16cmファスナーポーチ
ずーっとこのファスナーポーチを作っていて、おかしいなーおかしいなーって思ってたんですよ。色々縫い方も変えてみたり切り込みを入れてみたり工夫して、でもどうしてもファスナーの付き方がおかしくて。
コレを完成させた後に思い出しました。私ずーーーっとファスナーの端を折るのを忘れていた・・・。そりゃキレイに仕上がらないわ~。ズレないようにする事だけで頭がいっぱいになっていたみたいですね。最近になって、ファスナー付けが上手く行くようになって、他の事を考える余裕が出てきたのか、やっと気づきましたorz 今まであげてた人ゴメンナサイ。
今回も完成まで見事に忘れていたので、次回からキチンと端を折ってファスナーを付けたいと思います。今回作ったコレは、ほつれてきやすそうな箇所も見つけたので、自分用にしてしまいます。せっかく久々に、自分的にもグッと来るレトロ可愛い布合わせが出来たんだけどなー;同じ布合わせで、もう1個作ろうかな・・・。
このファスナーポーチはオリジナルですが、マチは4cmと、かなりぺったんこです。ぎっしり色々入れるポーチというよりは、バッグの中で行方不明になったり、他の荷物に押しつぶされて底でノシイカになりがちな物を入れる用として作っています。ハンカチ、ティッシュのセットだとか。
山ほど16cmファスナーを買っておいたのに、もう半分使い切ってしまいました。ファスナー付けに苦手意識がなくなってきたので、他のサイズのファスナーでもポーチレシピを作れればなーって思っています。
第三回布消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)
957 - 1 = 956 cm
今週ノルマ●●●●★(金曜~木曜)
« 12cmバネポーチ | トップページ | 刺しゅうの教科書 »
「ちくちく(小物)」カテゴリの記事
- D189-024 サシェ巾着4つ(2016.07.07)
- D187-028 丸型タックがま口&がま口カードケース(2016.07.05)
- D184-028 がま口試作(2016.07.02)
- D183-028 がま口基礎データ試作(2016.07.01)
- D182-999 お手玉3こ(2016.06.30)
コメント