16cmファスナーポーチ
ファスナーの付け方を変えて、ついに満足のいく仕上がりに!
懐かしい大きなイチゴ柄を使ってみました。ちなみにこのポーチ、ハギレ消化に最適だったりします。このイチゴ柄+ピンクの布も、両方ハギレ箱からの選出で。
色々とアレンジをしたりしつつ、今後も自分の定番作品にしたいと思います。
とりあえず同じ形でもう1作。先日作ったバブーシェの布合わせが気に入ったので、同じ布を使って・・・というかバブーシェ作りで残ったハギレで作ってみようかと思います。
今週中に20cmファスナーが20本ほど届くので、20cmのファスナーを使用するレシピも作りたいところです。
刺繍なんかも今後、取り入れていきたいです。
もう仕事なんて辞めちゃって、こういうチクチクだけをやって過ごしたい・・・。
宝くじでも当たらないだろうかw
第三回布消費マラソン中(布幅110cm/20mスタート)
956 - 1 = 955 cm
今週ノルマ●●●●★★(金曜~木曜)
« 刺しゅうの教科書 | トップページ | 16cmファスナーポーチ »
「ちくちく(小物)」カテゴリの記事
- D189-024 サシェ巾着4つ(2016.07.07)
- D187-028 丸型タックがま口&がま口カードケース(2016.07.05)
- D184-028 がま口試作(2016.07.02)
- D183-028 がま口基礎データ試作(2016.07.01)
- D182-999 お手玉3こ(2016.06.30)
ああ・・・いいですね!いちご柄。
大柄って作品のどの部分に出そうかって考えませんか。
なんだかとっても悩んでしまいます。
MACKさん、いい位置にいちごちゃんがきてますねー
目標を決めて計画的に作品作りしたりが尊敬ですよ~。
ワタシなんていつも思いつき行動だもの!
投稿: tea | 2010年2月25日 (木) 16時32分
teaさんこんにちわ!
大柄で小物を作るのって難しいですよね。でもコレはハギレをそのまま使ったので、もし模様がきれいに出ているとしたら、それはタダの偶然です;一応、向きだけは注意しましたが・・・。
目標+計画で動かないと、時間を無駄にしがちなので、どうしても前もってスケジュールを立てて動いてしまいます。作る物は1週間分予定を立てますが、実際その通り作るのは半分ぐらいですね。やっぱその日の気分によって、作りたい物が変わったりしてしまいます。予定の意味ないですねw
投稿: MACK | 2010年2月26日 (金) 12時10分