パッチワークランチョマット
« ハンカチ+収納BOX | トップページ | FF11日記 »
「ちくちく(小物)」カテゴリの記事
- ハギレ消費リボン(2010.02.05)
- ハギレコースター(作り方有り)(2009.12.29)
- ハギレ消費:しおり(2010.01.24)
- 作り方:16cmファスナーポーチ(2010.03.06)
- お手軽作成巾着(2010.03.25)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/125642/47510829
この記事へのトラックバック一覧です: パッチワークランチョマット:
ゴチャ可愛い感じ、好きですよ。
ちょうどマットに乗っているくまさんみたいな感じ♪
パッチワークのピンクも、リネンのチェックもかわいいけれど
言われてみれば、しっくりこないかもしれませんね。
↑ケチつけてすいません。。。
レースなんかをプラスしたら、雰囲気変わるかもしれませんね。
投稿: さくら | 2010年2月 8日 (月) 11時14分
ごちゃ可愛いって本当、難しいと思います。強いて言うなら、物がめちゃくちゃ多いのに片付いて見えて、なおかつ可愛い部屋の住人がいますが、必要なのはあのセンスだと思います。
音で言うところの不協和音がなく、色や柄が多くても、バランス取れて馴染みある感じで、見てる人をイラ付かせない感じ。オーケストラはどれだけ楽器が多くても、音がきちんとなじみますもんね。多くの色を扱うには、色を管理しきれる知識とセンスがいるなーと、パッチワークしながら思っていました。
今回のカフェマットは、組み合わせが悪かったです。リネンの方をバイアスに取れば、まだマシだったかな・・・と。一番簡単なのは、同系色の無地をあわせる事だったのですが、何を思って冒険しちゃったのか(笑)
それに夜と朝では、色の見え方とセンスが違うというのもありそうです。この布の組み合わせは夜決めていて、その時はバッチリだと思ってたんですよ。朝縫い合わせる時に、やっぱコレおかしくないか?って薄々わかって・・・。仕上がったら案の定って感じです(涙)
リネンの方に、幅広のピンクのトーションを重ねると、左右の色バランスは取れて、多少緩和されそうな気がします。
とりあえずコレはこのままにして、普段使いしてしまおうかと思います。
次こそ!
修行中なので、厳しいツッコミOKですよ。何処が悪いか、客観的に指摘してもらえると、すごく嬉しいです。自分で感覚的におかしいと思っても、具体的に問題箇所が見えなかったりするので。
投稿: MACK | 2010年2月 8日 (月) 15時01分