ハギレ消費:ハンカチ
ピローケースの余り布でハンカチを1枚、手縫いで作りました。
リバーシブルのもう片面は、こういう柄でした。
先日作ったシンプルなハンカチも取り出してきて、簡単な刺繍でリボンを。でも私、刺繍枠を持ってませんでした;
そういえば、はんど&はぁとのフリーステッチの付録の際に、小さい枠がありました。アレを探し出して、刺繍をもう少しやってみたいと思います。
試作中の小鳥のマスコット。だいぶ丸っこくなって可愛くなってきました。羽根の位置に悩みますね。
羽根は、接着キルト芯のハギレでふっこりさせています。キルト芯のハギレも使えるといいですね。
目の付け方は、玉止めで簡単に。
小物作り、楽しい。
第三回布消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)
1342 - 1 = 1241 cm
今週ノルマ●●●○(金曜~木曜)
« ピローケース | トップページ | 人形服:アレンジ »
「ちくちく(小物)」カテゴリの記事
- D189-024 サシェ巾着4つ(2016.07.07)
- D187-028 丸型タックがま口&がま口カードケース(2016.07.05)
- D184-028 がま口試作(2016.07.02)
- D183-028 がま口基礎データ試作(2016.07.01)
- D182-999 お手玉3こ(2016.06.30)
コメント
« ピローケース | トップページ | 人形服:アレンジ »
ピローケースもマスコットも可愛いですね。
Wガーゼのピローケースはすぐにでも作りたい感じ♪
気持ち良さそうだし~^^
オッと、布の整理がつくまでガマンガマン。
マスコットはリネンのはぎれで挑戦できそうだわ!
羽の大きさや位置が難しそうですね。。。
投稿: さくら | 2010年2月14日 (日) 17時10分
ピローケースは本当に作るのが簡単でした。枕の大きさにもよりますが、布の消費量がかなりのものです; ニットやシーチングでも作れる感じなので、洗い変えで量産しつつ、布を消費できればと思っています。
小物は数ミリの差でイメージが変るので、なかなかベストポジションを見つけるのが難しいです。
縫っている間にずれてきたりもするし;
ベストな形状に近づけると、他の誰かの作品に似てきてしまうのも。個性的なのにかわいい!っていうのに到達するには、かなりの年月が必要そうです。
投稿: MACK | 2010年2月15日 (月) 07時33分