お店作業と次回試作準備
今日はショップの前回オープン分の発送作業をしていたため、ちょっと作業時間が取れず、型紙を作り直したのと、裁断までしかできませんでした。今度は完成版に出来そうなので、本番用の布を準備しました。コレで失敗したらどうしようw
今回、はじめてお店らしく開店をして、前もって納品書などは自分でエクセルで作成していましたが、実作業のチェックシートがないとやはり不安になります。
今日発送作業を終えて帰宅してから、中味と宛名が入れ違ってたらどうしようとか、不安で不安でたまらなくなりました。お金のやり取りも発生するので、しっかり管理しないと・・・という事で、新たにチェックシートのファイルを、ゆうたんに頼んで作ってもらいました。
チェックシートで、1つ1つの作業を確認しながら終わらせていけば、あとでこんなに不安になったりしないはず・・・。ああ・・・間違えて送ってたらどうしようorz
メールの文面も1通ずつ書いてたのですが、推敲の時間が取れなくて、謙譲語だとか敬語類がもうめちゃくちゃになってしまいましたorz 機械的にはなってしまいますが、ある程度の定型文をあらかじめ作っておいた方が良さそうですね。
実際の作業をして、はじめて見える細々した仕事が、本当にたくさんあります;
今後、スタッフが増える事も考慮して、結構前からパスロックをかけたブログも用意し、日々のショップに関わる作業を報告記事に書いたり、管理用のエクセルファイルなんかをアップしたりもしていってます。
最終的にきちんとしたお店を目指すのであれば、帳簿もしっかり付けて練習しておいた方が良さそう。簿記の勉強もはじめなければと思っています。
今回は本当に、値段を安くすることをメインにしてしまったのですが、製品としてのクオリティもしっかり上げて、自分のブランドを確立していきたいです。
これからも、お店作りも応援していただけたら嬉しいですm(__)m
« 雑誌と英語本 | トップページ | ++++Babyボストン++++ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 引越しのおしらせ(2016.07.08)
- 6月ショップのおしらせ(2016.06.14)
- 5月ショップの進捗(2016.05.20)
- 4月ショップお知らせ(2016.04.25)
- 東京カラメリゼ レポ(2016.04.23)
私もオークションで多数出品したときに間違ってないか不安になります。
実際、始めたころ間違えて発送してしまいました。
数をこなせば慣れてスムーズに出来ると思います。
次回のショップを楽しみにしています。
投稿: みわみわ | 2010年4月23日 (金) 18時28分
みわみわさん、コメントありがとうございますv
やっぱり数が多いと不安になりますよね・・・。同じ封筒、同じ厚みにそろえたものが並んでいる状況。思い返しても「あれ、ちゃんと入れたっけ・・・」「宛名あってたかなあ」と。
経験しないと、わからないことも多いなって感じたので、私も頑張って回数をこなしていきたいと思います。
何かツッコミ所があったら、ご指摘ください;
投稿: MACK | 2010年4月23日 (金) 20時38分
遅くなりましたが、先日はお世話になりました。
ショップオープンおめでとうございます。
ごめんなさい、乗り遅れてしまいました・・・しくしく(泣)
次回のアップを楽しみにしています。
投稿: はるさめ | 2010年4月23日 (金) 21時22分
はるさめさんこんにちはv
次はカウプレで試作品、販売禁止布を使用したアイテム、販売禁止型紙を使用したアイテムなどを無料配布するショップオープンをしようと思っていますv
そちらでもお店でお買い物気分を味わっていただけると思うので、その時ぜひお店を覗いてくださいv
投稿: MACK | 2010年4月23日 (金) 22時03分