ハギレ消費:ペンケース
ハギレ消化のために、繋ぎまくってペンケースを作ってみました。ちょっぴり厚手の布の寄せ集めです。
裏側のパッチ祭り。
でも厚手の布のパッチワークは、縫い代を割るべきだと思いました。ついつい片倒ししちゃってます。あとファスナーのそばは、縫い代のない部分が来るようにしないと、縫いにくいことこの上なかったです(汗) ちょっと波打ってしまいました。
パリの子供部屋のような(そういう写真集ありましたよね)、ごちゃ可愛い路線に目覚めたのか、なんかもう、ゴチャゴチャさせたくてたまりません。 いったい何の反動だ; 昨日まで、センスのない人間のゴチャはダメだーって思ってたのに。あえて、ゴチャくしたい。
今回のこのペンケースには、アクセントポイントとして水色を入れるべきだったと思います。でもハギレボックスに、いい感じのがなかったんですよね;
あと大きめのアメリカのプラボタンで、デイジーがあったら、タグの右隣に付けたかった。先日雑貨屋さんで見かけたのだけど、買って置けばよかったー~。
今の気分はパッチワークというより、布のコラージュで何か作りたいのかも・・・。デコりまくりたい。
ハギレだけだと望みの柄や色がなくて、思っていた仕上がりにならないので、本末転倒ですが、合うと思った布は小さくカットして使ってしまおうかとも思っています。
あと、ゴチャつくとか余計な事は考えず、気持ち赴くまま、自由に飾りまくろうかと思います。
第三回布消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)
1385 - 1 = 1384 cm
今週ノルマ●●●●★★(金曜~木曜)
「ちくちく(小物)」カテゴリの記事
- D189-024 サシェ巾着4つ(2016.07.07)
- D187-028 丸型タックがま口&がま口カードケース(2016.07.05)
- D184-028 がま口試作(2016.07.02)
- D183-028 がま口基礎データ試作(2016.07.01)
- D182-999 お手玉3こ(2016.06.30)
コメント