い、ティッシュ取り出し口から表に返して、端をミシンで押さえておきます。

F

7. ティッシュ取り出し口部分を、表布、内布でズレないように簡単に”しつけ”をします。マチ針にすると、作業中に手に刺さりやすいです。

8. ティッシュ取り出し口を仕上げます。手縫いでステッチしてもいいし、はしご縫いで縫い目を見せなくする方法もあります。ミシンでぐるっと縫うこともできます。

G

  ミシンで縫う場合は、ぐいぐいたくしあげて、ティッシュ取り出し口の下に布がない状態にします。布が厚手だと、出来ません;

H  一周ぐるっと縫いますと完成です。

 製作時間は特に飾りなどをつけなければ、30分ほどで出来上がります。

« スタンプ購入 | トップページ | 購入本 »

ちくちく(小物)」カテゴリの記事

作り方(無料レシピ)」カテゴリの記事

コメント

またレシピ公開されてる、更新が早いですね。
リーバーシブルってところがいいです。
気分変えて掛けれる所がいいです。
また時間見つけて作ってみたい

 本当は週に1種類ぐらいのペースで出していきたいのですが、さすがに無理でしたw
 自分のためのレシピメモですけど、もし使う機会があれば使ってみて欲しいですv

はじめまして。
こちらの型紙を使わせてもらい、早速できあがりました!
ありがとうございます。

実は、朝からパイピングタイプのティッシュボックスケースを一つ作ったのですが、
パイピングがすごくかっこ悪いことになってしまい…
(パイピングテープたくさん使って失敗とか悲しすぎでしたTT)
パイピング不使用のケースの型紙をリベンジに探して、こちらのブログへ辿りつきました。
あっという間に完成して感謝感激です!

出産入院時の持ち物のティッシュを入れて、ベッド横にぶら下げ予定です。
退院後は、車内のヘッドレストにぶら下げるつもりです。
本当にありがとうございました!

anzu さんはじめまして!
 作成の報告ありがとうございますv私もパイピングが苦手で、パイピングなしで簡単に作れる物を・・・と思いながら作ったレシピですので、活用していただけて本当に嬉しいです!

 もうすぐご出産なんですね^^*おめでとうございます!赤ちゃんグッズなども手づくりされているのでしょうか?赤ちゃんのお迎え準備に追われる毎日で、お忙しいとは思いますが、ぜひぜひ体を労わってお過ごし下さいv

 短時間で手軽に作れるレシピも色々考えていますので、またぜひ余裕が出来たら遊びに来て下さいねv

はじめまして。こんにちは♪
マロンさんの友達の、cuppaと申します。

こちらのティッシュBOXケースを、マロンさんが作っていて、とっても可愛かったので、うねうねごろごろさんのレシピだと、教えて頂きました。

簡単に作れて、可愛い!素敵なレシピに出会えて、嬉しいです♪

私のブログに、勝手にリンクさせて頂きました。もしお時間あれば、見に来てください。
また、何か作らせて頂くと思います♪宜しくお願いします。

http://blogs.yahoo.co.jp/dc17802

cuppaさんはじめまして!

 マロンさんのお知り合いなんですね。広がれ友だちの輪!(激古
 ティッシュBOXカバーの作成ありがとうございますv リバーシブルでお楽しみいただけますので、ぜひこれからもご活用いただけたらと思います。

 リンクもありがとうございますv
 それにしても素敵なデザインで仕上げていただき、うちのレシピではないかのようwボタンの飾り方も素敵ですv どちらが作者なのかわからなくなりますが、参考させていただきたくなってしまいますw

この記事へのコメントは終了しました。

« スタンプ購入 | トップページ | 購入本 »

2021年8月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
 
 
 

FLAG

  • Flag Counter

楽天

アンケート